名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 02:50:14
ただ単に洗ってないだけなんだろな。汚い。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 02:52:41
屋内プールに行ってると良く感染する。
必ずしも不潔とは関係ないので注意。
名前: 投稿日:2008/10/16(Thu) 03:15:41
中3の時寄生されてたなぁ。
頭からフケと一緒にボロボロ落ちてくるのが楽しくて
余った検尿の紙コップに溜めてたら担任にばれて破棄されて以後冷めて駆除した。
ちゃんと洗ってれば案外どれだけ侵略されてても簡単に駆除できるぜ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 03:16:48
水虫。シラミ。ちょくちょく聞くけどその実態を見たことがない。
シラミって毎日髪洗ってても移るの?
毎日髪洗っても直らないの?
最近の子供って毎日風呂入らないの?
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2008/10/16(Thu) 03:26:35
シラミがいつける程髪があれば問題ない
私にはその髪が無いのだ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 03:30:57
一度卵や成虫が付いてしまうと
普通に泡立てて一通りシャンプーする程度じゃ駆除できない。
毎日髪を洗っても、外で移されたら泣くしかない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 03:40:37
小学生の分際でカミ染めて洗わずにいるからだボケ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 03:41:58
米4
移る。
治らない。
入る。
専用のシャンプーでないと、死なない。
成虫がいるっていうことは、すでに卵をうみつけられてるから、根こそぎ取るしかないよ。
不衛生だから流行ってるんじゃなくて、きれいすぎて流行ってるんじゃないかとも思うかなあ。友達の子供の学校(京都・大阪)でも、2,3年前一時的にはやってたから、子どもを持つ親の間では知ってる人が多いみたい。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 03:57:48
保育士やってる彼女から聞いたけど
彼女の勤めている保育園でシラミが見つかって
園長が有無を言わさず園児の頭を掴んで
水で湿らせたタオルで鼻と口を覆わせてキンチョールを吹き付けて
すぐに頭を洗わせたとか
効果抜群で数日間チェックしてもシラミは発見されなかったそうな
その事実を聞いた親は子供にキンチョールを吹き付けるとは
何事か!と抗議していたらしいが
幼稚園の嘱託医師や保健所からもその対処法は間違っていないと言われて納得したという話
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 05:19:48
米9
それにしたって乱暴なやり方だけどなw
対処法は正しいかもしれんが、
有無を言わさず頭を掴まされたとなると
園児によっては怖がる子だっているだろうに
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2008/10/16(Thu) 10:20:18
でもまあキンチョールは普通に毒だから親もびっくりするわなww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 10:46:38
>五百九人のうち五百八人は小学生で
おまいらは何故残りの1人の勇者が気にならないんだ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 11:09:46
成虫うつされたら頭洗ってもとれねぇだろ。
毎日、除虫シャンプーしてんのか?
タマゴの間は殺虫剤は効かないし。
その意味での「不衛生とは関係がない」じゃねーの。
いくらキレイにしてても満員電車とかで頭接触しないように注意しないと。
名前:蒸発した名無し 投稿日:2008/10/16(Thu) 11:42:01
アイススケート場のヘルメットでうつされた事ある・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 12:02:37
つか,幼稚園・保育所では昼寝で,小学校ではプールでふつうに感染して流行ってる。
毎日頭洗ってりゃ出るはずないとか,わかってなさすぎ。
まぁ妖精どもにはわからんわな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 12:31:12
米10
匙加減は難しいよな
親にも子供にも納得してもらうのが一番だけど、親はすぐに連絡つかないかもだし、子どもは一度いやがり出すと意固地になるしな
かといってほっとくわけにもいかないしね
まぁ、正確な対処法を知っているのだから、その園長のしたことは正しいと思うけどね
名前: 投稿日:2008/10/16(Thu) 17:42:47
衛生が関係ないという証拠を出せ
名前:ニコニコ名無しさん 投稿日:2008/10/16(Thu) 18:10:53
D・D・T!D・D・T!
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 19:15:48
最近の子供は頭の洗い方も〜とか分かってなさ過ぎる
マジレスすると外国人児童の増加が原因
奴ら風呂に入らないでプールに入るから
で、そういうのがたった一人でもプールに入ると全員に感染する
一度感染するとシャンプー程度では駆除できず、専用のシラミ用洗剤が無いと取れない。
移された子供も感染に気付かない間はプール授業を受け続け、さらに感染する悪循環
名前:衛生兵 投稿日:2008/10/16(Thu) 22:07:33
シラミまで外国人のせいとかw
手前ぇの服や髪のことは必死でもガキはネグレクトな奴が増えてるって、それだけのことじゃね?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/16(Thu) 23:35:11
シラミで検索したら
http://blife.exblog.jp/6814780/
幼女(´Д`;)ハアハア
名前: 投稿日:2008/10/17(Fri) 00:03:36
>毎日頭洗ってりゃ出るはずないとか,わかってなさすぎ。
対策としては洗髪も有効とあるのだが・・・
ただ子供だから洗うのが不完全になるとか。
中学で強制坊主だったのはある意味正解だったのかな、女の子にゃ無理だが。
名前:偏差値77.4からの浪人 投稿日:2008/10/17(Fri) 02:07:02
最近の小学生は髪が「無駄に」長いからなぁ。
プール入る人間が長髪ってのは
どうしてもシラミ流行を引き起こしやすいんだよ
名前: 投稿日:2008/10/17(Fri) 03:05:40
>>20
アタマジラミの増加は海外旅行と外国人定住者の増加した昭和50年代からなんだが
一人でも持ち込むと一気に増えるんだよ。周りがいくら清潔でもね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/17(Fri) 07:26:30
職場(保育所)でも毎年出てる。
兄弟姉妹通じて他のクラスにもすぐ広まるから困る。
ちなみにスミスリンのシャンプーとか粉末パウダーでも駆除できるのは孵化したヤツだけで、卵は残る。これ豆知識な。
早めに治したかったら、こまめに頭部チェックして卵を取ってやるのが大事。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/17(Fri) 22:59:11
出所がホントに外国人かどうかは知らんが、いくら毎日髪洗って綺麗に洗濯した服を着せても、うつされたら専用の薬がなきゃ駆除できない。
うつっても、清潔にしてたなら治るってワケではない。
そういう意味の「関係がない」なんじゃね?
発生源はもちろん不衛生な場所だろうけど。
その後の感染スピードには、清潔さや衛生的であるかどうかは関係ないポ。
名前:! 投稿日:2011/04/03(Sun) 00:00:45
こわいんだけど・・・