特設ニュースちゃんねる


「ロイヤルホスト」、中国産加工食品の使用全面中止…リンガーハットも検討
2008.10.22(Wed) 07:20

記事へのコメント

名前:偏差値77.4からの浪人 投稿日:2008/10/22(Wed) 07:38:49
故郷の味恋しい長崎人としては 高くてもいいので安全なちゃんぽん食べたいです(;ω;) ちゃんぽん扱ってる店って少ないのな

名前:  投稿日:2008/10/22(Wed) 08:05:59
これから迷ったらロイホに行くようにするから、 絶対裏切るなよ! 米1 長崎いい街だなあ。 適当にスープ作って同じ麺ぶちこんで 数種類出して「ラーメンだ!」て言い張る店は 沢山あるけど、 ちゃんぽんは麺もちがうし具も多いし 扱い辛いのかもね。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 08:15:02
中国産だけじゃなく日本の作物の株を盗んでロイヤリティーも何にも払わず日本に逆に輸出する韓国の苺やトマトの他、花、日本の漁場を荒らして盗った海産物、日本の和牛の遺伝子盗んで作った韓牛、日本の清酒の技術盗んで起源主張してる韓国のパクリ清酒等々も輸入禁止で

名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2008/10/22(Wed) 08:21:16
>>48 これ見てる人いたんだな。 ロイホで3年バイトしてる自分は見てないのに

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 08:26:27
長崎県民はリンガーハットが大好きだからな。 東京に出てきて、リンガーハットが全国区だと知って驚いたわ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 08:45:04
中国産"加工食品"てのが気になる 加工の必要がない食材(生野菜とか)は 続けるんじゃなかろうか

名前:  投稿日:2008/10/22(Wed) 08:51:27
w まだ外食してんだ みんな

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 08:57:18
次は日本産の産地偽装で涙目になるぞ

名前:  投稿日:2008/10/22(Wed) 09:36:22
たまには信じてみようぜ・・・こんな時代だからこそさ;; と思った俺は甘いのか

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 09:37:43
虫食い、形が歪な野菜はスーパーとかでそのまま売るのではなく、調理or加工をする飲食店などに卸せばいいんじゃない? 飲食店などは見た目がいいものより安く買える、農家は廃棄しなければいけないものを売れる お互いに得 でも、今度は見た目が良い物の販売数が減って、トータルで見ると収入が減る可能性があるんだよな・・・ 産地偽装だけでなく、生産者偽装まであるんだぜ 某ネットストアで生産者のところにうちの祖父母の名前と写真があってびっくり 知り合いの弁護士経由でネットストアに苦情を入れたら、夜逃げ(実店舗は空き室)?された

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 10:52:21
親がロイホの社員だから後で聞いてみるわ

名前:名無しさん 投稿日:2008/10/22(Wed) 11:07:01
つまり 国内加工品を使用するってか 産地は?

名前: 投稿日:2008/10/22(Wed) 11:10:53
でも中国人だけは安全って言い張ってるんですよねぇ・・・ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3959804

名前:www 投稿日:2008/10/22(Wed) 11:21:31
やったー ロイヤルホスト安全宣言キター おまいらなるべくロイヤルホスト繁盛させて この流れを他の飲食店にも取り入れさせろよ

名前:蒸発した名無し 投稿日:2008/10/22(Wed) 11:28:46
ロイホは値上げしてもいいから安全路線を貫いて欲しい

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 11:49:48
さすが創業者が我が母校の先輩なだけはあるわ!

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 12:07:09
検査体制を強化できるだけでも有りだとおもうわ。 どこで作られたかよりも”これを食べて安全か?”だと思う。 といっても中国産なんぞ金詰まれても食いたくないんですがね。 騙すんなら安全とか味とか最後まで騙せ。

名前:   投稿日:2008/10/22(Wed) 12:28:44
しかし世の中には偽装という言葉があってだな・・・・

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 13:25:26
若干値上げしてもいいよ!

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 15:20:58
>>95 虫食ってるどころか、ちょっとでも曲がってない野菜しか置いてない神経質な、今頃ドラゴンズ応援に余念が無い大手スーパー。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 15:21:40
米18 中国産の使用禁止と偽装は別の問題だよ 中国産以外の輸入禁止にしない事と、食品テロ/産地詐欺への罰則が弱いことが最大の問題点 中国は糞だが、結局の所、食の安全は国内の問題

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 16:00:36
で、国産にして値段が上がったら高いとかボッタクリとか文句言って食わないお前ら

名前:トリッキー 投稿日:2008/10/22(Wed) 16:39:20
減反のせいで、休耕田だらけで、なんだかみすぼらしい景色になってきたが、農業は初めにくいんだろうね。ずっとほったらかしだべさ。

名前:偏差値77.4からの浪人 投稿日:2008/10/22(Wed) 17:06:40
まぁ中国の食品加工業者にとっては涙目だということだろ 少なからず打撃は与えたわけだから、これで多少なりとも影響はあるんじゃないかね

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/22(Wed) 19:57:03
コンビニ、ファーストフードチェーン店など、中国産のものを一切頼らずにまともに営業できるとはとても思えない。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/23(Thu) 06:22:07
それは現状の話だ 多少無理をしてでも国産に切り替えなきゃいけない時期になってきているんだ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/23(Thu) 23:33:48
こういう姿勢は評価したい ロイホやるじゃん

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/24(Fri) 00:36:15
ぶっちゃけ「全材料国産」って謳い文句のファミレスできたら高かろうがそこ行くぜ

名前:  投稿日:2008/10/24(Fri) 09:33:49
っていうか サイゼリア × サイゼリヤ ○

名前:   投稿日:2008/10/24(Fri) 12:09:58
今回の姿勢は評価すえるが 今まで中国産使用であの値段だったのかよ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/24(Fri) 12:19:57
でもロイホは今でさえ1000円以上するメニューが結構あるのにこれを国産にしたらさらに上がるんだろ 不況の昨今で客は増えるのかね

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/24(Fri) 17:13:16
あれだけの値段とるんだから当たり前だろ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/10/24(Fri) 18:27:15
ピザ生地に限って安心性アピールとか、客ナメられてるな。 外食じゃないけど、イオンはちゃんと監視してるからって開き直って中華ウナギアピールしてたよな。

名前:  投稿日:2008/10/24(Fri) 20:08:46
さて、国産に切り替えたとうたって値上げしたけれど 実は中国の使ってましたってなことにならなきゃいいけど

名前:  投稿日:2008/10/25(Sat) 19:01:20
>34 レス34までこの話が出てなかったのに驚いた。 ニュー速民の記憶力もたいしたことないな。 >餃子のときもファミレスが中国製品使用中止するって言ったけど >しばらくしてから、やっぱりウチで使ってる製品からは薬剤出なかったし使用しても問題ないって >すーぐまた中国製品使い始めたよね。

名前:Taishu Asaki 投稿日:2009/11/10(Tue) 09:38:05
羽田空港管理ビルのイタリアンレストランの店員数人が隣接する同ビルレストラン勤務高桑浩郎に犯されれていた情報が流出。上記高桑は覚せい剤使用者。


コメントを書く
本文へ戻る
BlogTOP