名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 03:46:00
眠りたくなるスレだな
名前: 投稿日:2008/12/26(Fri) 04:09:57
眠るのも苦手だし起きるのも苦手だ
あーつかれる
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 04:17:02
普段は4時間くらいだけど、休みの日は12時間くらい寝る
名前: 投稿日:2008/12/26(Fri) 05:29:49
※3
俺もだ。
あまり体には良くなさそうだけどね。
寝る為じゃなく、習慣的に酒飲んでる俺はどうすれば良いんだ…
名前: 投稿日:2008/12/26(Fri) 07:24:56
筋トレと柔軟したら意外と眠れる
一時期酒に頼ってたけどやっぱよくないわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 09:03:43
酒、良くないのか…
寝付きにくいとかってことは全くないが、
目覚めが良いからいつも飲んで寝てるんだがやめたほうが良いんだろうか…
名前:名無しさん 投稿日:2008/12/26(Fri) 09:07:05
不眠症ウラヤマシイなんて奴は一回あの苦しみを体験してくれ・・・
マジ仕事してるとキツイ
睡眠薬も使ってたが、今はだいぶ改善したよww
名前: 投稿日:2008/12/26(Fri) 09:30:12
酒はやめたほうが良いってここ一年以内にニュースでやってた記憶がある。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 09:55:37
不眠の人って夜中とか早朝とか関係なくメール送って来てウザイ。
眠れないから携帯いじってるんだろうけど、ほんと人間オワットル・・・
名前:知の歴史 投稿日:2008/12/26(Fri) 10:12:57
何、生活の根底まで酒と睡眠薬に頼らないとならない習慣リズムは自己管理できていない証だな。
何より、人の体はそれを覚える。
単なる嗜好品を越えた問題として頼る酒と薬ほど醜いものはないな。
名前: 投稿日:2008/12/26(Fri) 11:05:16
就職したての頃はよく眠れないことがあった
3年経った今は・・・
徹夜ができなくなった
寝ないと体と頭が動かん
名前: 投稿日:2008/12/26(Fri) 11:42:21
猫のポーズとかでストレッチして
緊張してる筋肉をほぐしてあげれば
寝やすくなるよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 12:19:46
>12
「セルシン」と言う眠剤が良いぞ!
医者で相談してみては?
ちなみに、薬の最後が「n」なのは誤読防止の為だ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 12:54:21
毎日決まった時間に起きる生活を続けてると、寝つきの悪くなることは無いな。
長期の休暇で起きる時間がズレると、ドンドン悪くなってくる。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 13:00:02
酒飲んで寝てる奴に忠告。
あれは寝てるんじゃなくて気絶してるようなもの。
名前:無名 投稿日:2008/12/26(Fri) 13:05:46
人それぞれだけど
可能なら、軽い運動(安全に気をつけて)
ややぬるめの風呂でのんびり入浴
深夜は、テレビやパソコンは控える
とかじゃない?
俺は、コーヒーに弱いから、
朝一杯飲むと、夜には、脳みそが疲れて、
絶対自然に寝てしまう
あとは、オトコなら、精子出すことかな?
ハゲルのかとか、知らないけど
精神疾患とかっぽいなら、
睡眠薬、いろいろあるから、
ちゃんとした医者にかかること、かな?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 13:39:06
最近昔の友達が三日に一度しか起きられない病気にかかった
なんか知らんが不思議だ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 13:39:14
自転車通勤お勧め。
片道20分もこげば夜には眠くなり酒なしで眠れるようになった。
「これ以上飲むと通勤途中の体が辛い・・・」て思考になり、徐々に酒を抜いていく良いプロセスになるよ。
名前: 投稿日:2008/12/26(Fri) 15:55:31
眠れないやつのしんどさがまったくわからん
布団に入ったら10分以内に寝てしまうがなぁ...
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 22:08:54
思考停止して、頭の中からっぽにした状態で30分ぐらいキープできればいつの間にか眠りにつけるぞ。
高度の集中力が必要だがな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/26(Fri) 23:26:27
逆に、いつでもどこでも寝れるのって、
本人は足りていると思っていても、
体の方が、睡眠が足りていないので寝れるんだとさ。
酒飲んで寝ても、朝まで寝れるなんて事ないな。
1時間もありゃ醒めるから、それは無意味だわ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/27(Sat) 02:15:50
運動すれば眠れるなんて分かってる。
体が疲労すれば・・・
そんな時間無い。脳と指、肩だけ疲労して眠れない職業のおまいら。
吐くほど飲め。ウォッカとかブランデーとか、度数高いのをストレートで。
40度位ならコンビニでも普通に売ってるから(ブランデーorウィスキー)。
喉が焼ける?腎臓が?肝臓が?
そんなこと気にするな。明日が無ければ1年後もないんだぞ?喉なんぞ焼けても死にはしない。
明日を乗り切る方が大事だろ?
とりあえずベロンベロンになれ。
で、とりあえず俺は10年生きながらえた。
おまいらがどうなるかは自己責任だが。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/27(Sat) 02:45:35
毎日眠る事が恐怖になって眠れなくなるんだよな
自分の心臓の音とか聞こえてきて怖すぎる
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/27(Sat) 21:49:26
睡眠薬なんて実際2割程度しか効果なくてほとんどプラセボのおかげで眠くなるんだけどね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/28(Sun) 23:43:44
眠れないのは体動かしてないからとか熱い風呂入れとか
そういう無責任な言葉が一番不眠症の人を傷つけるんだぜ
体が疲れ果てて休みたいのに眠れないのだから
薬も何処方されたって効かないから医者不信になるし
仕方なく起き続けてると手足がイライラして何も手がつかない
生き地獄
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/29(Mon) 03:34:45
本当に不眠症で悩んでる人はニュー速なんかで馴れ合いしてない
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2008/12/29(Mon) 15:55:34
睡眠薬飲んで眠れなくて更に酒を飲んでも眠れずに結局徹夜してしまう事になる俺からすれば睡眠薬で眠れるだけでも羨ましいわけだが。
肉体的な限界が来るまで眠れん
しかもただ疲れればいわけじゃなく脳の方も限界がこないとだめっぽいんだ
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2008/12/31(Wed) 18:12:51
仕事中に眠ってしまうと、他の人に迷惑をかけるから酒や睡眠薬に頼ってるんじゃないか。
結局は自分のためだとしても。
「管理ができてない(から出来るようになれ)」とだけ言われても、あるはずの原因が自分じゃわかんない事もあんのよ。
酒も薬も対処療法でしかないんだけど、仕事しないと生活がねぇ……
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/01/02(Fri) 04:28:02
皮膚病で寝てもすぐ痒くて起きてしまうのもキツいぜ
マイスリーとか飲んでも眠くて眠ってたいのに起こされるので却って辛い
こうして書いてる今も目が痛いけど1日20時間くらい布団で過ごしてるのは時間がもったいないので無理やり活動してる感じ
無理に起きててもときどき白昼夢を見たりするぜ