名前: 投稿日:2009/02/09(Mon) 17:21:51
コイジュミはまた上手い事やって逃げるんだろうな
名前:あ 投稿日:2009/02/09(Mon) 17:29:05
マスゴミはこんな煽り記事ばかり書いて飯が食えていいね。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 18:01:01
雇用維持って条件がうまみなさ過ぎてオリックスも出資してるVCしか冒険するところがなかったんだろうね。こんな事業郵政公社がやってもノウハウ無いから赤字が続くだけで売るほうがよほどましなんだが。
普通にVCが損する可能性もあるし、なんでオリックスが非難されるのかわからん。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 18:05:23
なんで
こういう事件は大問題にされるくせに
小沢の献金問題は問題にされないんだろうか?
とっとと汚物は全員消毒して欲しいよほんと
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 18:35:35
>土地だけを見ても1万円ということは絶対ない。
土地が100万円とした時に
上物ぶっ壊してサラ地にするのに99万円かかる場合
・99万かけてサラ地にしてから100万(実質1万)
で売る
・100万から整地代99万割引して1万で売る
どっちかになる訳だが、これ書いたやつバカジャネーノ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 18:56:41
現状が赤字運営だとしてもそれで評価額が変わるわけねーだろ。
赤字運営だろうが固定資産税は普通に取られる。
赤字会社のM&Aは金払わずにできるのか?w
バカも休み休みいえwww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 19:15:56
竹中が「テレビって奴は」で
正論を根拠に「何に問題があるんですか」って話をしてたけど、
どうやら根拠の部分が揺らいできたな・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 20:33:15
よくこれ109億っていう値段がついたな
次点で90億みたいだから、
そのぐらいには事業価値があるのか??
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/09(Mon) 20:52:12
逆に考えるんだ
腐敗体制をむしろ利用して目標を達成したと
考えるんだ
さすが小泉!!
名前:パーティツール紹介 投稿日:2009/02/09(Mon) 20:57:41
あなたは芸術の右脳派?理屈の左脳派?簡単な設問に答えるだけでホントのあなた診断します。もちろんパーティや合コンなど大勢でやっても大ウケのこの万能ツール、使わないと損!もちろんモバイルからも無料3分診断受付中です。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/02/09(Mon) 21:59:08
元スレの10すげーよ
確かに地元に資産を格安で貸して
運営費は地元自治体持ちでやれば
飯ウマーだったんじゃない
さらに、立地の良いところに建っている社宅(旧官舎)の売却問題も「かんぽの宿」という言葉に隠されている
地元の不動産会社から見て信じられないほど安い価格でオリックスに売却する話がある
賃貸したほうがよくね
当時元郵政官僚からいまのJPグループの担当者は、周りからの圧力に屈して
投げやりになったんじゃね
まあ、圧力の大元を探っていけば
一番の悪が分かるんじゃね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/10(Tue) 04:40:33
小泉のクソはこの利権がほしくて郵政改革して、
そのボロが出た途端麻生が「反対だった」と
言っている時点で小泉改革自体が邪悪な存在だった
訳だな。
小泉の身体に「痛みを伴う改革」を与える時期が
そろそろ来ていると思うんだが?厚労省の事件
見たいに(藁。まあ楽しみに見てるわ(pgr
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/10(Tue) 11:07:16
[かんぽの宿入札は、やはり疑惑満載を詳報]
大阪アスリイト?中小不動産らしいが、ここの社長証言。
日本郵政の売却コンサルタントであるメルリリンチの社員一人が
訪れ、入札参加資格調査。社長が大手不動産と組んで、
400億円で落札を内示。5分で簡単な質問をして帰る。
数日して、メルリリンチから入札参加不可の通知が郵送されてきた。
その後、入札参加企業には事前説明と称して、かんぽの宿が50億円
赤字であることや、2年間転売禁止だとか、よくわからない説明をして
できるだけ入札参加企業が引いていくような話を出して、結果15社
が辞退。
今、鳩山大臣がいくら落札に関する資料を全て提出するように
日本郵政に命じても全く書類を提出しない、のらりくらり小出しに
しているとのこと。
なお、かんぽの宿は稼働率70%もあり、民間が低迷しているなか
かなりいい業績らしい。ホテルは稼働率50%で完全にペイ可能
である。
では何故赤字化か?それは価値を低くみせるため、前年職員の大量
解雇をして、高額退職金を支払い赤字計上を意図的に操作した形跡
があるとのこと。
いずれにしても、最終入札参加が一社で格安の落札価格になった、
という結果は、どうみてもメリルリンチとオリックスと日本郵政
三者の間に黒い霧が立ち込めていることを物語っている。
なお、この背景にある疑惑の人脈ネットワークについて、あの植草
一秀氏が暴露している。一応嘘はなさそうなので参考に紹介しておく。
日本郵政の売却担当役員は、元オリックス系の不動産会社出身だという
驚くべき情報であり、それは竹中平蔵と禿鷹ファンドを中心にした
民営化推進派のネットワークであった。
↓
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/cmsa-2722.html
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/10(Tue) 17:37:45
ちょとまってくれ
かんぽの宿は50億の赤字というけどね・・・
2005年 17億円の黒字
2006年 35億円の赤字
2005年まで国営だったから固定資産税やら減価償却やらしてなかったわけ。
つまり事業そのものは黒字。
高価な建物ぶっ建てたから赤字転落って構図なんでオリックスが買ってもほっとけば黒字になるんでウマウマってわけだ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/02/11(Wed) 06:30:59
14
言ってること逆だと思うけど…
あと、整地費用云々言ってた人いたけど、それは単なる屁理屈W