名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 08:43:52
日本産と表記されていても、偽装の可能性が有りそうなのがな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 08:53:19
お前ら人にはさんざん「何かしろ!」って言うくせに
自分じゃ何も動かないのなw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 09:13:03
中国産の場合は外国産って明記している
しかもあの商品昨日てんぷらにして食べたよ
もう絶対中国産買わない
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 09:30:49
中国産を含む製品にはバイオハザードマークの表示を義務化すれば良い
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 09:34:34
時間が経てば良くなるなんて思わない方がいいな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 09:57:48
農家「小日本を懲らしめるためワザと混入したアル!」
中共「無罪」
野田「蒟蒻ゼリー怖いザマス、キーッ!」
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2008/10/15(Wed) 10:33:15
自家製か農家の直売しか食べられない。
冷凍食品はもうダメだ。
名前:DD 投稿日:2008/10/15(Wed) 10:43:34
一応、中国からの輸入食品の違反率は日本が輸入しているどの国よりも低い。
例)アメリカ0.21% 中国0.09%
なぜなら、輸入量が桁違いだから…
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 11:36:54
米8
そうだね、日本省だね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 12:11:49
まだ中国で混入とは限らない
名前:c 投稿日:2008/10/15(Wed) 12:17:13
なんかこのネタが一向に古びないなぁ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3959804
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 12:20:59
日本や中国の英雄は、基本的に農業を基本として、その次に商業と軍事力を置いた。
食料を自分の所で最低限賄えなければ、通商や軍事でもなめられるだけ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 13:11:11
中国産で食品加工してるメーカー叩きしろよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 14:50:59
牛肉だけとかならなんとかなりそうだけどなぁ
全部だめじゃなぁ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 18:58:24
冷食すべてアウトって騒ぐやつ、面白いな。
「中国産」が危ないんだろうに。
今日日加工品は大概(2次から3次原料)中国と関わってるんだしね。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 19:45:52
野田「輸入食品に関しては、他の省庁の管轄です^^」
自分で書いといてうぜぇ…
名前:うみうし 投稿日:2008/10/15(Wed) 19:56:21
安さに負けて中国産を買っている奴から死んでいく世界になりつつあるね。
もうすでに、金の無い奴は死ねと国に言われているようなもの。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/15(Wed) 19:57:32
ニュースでもやってたけど、この濃度って原液と同じぐらいの濃度らしいな。
名前:名無し超速報! 投稿日:2008/10/16(Thu) 05:06:18
検査コスト考えたら、中国食品を輸入するのって本当に愚かだと思う。
名前: 投稿日:2008/10/16(Thu) 05:17:23
マジ、ブラック企業超えてデッド企業・・・
私腹を肥やす汚い商人だな!!
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 17:38:22
どうやら、自作自演の可能性も出てきたぞ