名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 10:23:12
え?これtって
他国に兵器技術として密売するんだよね?ってかもうしてるんだよね?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 10:35:41
電気泥棒とかがでてくるんじゃないかこれ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 10:49:43
便利だとは思うけど常に電気だしとかなきゃいけないんじゃなかろうか。
電気盗むやつも出てくるだろうし他の点で不便なのが多すぎる
よく記事読んでないがもし記事にその事について書いてあったらすまん
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 11:08:59
なんか新しいことするときはこういう反発にあうがやってみないとなにも始まらないしどんどんやれ
無線ランってそんなにぬすまれてるのかな
そうでなければいけそうな気がするが
名前: 投稿日:2009/05/26(Tue) 11:18:57
そもそも人間も電気で動いてるのに、今更電磁波がどうこう言われても(;^ω^)
名前: 投稿日:2009/05/26(Tue) 11:30:28
これは、密封機器に電力を供給できる。
防水・防滴が簡単につくれるんじゃね?
例えば、腕時計、お風呂のラジオなどの電池交換が不要になったりして。
名前: 投稿日:2009/05/26(Tue) 11:34:44
※5
人間も電気で動いているなら、電磁波と干渉するんじゃね? 影響ありありだろ。
名前: 投稿日:2009/05/26(Tue) 11:38:41
住んでるうちにゆっくり調理されて馬鹿になりそう
んで科学的実証が技術実用化から30年後、みたいなぁ〜…
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 12:07:17
ワイヤレスなんかどうでもいいから床に蓋付のコンセントつくってほしい。
名前:名無しさん 投稿日:2009/05/26(Tue) 13:23:43
個人的にはこういうの大歓迎だし、期待しているのだけど…
使える段階でないのに実用化をプッシュするのは褒められんなぁ
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/05/26(Tue) 14:51:21
縁に金を装飾したティーカップが
パチパチ火花をふく予感。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/05/26(Tue) 14:52:11
>>9
裸足で小指をぶつけると痛いぞ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 15:09:43
電池使えばいいじゃんレイアウト気になるなら
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 15:16:43
腕時計は電池交換しないすげー機構があってだな。
太陽光をレンズで集めて熱変化で膨張したり収縮する素材をタービンにして太陽光で熱して回して発電とかできんのかね?無理なら太陽光をレンズで集めて湯を沸かしてタービン回して発電とか。太陽電池より耐久力ありそうなんだけどな
そっちの技術開発してほしいな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 15:43:59
人体への影響を調査って1年や2年でできるもんじゃないだろうに。
最低でも20年くらいかけないと無害かどうか分からないんじゃ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 16:12:50
うちの電話子機と電動歯ブラシは、非接触充電だな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 16:24:28
怒ったカーチャンにコンセント抜かれずに済むな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 16:58:59
便利な物ばかり追求していくから腐っていくんだよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 17:10:02
ここまで「マイクロウェーブ、来る!」なしとは
お前らには失望した
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/05/26(Tue) 17:47:49
垂れ流しにしなくても電源側と通信すれば済む話。
盗電に関しても同様。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 17:48:00
>米19
それよりインパルスガンダムのデュートリオンビームだろ
名前:くくし 投稿日:2009/05/26(Tue) 18:12:43
ここまで携帯が普及している以上、仮に有害だったとしてももう手遅れ。ついでにもう一言「マイクロウェーブ、来る。サテライトキャノン発射」(笑)(最近TSUTAYAでガンダムエックス借りて観てます。)
名前:蒸発した名無し 投稿日:2009/05/26(Tue) 18:35:52
出力の大きいエアコンやドライヤーは電源がないと駄目だろう。いくら何でもワイヤレス化には限度があるんじゃね?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 18:50:03
これが安全に普及したらすごいよな
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/05/26(Tue) 19:19:42
普及しないだろうな。
空気は鉄やその他の磁性体の数千万とか数億分の一しか磁力を通さない。
磁界を使ってエネルギーを輸送しようとすればそれが必ず障壁になる。
米14
それは既に実用化されている。
太陽熱発電でググッてみろ。
名前: 投稿日:2009/05/26(Tue) 19:52:54
盗電不可、人体影響なし、これが絶対条件だな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 19:54:31
効率を考えると指向性を持たせないといけないから、
結局自由に配置できないんじゃね?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 19:55:39
りもこんばいぶれーた
名前:名無し 投稿日:2009/05/26(Tue) 19:59:10
体に鉄が埋まってる人は通電されるんか??
てか、部屋んなかで感電死が続出しそうだからやめて
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 20:27:29
PSP等の携帯ゲーム機、ipod等の携帯オーディオプレイヤー、携帯電話あたりのACアダプタで10V以下に変換して充電する機種に使うのがせいぜいだろうな
頻繁に移動させる機器じゃないとワイヤレスにする必要性も薄いだろうし
冷蔵庫や洗濯機の場合、床の構造の問題も出るから設置場所は限られるものだからワイヤレスにする理由はほぼないだろうな
米4
セキュリティ関係がデフォのままで買って来た機器が無設定でそのまんま繋がってしまったり、デフォが完全スルー状態だったのでホットスポット化していたりってのがたまにある
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 20:56:55
>垂れ流しにしなくても電源側と通信すれば済む話。
>盗電に関しても同様。
世の中にはセキュリティ設定の出来ない奴はごまんといる。
IT機器は兎も角。家電は馬鹿でもつかえるレベルに留めるべき
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 22:15:14
電気屋なんだけど実現しないで欲しい
生きていけなくなる
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 22:28:13
まずはACアダプターを規格化して統一してほしい
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 22:40:34
電磁誘導ならブラウンの髭剃りの充電器でもうある。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/26(Tue) 23:24:48
よし!隣の部屋から電気盗める!
ってお互いにやりあったら面白い
名前:蒸発した名無し 投稿日:2009/05/27(Wed) 06:37:23
これを導入したら、まず電波状況が悪くなるだろうね。FMAMワンセグ携帯電話無線LAN。これらが今までより使いにくくなるのなら全然要らないねー。
まぁ本スレで言ってた余計な工事で廃棄物って言うのはコンセントにそのまま接続できるタイプを開発すればいいだけだからあんまり関係ないと思うけど。
まぁ延長コード的には革命じゃない? スイッチが付いた次くらいに。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/27(Wed) 16:30:09
まあ色々研究するのは悪いことじゃない。
家庭ではなく生産現場などでは使えるものもあるだろう。
家庭内なら移動させる機会が多い携帯電話、ノートパソコン、
掃除機、ドライヤー、扇風機などは
この方式のほうがありがたい。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/05/30(Sat) 20:20:19
悪くなるに違いないとか予想なのに決め付けてるのが笑えるな