名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:40:31
TVで見たときは楽しかったのに
ネットのところは見てなかったけど
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:43:12
撮影許可なんかいるのか?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:43:35
余計なことせずに、テレビの嘘を追及してろ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:45:22
なんでTVはそんなに必死なの?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:48:46
嘘はまた次の嘘を生む
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:52:48
言い訳すらも嘘とは
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:57:18
ウソバスターがバスターされててワロタ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:57:53
今日も朝日は正常運行
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:00:23
>>米2
これが本当に引用してるなら本元ブログの許可が必要。
著作権云々は忘れちゃったけど。
名前: 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:04:51
バカ教師「先生はお前達をタメシタンダー!!」
アホ生徒「せんせー!!!」
以下、涙腺崩壊。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:06:45
ブログ作成者から許可が取れなかったって・・・・
それじゃあISPが個人情報を悪意で漏らしたという事だな。
裁判所の略式命令も無しに蚊よ、デレ朝さんwwwwwwwww
名前: 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:07:46
米4
ネットは嘘ばっかり!
皆信じちゃいけない!
テレビを見ようぜ!
テレビは正しい!
これをアホに刷り込む為
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:08:20
問題は「※イメージです」ってつけなかった事じゃなくて
ちゃんと調べればすぐ正解見つかるのに、ネットには嘘がこんなにあるんですよ、
と 自作自演してまで印象操作しようとしたことだろ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:14:29
さっさと剥奪されろよ
朝ひる連中め
こいつらが一番この世でもっともいらない奴らだ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:15:10
この番組見てなかったけどテレビ欄では見かけて
「こういう番組って嘘だとしたのが嘘だったらどうするんだろうね」とか思っていたらなんかある意味予想通りの展開でワロタ
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:20:10
米2
仮に偽ブログでないとしても、企業が個人を吊るし上げる事にならないか?
今回は素直に謝ったなーと思ったが、微妙にイラつく謝り方だな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:31:01
ネットのネガキャンにしか見えなかったしな
名前: 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:41:01
>実際のブログ作成者から撮影許可が取れなかったので
この言い訳は想像ついてたけど、
なんでわざわざネットを引き合いにだすの?
許可取れなかったら「最近まことしやかに流れてる噂が…」でいいじゃん。
捏造ブログまで作って何がしたいの?
名前: 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:42:34
許可が取れずに再現?
無断転載じゃないのそれ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:46:05
おいおい、まさに20年前4月のKY事件の再来そのものじゃんかwww
来年の扶桑社の公民教科書が楽しみだw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:51:45
演出の失敗・・・ですね。ネットの嘘とつければ、おばかが見てくれるだろうと。
ttp://www.news.janjan.jp/world/0612/0612065983/1.php
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:52:42
さっきニュースでやってたね
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:56:04
発掘あるあるは捏造がバレた時テレビとかでもニュースになってたけど、これは何ら音沙汰無しだよね
やっぱりスポンサーとかテレビ局内の主義主張で捏造・報道しない自由とやらがやり放題なんだな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 11:59:20
新年早々アサヒっててワラタwww
つかこの番組製作業者が潰れてない事に驚きだ
あるある大辞典とかウソバレターとか
いい加減もう潰れろよ、害悪そのものだろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:01:00
ブログ作成者から許可って・・・
どんな閉鎖的なブログだよww
テレビで紹介されるんなら、普通は喜ぶぞ
たとえそこが捏造だらけのアカヒであっても
逆に言えば、検索すれば元ブログ一発で分かるはずなんだよな
このアカヒが捏造したブログも見てないんで調べられないけど、そこまで調査してるやつ、もういるんじゃないのか
そしてアカヒが例のごとく嘘に嘘を重ねていたことが暴かれると
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:03:14
スレ内でも言ってる人いたけど、ホントなんでローカルにしなかったんだろ?キャプチャしてすぐ消すとか。放送後に見る人絶対いるだろうに。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:13:34
内容の転載は著作権違反じゃないの?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:15:56
★★★ 大チャンス到来!! ★★★
反日マスコミへネット住人総出で逆襲しましょう!!
2009年1月10日にテレビ朝日で放送された
「情報整理バラエティー ウソバスター! 」は、
「インターネットの情報=嘘」と国民を洗脳するために
テレビ朝日が仕込みブログを自作した
捏造番組だった。
<まとめサイト>
ttp://www19.atwiki.jp/usobuster/
【ネットは嘘だらけです!】 テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚まとめ
<前科リスト>
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/116.html
テレビ朝日の不祥事年表
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/223.html
朝日新聞の正体
<ネットを悪者にしたい理由>
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/
国民が知らない反日の実態
↑
これが国民に広まると困るから。
これをいろんなブログや掲示板にコピペしてください。
また、家族や知人にも広めてください。
政治ネタではなくバラエティ番組のことなので、
広めやすいと思います。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:21:04
>>35の俺たちと言う表現に違和感を覚える。
名前: 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:39:21
マジ最近テレビ面白いなww
ああ、ネットで見るテレビの話題って意味ねw
テレビは見るものじゃなくて
ネットでのオモチャの一つって認識だな、もう
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:41:09
ブログ云々抜きにクイズ番組にしてれば無難だったものを、わざわざネットを攻撃しようとするから・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:56:11
※31
これがテレビ局なりのネットとの共存ってやつなんだ
ネットを出したとこはあまり責めてやるな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 12:58:26
>実際のブログ作成者から撮影許可が取れなかったので、
同じ情報を元にスタッフが『再現』した。
実際にそのブログがあったとしても、これじゃあパクりじゃないの?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 13:14:04
出演者もたまったもんじゃねぇな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 13:20:10
※23
11時半からやる全国ニュースで流れてたぞ
放送してまだ2日しか経ってない(しかも昨日は日曜)のに音沙汰無しで云々とまで言うのはいかがなものかね。どんだけ短気だよと
こういったものの報道に多少のラグがあるのは仕方ない事だろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 13:37:07
捏造か他のサイトからコピペして作ったかだ
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/01/12(Mon) 13:49:57
番組の内容が本当か嘘か視聴者が判断するっていう、番組なんだよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 14:05:21
元サイトの内容が事実じゃないなら、
フィクション小説みたいなもんだし、
著作権発生するんじゃ?
名前: 投稿日:2009/01/12(Mon) 15:19:34
「この放送見た視聴者が確実にネット嫌う」って前提ありきじゃん。
調べられる可能性まったく考えてないとか完全ナメまくりかよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 15:40:52
はいはい、どーもすみませんでした
`/⌒ヽ⌒丶
(⌒) 人 i\___
丶 \ / ー ー\
|\ \ / (●) (●)
| \ | (_人_)|
| | 厂\ `⌒′/
| ) ) \___/
| ||
| ||
(_人_つ
こんな感じだな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 15:56:11
米39
不思議だよね。ネットって一つの意思じゃなくて、
ごく一般の人間が多くやりとりしていて、強烈な口コミ的要素を含んでいるのに。
テレビが敵対しても意味ないし、勝ち目ないと思うけど。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 17:43:53
もうTVは信じてはいけないという法律を作るべきではないかな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 18:14:58
ネットの良さは、誰でも何でも書き込めるところであり、
それに誰でも何でも返答する事が出来る事なんだけど…。
ネットで嘘が書かれたとき、人が集まっているところなら
ちゃんとチガウヨと言われる。そういう抑制が働くんだよね。
テレ朝では…ブレーキをかけられる人はいなかったんだろうか。
嘘度ならネットもTVも同じくらいだろうに…何でネットを
攻撃してまで、自身を神聖視させたがるのかねぇ。必死だな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 18:26:52
>>2はもっと評価されていい
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/12(Mon) 20:01:24
ネットは嘘が多いよって言いたかったんだろうね・・・ 一回一回に・・・といのがネットであった情報って言ってたから
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/14(Wed) 09:33:10
毎日がアカヒのウソバスターの真実を暴けばいい。
そして自爆するといい。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/15(Thu) 01:28:34
ウソバスターって嘘バスターする訳じゃなく
番組自体をバスターするとはさすが朝日