名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 17:34:39
ま、子供の頃はなるべく家族で食事しとくほうが良い。
大人になったら個人の自由。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 17:42:21
この記事書いた人
一人で飯食うの寂しいんだな・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 17:43:24
一人暮らしなら飯も一人だろjk
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 17:52:24
一人でメシ食えない奴は大人失格
一人でしかメシ食えん奴は人間失格
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 17:55:58
こう言われるともっと一人で食いたくなる
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:05:37
ああ、ひとりぼっちで食事するのが楽しいんだ
よ。悪いか。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:06:07
そりゃ友人とかと一緒に食事するのは楽しいけどさ
1人の方が気楽じゃないか?店だと席取りやすいし。
名前:略して、名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:07:46
>ま、子供の頃はなるべく家族で食事しとくほうが良い。
もっと言えば他人とも一緒に食事する機会をたくさん作った方がいいよな
他人に見られる自分を意識するようにならないとなかなかマナーは身につかない
先にだらしなさが身についちゃうと直すのに何倍も苦労する
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:09:24
好きでやってるわけじゃないのに
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:09:46
時と場合によります
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:10:55
家族と食べるなら味わって食べられるけど、
ただの知り合いやまして目上の人間と食事なんてせっかくの料理が味わえなくてモッタイナイワ
程度によっては食に対する冒涜デスネ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:12:39
子供に限定して言えば、
同意できるな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:18:05
なんで態々群れなきゃいけないんだよ
飯ぐらい一人で食わせろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:19:09
職場の押し付けコミュニケーション意識が強すぎて食事の時ぐらいしか一人になれない。少しは一人にさせてくれ。
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:22:01
アームロックするぞ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:23:08
まずは孤独のグルメを読め
話はそれからだ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:24:49
一人で食べるより大人数で食べたほうがおいしく感じると思うけどなぁ。
俺食事中ほとんど会話しないってか出来ないけどそれでも楽しいもん。
口に物が入ってる時に話しかけられる
↓
急いで食べて(それでも1分くらい)返事返すともうその話し終わったからwww
↓
また口に物を入れる
↓
また話しかけられる
のループでいぢられることも結構多いけどそれも面白いしw
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:30:06
食事は家族と一緒でも黙って食べる。
食事中のおしゃべりは行儀が悪いと躾けられたから。
談笑は食後にすれば良い
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:32:42
他人と喋りながら食ってると時間の流れがはやく感じるし
味もあんまり感じなくなるから
マズいものでも平気で食べれるのはある
が、美味く感じることなんて体験したことねえ
気づいたら食い終わってることが多いからな・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:34:30
うるせー、俺だってたまには誰かとメシ食いてえよ
ただ相手がいないだけだよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:36:04
家族と一緒に食うのはいい。楽しい。
でも自慢話・他人の悪口・詮索ばっかりの連中とは正直一緒にいたくない。
飯の味がわからなくなる。
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:38:40
俺の職場に、毎日昼飯なに食ったか全て報告させて、それに対して食い過ぎだの、そんなんで足りるの?w
とか言ってくる屑がいて非常にストレスがたまる。
話のきっかけにしてんのかもしれねーが、ウザ過ぎる死ね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:39:11
親による
食事の楽しみ方は2種類だ
口の中を楽しくするか
食う場所を楽しくするかだ
切り替えれると最強
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:40:18
はいはい、人を見下して安心したいだけ〜
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 18:49:49
お好み焼きとか焼き肉で食うときは静か、焼いてるときは談笑みたいに使い分けできる友人となら良い
けど、ずっとしゃべってるやつとは食いたくない。
味も何も分かったもんじゃない
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:16:44
ひとと一緒に食べると味がわかんないんだよなー
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:19:06
さすがにこのスレはひどすぎる
自分は正しいと信じきって疑うことすらしないか
自分の正当化に必死すぎ
気持ち悪い
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:24:06
10代終わる位までは他人と食事する機会を多く設けた方がいい。
マナーなどを監督する立場の人間や、協調性を鍛える相手は必要。
食事の場も教育の一つだからな。
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:24:14
焼肉とか鍋なら分かるが
ラーメンとか集団で食いに行くのか?
時と場合に拠るだろ
孤食を何処まで批判的に捉えるのか
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:27:39
確かに子供の頃はマナーとか覚えることも多いし精神的な意味でも一人で食べるのは良くないが、
大人になればあんま関係ないよなw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:30:48
リンクの表示はaflなしなのに実際にはaflつきとか汚いなさすが管理人きたない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:31:17
一緒に飯食うと疲れるし味があまりわからん
飯食うときは一人の方が好き
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:45:02
食事ってそもそも楽しむものじゃないだろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:46:28
で
も
結
局
お前ら友達いないんだろ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:48:51
友達もいないクズどもが強がってるのをあざ笑うスレだろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:49:33
一人で食うのが好きな奴も誰かと食べるのが好きな奴も
自分の価値観を他人に押し付けるんじゃない
こんなの個人の好き嫌いでどっちが正しいとか言える問題じゃないんだから
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:55:11
>>※22
人の買ったお弁当を覗き込んでくるおばさん並にうざいな。
何食べてようが自由じゃないのかよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 19:57:12
家族で食べるけど醤油取ってくらいしか会話がない俺の家って・・・
名前:名無し 投稿日:2009/02/08(Sun) 20:07:29
また昔はいい風習があった記事か。
今と30年前じゃ、状況が全く違うだろ、孤立化するのも原因がある、いいかげん昔の風習賛美はやめろ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 20:16:50
いつも何かにつけて人といたがる奴っているけど、
そういう奴って人生の節目節目はどうやってきたのよ
人生の決断は全部自分自身でやるものなのに。
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 20:21:05
これスレタイと1の内容が全然違うなw
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 20:40:52
*15
がああ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 20:44:56
こういうのって韓国で根強い風習なんだよな
集団主義と言うか力のあるやつにこそこそくっついてるだけというか
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 20:53:37
22は後ろの奴の足が透けて見える画像だろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 20:55:54
「家族で食卓を囲みましょう」ってのと
「ひとりぼっちの食事が云々」っていうのは
完全に別問題だろ・・・
子どもに適当な食事させる親は馬鹿だと思うけど、
大人になって一人で食事もできない奴も馬鹿だと思う。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 21:05:40
家族、友人以外と一緒に飯食いたくないし
職場の連中と自由時間を過ごす?
冗談。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 21:14:35
子供が孤食するのは問題ってのはよく分かるが大学生や社会人が一人で飯食うことのどこが問題なんだ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 21:18:44
両方できるようになろう。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 21:33:00
一人で食う→マイペースにのんびり食える
誰かと食う→話しながら楽しく食える
どっちも好きだけどな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 21:39:06
中学のときから1人部屋で食ってますがなにか
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 21:43:39
これ、子供が孤食するのは駄目って記事なんじゃないか?w
良い大人が「一人で飯食ってる」なんて理由で協調性がないとか馬鹿だろw
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 22:07:15
1人が好きだからと同僚に周知したうえで
社食でひとり昼食を食べてたら
知らないうちに他部署のおばちゃん連中に
「あの子は仲間外れにされてるんじゃないか」と心配
されて、上司に報告されてたw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 22:18:43
どっちでもいいと思うが
このスレの大半は友達いないだけだろ
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 22:35:39
「一人で食べる」はいいが「一人で食べるしかない」はあれだよな
一人で食べるのは良いが、食べようと思えば人誘える環境くらいは作れよ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 22:40:28
ネラーは全員駆除しろと思ってる俺でも
一人飯だけは賛同してやる
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 22:42:13
好きにさせとけ
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/08(Sun) 23:04:03
一人飯と多人数で食べるのを使い分けるのが一番勝ち組だろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/08(Sun) 23:18:31
飯食ってる時に話しかけてくる奴のほうが協調性無いと思います。
名前: 投稿日:2009/02/08(Sun) 23:21:19
オレどっちも好きだけどなー。
というか、友達多いヤツほど
堂々と一人で飯食うだろ。
どう思われようと、実際いるわけだし。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 00:03:25
協調性やコミュニケーション能力がないから一人飯になるんだよ・・・
知り合いとかと食べてるとどうもいたたまれないというか、辛くなってくるんだよなー
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 00:17:22
>>60
協調性やコミュニケーション能力を備えている人でも一人飯してる人は数多く存在してると思いますが。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 00:26:04
子供のころは嫌でもみんなで食べる環境を用意するべきじゃないか
何でもない会話することは、どんな場面でも会話の潤滑油として必要だし、それを意識してやるのって結構難しいと思う
名前: 投稿日:2009/02/09(Mon) 00:44:11
友人らとだべる時と
ゆっくりしたい時は、別だと思うけどね。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 01:12:48
純粋に物を食べることを楽しめないというのは悲しいと思うよ。
スレタイ見てるとそう思うわ。
ていうか、このスレタイはミスリード狙ってるだろw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 01:15:16
不味いもんしかない店へ食いに行くときなんて…。
やっぱり一人で食ってた方がおいしく食べれるよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 01:24:12
何人かと一緒に食べても、食べるの遅いから黙々と食べて、何もしゃべらない時がよくある。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/09(Mon) 01:27:44
こんなに一人飯の方がいい。という意見が多いとは驚いた。
食堂で友人5人ほどと一緒に食べる時と、友人と時間が合わなくて一人で食う時があるが
やっぱり人と一緒の席で食べる方が楽しい。
飯の時は会話は少なくなるし俺はほとんど喋らなくなるが
話を聞いてるだけでも面白いがなぁ。
まぁ好きなのは人それぞれだから仕方ないが。
ただ、俺も他人の箸の持ち方はやっぱり見ているし
クチャクチャ食う奴がいてイライラするのはわかる。
名前:空 投稿日:2009/02/09(Mon) 01:42:14
俺今高校生だけど、家族と食べると成績の事とか親戚の事とか文句がたえなかったりTVがうるさ過ぎたりでまさに違う意味でのメシマズ
美味しく食べたいなら好きなように食べりゃ良いと思うんだけどな。家族と食べたきゃいいけど。
俺は一人で食べるのが好きなんだが、
この前家族3人で焼き肉行くとき母親が先行っちゃって、父親と2人で残された時
「家族の心がバラバラなんだよ。お前がいつも一人で飯喰ってるからだ!」って怒られた。
困った事に、これで更に家族との飯がまずくなった。きっと父親も家族がバラバラになることに加担していると見たwww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 01:46:06
仕事してればメシ1人でなんて当たり前。
人と食事を一緒にするのは悪くないけど毎日じゃ疲れる。
大人には好きなモンを好きなようにがっつきたい時だってあるさ。
しかし子供が1人で食事ってのはないと思うな。
そんなことさせる親は親じゃない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 02:55:28
スレタイが恣意的に書き換えられてるのが気になる
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 04:06:18
メシくらいは逆に一人で
ゆっくり食べたい。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 04:12:11
孤独のグルメ好きに対して喧嘩売ってるのか
名前: 投稿日:2009/02/09(Mon) 10:12:17
出された飯に全神経を集中させろよ。
米の一粒一粒に生命を感じろ。
箸の材木から温もりを感じろ。
我々は尊き生命を犠牲に生きてゆく。
その場に談笑は必要ない。
死にゆく素材達とのコミュニケーション
それこそが正に生を食す事だ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 11:22:57
物を食べるときはなんというか救われてなきゃダメなんだ
孤独で…静かで…
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 13:42:12
口の中の飯を飲み込まずに話すのは行儀が悪いが、それさえちゃんとしていれば食事中に話すことはなんら悪いことだとは思わん。
他の人と飯食うのはやっぱり楽しいよ。
一人で飯食ってると淡々と静かな時間が流れて行って寂しくなるときがある。
しかしまぁ・・・クチャクチャ音立てて飯食う奴と一緒に食うぐらいなら一人のほうがマシだなw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 15:56:32
し根よマジで俺に対するあてつけか
こうやって情報操作してコミュ力皆無っていう風に思わせるんだよ。
おれだってできりゃみんなとわいわいしたいっつーの
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 15:59:06
だって友達いないんだもん
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 16:49:26
一人で食べる方が気楽でいいけど、周りに合わせて食べることも出来るってのが普通だと思う
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 18:24:36
他人の汚い食べ方みながら食事をするのを我慢しなければいけない理由がみつからない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 23:59:23
おれは飯食うの人より遅いから一人のほうがゆっくりできていいよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/10(Tue) 14:28:20
別に否定はしないよ
だってあなたの人生だもの
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/10(Tue) 14:53:51
人と一緒に食事するけど食事中は喋らん
食事中に会話はつば飛んだりするから行儀悪い
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/10(Tue) 17:43:02
つまりおまえらは友達居ないんだね・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/10(Tue) 23:52:46
大学生の時、講義の関係で友達と時間が合わないときはひとりで学食に行ってた。
そしてそれを変人の行いと言われた。
学食で独りでご飯を食べるのはありえないらしい。
ちなみに男ね。
名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/02/11(Wed) 01:42:32
-‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ きめぇw
//, '/レ/ `ノヽ ヽ
〃 {_{ .ノ ヽ \リ -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
レ!小l(●) (●) |リ //, '/レ/ `ノ \ ヽ
| | |∂ (__人__) | 〃 {_{ ノ ヽ \ ヽ おい見てみろよ
レ|∬ `) (´ | レ!小l (●) (●) ヽ リ あいつまた一人でメシ食ってるぜw
| `ー' } | | |∂. (__人__) ヽリ
ヽ } レ|∬ ) ( ´ .|
ヽ ノ .\ _. `ー' /
/ ヽ / ⌒ `ヽ、
/ ヽ, ./ . ,9mー )
/ / } | .| | `ーー‐'゙
.| .{. .| | ヽ、 \ |
.| .|. .| | |\ ヽ .ノ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/11(Wed) 17:57:16
本社に戻ってからゆっくり昼飯食えねぇ。
弁当持っていけばいちいち覗きに来るし、オフィスが狭いから相手に匂いが行く。
外食に切り替えたら今度はグループで行こうと鬱陶しい。
俺は休み時間くらい新聞読んだりニュース見たりしながら落ち着いて食事したいんだ。
愚痴聞きながらのメシは砂の味・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/11(Wed) 22:20:53
連れ飯は連れションと同じでばかばかしい。
一般的な情報はアンテナを張ってれば問題なく手にはいるし。
つるまないと精神的におかしくなる屑か、情報収集能力のない奴らくらいしかメリット無いだろ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/14(Sat) 10:52:40
馴れ合いは必要だと思うが飯のときは勘弁(ノД`)
こっちが咀嚼してるときですら話しかけてきて、飲み込むのも待てずに返事を催促してくる奴のどこにコミュ能力があるってんだよ。
だいたい時代はスローフード(笑)だろ。ゆっくり食わせろ。その方が健康的なんだよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/20(Fri) 16:14:14
トイレで孤食……
名前:集団主義は軟弱 投稿日:2009/02/21(Sat) 11:42:17
昔は食事の時、会話しちゃ怒られたぞ!日本の伝統は守るべし。
多人数でしか食事できない大人も、日本人の集団甘えの構造では?
特定の集団に依存する人間ににコミュニケーション力などないだろ!
今の老人は、若者より食事にあぶく銭ブチこんでガツガツ無駄飯食らってる。そんなキモい姿見せたら子供の教育に害悪!
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/04/01(Wed) 14:27:26
しゃべりながら食うのが嫌い
味が分からなくなるから
好きなものを一人で味わうのが一番だろ
ってかさびしいなんて思ったことない
家族とでも一緒に食うのうざい