名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 15:43:43
ただのお荷物じゃん。
こんな大きな荷物運んだ協力者達が賞賛を浴びるべきだろうに・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 15:55:13
アルプスの少女ハイジでは山の上までクララをペーターが担いでいたが、それと同じで登山ではない。
連れて行ってもらったのなら何も言う気はしないが、自分で言い出したのならただのわがままだ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 15:58:58
たしかにスポット浴びる人をまちがっとるな。
周りの仲間たちだろ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:01:06
おまいら性格曲がり過ぎだな
キモヲタがリア充を見すぎるとこうなるのか・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:03:08
彼女ではなく彼女を運んでくれた協力者を褒め称えたい。
自分の登山でさえきついのに人を運びながらの登山。そうとう辛かったんじゃない?
彼女も礼儀というものがあるなら「自分の力ではなく協力者のお陰」と言った方がいいのでは・・・。
そして小さな疑問。
自分でロープを伝って登山できなかったのか?
ロープを木にくくり付けて、それを手繰り寄せれば車椅子は引き寄せられて動く。
協力者が先の木にロープをくくり付け、彼女が自力で車椅子を動かす。
こうすれば彼女も自分で登山できたと胸を張って言えたんじゃないかな?
正直人の手を借りっぱなしで登山なんて・・・。
これくらいしないと登山とは言わないよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:05:54
厚かましいにもほどがある。
周りからの援助は快く受けいれれば良し
だが「さぁ助けろ」ってのは違うだろ。
時には弱さも武器になる、って言い得て妙なり。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:13:25
>>69
親も悪気があったわけではないんだろうが、こういうの聞くと切なくなるわ
やっぱり障害もってる人を無理矢理普通学級に行かせる風潮なくしたほうがいいよね
差別だなんだ言うけど健常者と障害者は違うんだから
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:14:03
この女の人が何をしたかったのかわからん
「周りの人の力を最大限に活かして生きろ」ってこと?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:17:40
かたわのくせしてどうやって自殺したんだろうか?
自身で飛び込みもできないかたわもいるのに。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:20:00
さすがに登山とはいわんだろうこれは・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:23:18
障害者ってほんと一人じゃ何も出来なくて不便なんだな。
……という思いを強くしただけだわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:25:23
魁!男塾で似たような事やってたっけ。
たしか驚邏大四凶殺で。
まあ、あれは押し上げてたんだけど。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:33:15
感謝の気持ちが・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:33:17
わぁすごーーい^^
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:37:03
ガキの使いでグッタリした松っちゃんが
色んなスポーツや記録にに挑戦する為に
周りの皆が必死で頑張るシリーズを思い出した。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:39:16
いやいや、リア充とか全く関係ねーよw
これ見ていい話・感動話とガチで思ってる奴は平和ボケしすぎだろ
それとも島田紳助みたいに心の底では全く思ってないくせにパフォーマンスで言ってる内に頭湧いたの?w
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:43:25
>とても幸せな経験だった。
ここまではいい
>障害者もあきらめず何でも挑戦できることが伝われば
これはおかしい
名前: 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:48:04
字、間違ってるぞ
「登庁」したんだろ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:49:24
自力で登ったのなら本当に凄いけど御神輿だもんね
本人もなんか勘違いしてるし
「みんなのおかげで登れた、ありがとう」ぐらい言えないもんかね
記事タイトルからしてギャグにしか見えない
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:50:26
自身が義足にも関わらず事故死した友人を
担いで6900mの山頂まで運んだルーデル閣下を
思い出したのは俺だけだろうか?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:51:15
障害者本人に焦点あてずにサポートした周りに焦点合わせた記事書けばよかったのに
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:52:05
いやー、いいはなしですねー
マジで反吐が出るわwww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:52:05
すげえな、こりゃ感動ものだわ
山頂までほとんどひたすら座ってたんだろ?
そのダルさと退屈さと罪悪感によく耐えたもんだ
俺なら恥ずかしくてメディアに露出しようとは思わないね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:56:09
>>1と比較すると軽度の筋疾患患者だが、こういう記事は全く共感できない。
米5
自力で車椅子を動かせないぐらい筋力が衰えているかと。
以前の筋力より下がることはあっても上がることはない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:57:24
身障者が富士山頂の景色を見るのは権利だし
それが叶ったのはとても素晴らしいことだと思うが
そこに付随する諸々が決定的におかしい
もちろん本人だって、ただ座ってただけじゃないだろうことは分かるし
我々健常者には理解できない壮絶な苦労があったのだろうけど
こんな表面だけの話で何が伝わるというんだ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 16:57:37
頑張ったのは仲間たちであって車いす女性ではない
本当に頑張ってる障害者も愚弄してるよねコレ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:01:29
大人数のボランティアの負担によって富士山に担ぎ上げられた訳だが、
富士山登山なんて生きるために必要な行為でもなんでもない
そこまでして行った価値がどこにあるのか?人々の好意に甘えた我侭だ。
障害者が夢を叶えるためなら、ボランティアを犠牲にただの我侭であっても
叶うものって勘違いしてもらっちゃ困る。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:02:31
確かに車椅子でただ引っ張られただけじゃなく
自分でもタイヤ動かして頑張ってたんだろうが、
もしコイツが超絶デブスだったら
お前らの反応も違っただろうな。
俺も「ちょww意味無さ杉www」と思いながら開いたけど
画像見てちょっと冷静になっちゃったもん。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:07:00
さすがキモオタの引きこもりたちやで
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:07:25
で、何に挑戦したの?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:08:13
24時間テレビへの布石か?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:11:30
登るなとはいわんが、自分の実力で登ったみたいな錯覚はしてほしくないな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:14:10
>丈夫な車いすに中岡さんを固定。車いすに結びつけたロープを仲間たちが引っ張りながら頂上を目指した
え?キモオタだから俺ちょっとこういうのキライだな・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:19:33
これは仲間を評価すべき
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:26:01
要は寄付金寄越せってこと?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:27:48
これはひどい
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:28:46
滑稽
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:29:09
※27
俺もだいぶ捻じ曲がってたと思ってたがお前ほどじゃなかったわ
彼女は治る見込みのない難病だっていう前提を忘れてんじゃないか?
本人にとっては生きる為に充分価値あることだっただろう
ただ問題は本当に頑張ったのは仲間の方ってことを分かってるかどうかってことだ
それが分かってれば今後増長することもないしワガママ放題することもないだろう
たった一度のワガママならそれに付き合ってくれる奴がいるなら本人の生きる希望になるんだからそれでいいだろ
最後のとこは同意だけど前半はひどいと思うわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:38:30
※27
確かにこの女は登山を自力でやったと勘違いしてる可能性はあるが、お前の視野の狭さも異常。
相手の立場になって考えるってこと、したことないのか?
お前一度患って歩けなくなってみろ。そうでもしないと、わかんないだろうな。
言っておくが、俺はお前に「ガキだ」って言ってんだぞ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:43:07
さすがに美しすぎる障害者とは言わんのな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:44:04
講演とか楽な商売だな。知事とかw宣伝担当だろ単なるw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:45:24
富士山の頂上からこの人突き飛ばしたい
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:54:26
やったことは同じだとしても、
取り上げられ方でこうも反応変わるものなんだね。
インタビューの中で感謝の言葉があったかもしれないのに、
記事がそれを伝えないだけで傲慢な障害者に見られてしまう。
もし元からそんな言葉が無かったのなら考え物だが。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 17:55:41
何か・・・違う気がする
オフロード車いすを根性で転がして
登ったとかなら分かるけど・・・
当人も引っ張ってもらって登頂、っつーのを
本当のところはどう考えてるんだろう
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:09:00
記事もおかしいが…まぁ無粋ってやつだな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:09:02
>>69って創作だった気がするが。たしか自殺とかしてない
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:11:32
「病気を治して、また来いということですね」
一同「えっ?」
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:23:17
>障害者もあきらめず何でも挑戦できる
これって障害者に対してもっとも残酷な言葉だと思うんだけど、言った本人が障害者ってのがすごいなぁ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:34:49
周囲の苦労を含めて話をまとめれば普通に良い話なんだがな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:38:11
この人たちが満足してるんだからいいじゃん。
車椅子で行けない所に連れていってあげるぐらい良いだろうに。
体も不自由な上に見知らぬ人間にここまで批判されるとは不条理だな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:46:41
仲間すごいな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:49:03
どうせ話題作りな気がするけどさ
万が一事故が起こったら、遭難とかしたらどーするつもりなんだ、こいつらは
登山やったことないからよく知らんが、そんな楽なもんじゃないはずだろ富士登山
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:50:51
この人達が満足してるんだからいいじゃん
てのは同意だけど
それをこういう感動エピソードみたいに伝えられるのは凄く違和感がある
一緒に山登り!楽しい!以上!でいいじゃん
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:54:57
>>50
講演活動家だからな。害悪。
名前: 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:57:45
記事の言いようもないキモさはさすが中日新聞
お手本のような左翼趣味の腐れお涙記事だなw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:59:35
「できないこと」を誰かに助けてもらってやるよりも「できそうなこと」を一人でやってくれた方がいいと思うんだけどどうなのかな
>>73はなんか好きだわ
これに外装つければガンタンクになれそうだ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 19:02:14
伝え方の問題だよな
この生地で主役になるべきは運んだ人たち
縁の下の力持ちたちをクローズアップする記事だったら文句なしの美談だった
名前:名無し 投稿日:2010/07/31(Sat) 19:12:41
>>69はコピペにして永遠に語り継ぐべき
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 19:15:18
※58
コピペだろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 19:25:51
これ別にいい話でも考えさせられる話でもなくね?
>>69の方がよっぽど考えたり話し合ったりすべきテーマだろ…
まあなんだ協力者の方々乙
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 19:26:54
「周囲の温かさに深い感謝を覚えました」
とかそういうコメントしてればまた違ったんだろうな。
っていうか本当はそういうコメントしてるのを編集しやがっただけなのかもしれんぞ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 19:38:33
昔の偉い人達が乗る神輿というか篭というかそういうの思い出したw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 19:44:42
これは数十キロの重りを引きずって二十数人が富士登山を成功させたって記事だろ
車いすに座ってるのはマネキンでもいいわけで……
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 20:00:21
ああ、これ要するに
「登山中の凄い振動とかに耐えたんだよ! だから苦労は一緒だよ!」
って感じなんじゃないかね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 20:07:03
車いす女性を富士登頂させることに成功
ロープで引っ張りあげたボランティアの方々あっぱれ
という記事ならわかるよ
本人の力で登ったかのような書き方は駄目じゃん
紛らわしいよ JAROに言わなきゃ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 20:12:52
障碍者も一緒に健常者のことさせるとか違和感あるわ。
そりゃ、できるのに障害者だからさせてもらえないとかはわかるけどさ。
たとえば、女に重労働させないのは女性差別とは言わないだろ。
性差とかいろいろあるわけで、それ考えるとねぇ。
挑戦するのは結構だしすばらしいとおもうがね、人に用意してもらったものは挑戦とはいわねぇんでねぇの?
名前: 投稿日:2010/07/31(Sat) 20:37:14
俺はこう言うの見ると、
障害者は健常者がいないとなにもできないってのを
周囲にアピールしてるだけだな、って感じる
障害者教育って少しでも自立させための
教育だと思うんだけよな(出来るかどうかは別)
そう考えるとやっぱオカシイよな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 20:52:26
ヘリで登るのと、仲間達がロープで引っ張って登るのってあんまりかわらなくね?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 20:54:30
「とても幸せな経験だった。障害者もあきらめず何でも挑戦できることが伝われば」
全く伝わってこない
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:01:49
挑戦すべきテーマを見誤ったと思う
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:04:19
コメント一つだな。
完全に周囲の力なのに、『何でも挑戦』って言うから批判コメントが出る。
実際のコメントを全体通してみないと本当のところはわかんないけどね。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:07:20
上高地や尾瀬なんかのハイキングコースで重度の脳性マヒみたいな(車椅子じゃなくてストレッチャーに寝たきりの)子供を連れた集団を見るけど、
なんつーか他に行ける場所はもっとあるのに・・・と思ってしまう。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:07:53
客観的に見て得orアピールできることをしたのは仲間たち
車椅子女性「仲間のおかげで山に登れました」
仲間「障害者の為に登山ルート、安全を考え支援して登頂しました」
登山話の内容も仲間たちの方がいい記事が書けそうだな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:09:30
自分は何もしていないじゃん…
どう見ても引っ張った人たちのおかげじゃん…
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:17:38
何で自分で挑戦して自分で達成したみたいなコメントをほざいてんだよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:32:37
本人と協力者で楽しみながら登頂に無事成功したんだし
外野がどうのこうの叩く問題じゃない気がする。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 21:54:50
腹の足しにもならねーニュースだな。
まぁ、本人達が楽しいなら良いんじゃねーの。
※27本気で叩く奴いるけどアホだろ。
日本人全員お涙頂戴遠山の金さん見て育ってねーんだよ。そんな典型の※39に打って付けの言葉がある
小便小僧
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:06:49
障害者は健常者に迷惑をかけなきゃ生きていけないアピールか?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:20:51
障害者の自立支援に使われてる税金の額
知ったらお前ら働く気なくすよ
障害者は使わねば損みたいな感覚で
それに群がる業者も沢山居る
大増税来るよ
おまいらから搾り取る為のな
合掌
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:25:36
福祉国家であることは素晴らしい事だ。
しかしその福祉サービスは無尽蔵にタダで湧いてくる訳じゃない。
車椅子に乗る障害者には富士山に登る権利がある!
健常者にはそれを叶えてあげる義務がある!
クソ偽善者どもに突かれて車椅子を富士に引っ張りあげる登山なんかしたくねえな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:26:23
全共闘左翼がマスゴミ上層部に居座って、てめえらのリベラル思想で一般を洗脳するための体の良い御神輿にされてるだけだな。
愚民は洗脳して俺たちの言うとおりにしろ、俺ら?そんなボランティアとか泥臭い事するわけねーじゃんwww ってな。
24時間愛の洗脳番組でもマスゴミは金取ってるだろ?そういう事だよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:31:00
米79
だが今までより自立支援法適用で補助金って
かなりへるんだぜ
自立支援法に反対する集会とかまじひどい
「俺たちは1円でもはらいたくない」
とかプラカードもったのがうじゃうじゃ
あつまるんだ
こういうカスどものおかげで
普通に生きて行きたいだけの障害者が
迷惑する
障害って持ちたくてもってるわけじゃないって
いうのだけは理解しようぜ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:39:48
24時間スタッフが悔しがる企画だなw
もっと早く見つけておけばよかったのにw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:53:50
俺も諦めずに椅子に座ってるからさぁ、誰か目的地まで送り届けてくれよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 22:59:31
その昔、人間には強い奴と弱い奴しかいなかった。
強い奴は弱い奴を虐げ・守って自分の群れを作っていた。
人間の数が増えていくと数の力で強い奴が弱い奴に負けることがあった。
強い奴は自分の地位を守るため 障害者 を作った。
障害者を苛めてはいけない・守らなくてはいけない・障害者に尽くすのは良い事だ!
なぜなら障害者とは弱い奴の中でも更に弱い奴の事なのだから…
障害者を守る強い奴は最高だ!強い奴に従って障害者に尽くそう!
こうして人間には強い奴と弱い奴と障害者が出来上がったw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 23:38:52
これ手伝った人がすごいよなぁ
8,9号目とか特につらそう
でも車いすじゃ下山時の御殿場ルートの大砂走りの楽しさは味わえないな
通常の3倍のスピードで走れるあの快感を
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/07/31(Sat) 23:38:52
富士塚を自力で昇降して、
3775mまで到達したら、
障害があっても頑張れるんだと思ったのに。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 00:07:25
>「とても幸せな経験だった。障害者もあきらめず何でも挑戦できることが伝われば」
↑をいれずに、周囲に感謝の言葉を主体にして、
記事のテーマも、「みんなで頑張って移送計画を成功しました」的なモノにすべき
名前: 投稿日:2010/08/01(Sun) 00:08:31
まぁ美しい友情だとは思うし、この女性が友人たち・協力してくれた方への感謝を述べる分には、普通にいい話だなと思う。
が、この件で「障害者でもやればできる」とか言われちゃうと…、物凄く違和感がある。
お前は「できた」んじゃなくて「してもらった」んだろ。
名前: 投稿日:2010/08/01(Sun) 00:27:52
米7
確かにそう思う。
「光とともに」で母親が地域との交流のために光を普通小学校に行かせるが、
作者にとって「地域との交流>息子の将来」と考えているのだろうか…。
養護学校生かせることを進める校長を悪役に見させる作者の悪意もある…。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 00:42:04
カス共(笑)
名前:kaijunokodomo 投稿日:2010/08/01(Sun) 00:54:59
障害があるならあるなりに身の程を知れよ
障害って言葉をかつぎあげるからこうなる
ある意味ブサイクな女はそれだけで障害者とわらんだろうが
出来る範囲の生き方をしろや
人と比べて横並びになって平等って幼稚な考えからまず脱しろあほぼけかす
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 00:55:26
二人が引っ張って残り二人が押してる
登山(笑)画像が無いとか
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 00:57:41
障害者も頑張れば、貢ぐ君をいっぱい作れるよ!
ってことを伝えたかったんだね。
まんまと釣られてる仲間達(笑)はなんなの
名前:kaijunokodomo 投稿日:2010/08/01(Sun) 01:02:58
盲目の野郎は歌を歌えばよし
耳が聞こえない奴は絵を描けばよし
出来る範囲で出来ることをやって生きろよ
障害者と呼ばれる奴に限って
盲目の馬鹿が無理して絵をかいたり
聾唖が歌を歌ったりする
周りはそれを見て自分の殻をやぶったと褒め称える
はあ?
障害は個性じゃねえ
障害は障害
どうあがいたってそいつの欠点であり弱点だろ
まずそれを認めろよ
ksが
名前:kaijunokodomo 投稿日:2010/08/01(Sun) 01:05:07
聾唖ってようは耳の聞こえない健常者だろ
健常者だの障害者だのって区分がおかしくしてんだよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 01:11:39
ひきこもりで世界1周のコピペ思い出した。
母親が自宅を引っ張てたオチのやつ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 01:15:46
障害もった人の気持ちもわからんくせにお前ら言いたい放題だな。
ここまで荒んでいるとは・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 01:35:22
ネットがあれば家に居ながらどんな光景でもどんな映像でも見られるこの時代に
わざわざ他人に迷惑をかけてまで現地に行こうとする心が理解できん。
健常者だって本当に行きたい所、見たいものがあっても
実生活で折り合いを付けて妥協して生きているのに、
なぜ障碍者ばかりが優遇され、あたかも心温まるハートフル物語かの用に扱われるのか
名前:zomnemstows 投稿日:2010/08/01(Sun) 01:47:31
hello
just signed up and wanted to say hello while I read through the posts
hopefully this is just what im looking for looks like i have a lot to read.
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 02:09:30
この人は別に自分一人の力で登ったなんて思ってないだろ。人に頼らなければ生きていけないことは本人が一番分かってるだろうし。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 02:12:32
※98
お涙頂戴のニュースに出るから叩かれる。
仲間内のレクリエーションで終ってればたたかねーよ。興味も無いし。
だいたい、凄いのは引っ張った仲間でであって、引っ張られた側がなんで主役になってんの?
主役になりたいなら、パラリンピックにでも出て自分の力で頑張れよと突っ込みたい。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 02:20:05
ほめられるべき人物が違うだろ
障害者の厚かましさはすさまじいな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 02:29:49
米83
正直、一般人が見ても否定意見が出そうな企画になりそうだ
映像化されたら実際に引っ張られてるだけの場面が延々流れるわけだから
どこが頑張ってるの?って言われたらおしまい
誰かが上らせてあげたいって企画なら逆の評価になるかも
名前: 投稿日:2010/08/01(Sun) 02:34:59
発案者は誰だよ。それで言いたいことも違ってくる。
周りの人間が「こいつを富士山まで連れてこーぜイェア!」とか言ったんなら、酷い事件だと思うが。
当人が「わたし富士山に登りたいんだけど。ちょっと連れていってくんない?」とか抜かしたんだったら、これはもう許さん。
絶対に許さない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 02:35:24
美人でコミュ力もあったから協力者も自然と集まったんだろうね
もし顔面崩壊の池沼顔だったらこうはいかなかったはず
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 03:14:58
座ってて引っ張り上げてもらうだけの登山とはバカ言うな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 04:21:02
>>今回、障害があってもあきらめず挑戦できることを伝えようと、仲間や子どもたち計20人余りと富士登山に挑戦した。
お前何も挑戦していないじゃないか
ただ引っ張られてただけじゃないか
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 05:10:35
これはさー
美人な彼女を利用してる連中が、うぞうぞいるんだよ。
数多い患者の中で、彼女だけ引っ張り出すのは何でか答えられないと思うよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 07:30:45
わからなくはないが、わかりたくない。仲間が納得(下心を満たすとか)してればいいんじゃね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 10:44:00
つか百歩譲ってこれが登山と言うのだとしても
県庁の報告はいらないよね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 12:33:52
なんでこんなニュースでも叩いてるんだよw
考え方が卑屈すぎるだろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 13:09:06
これはどう見ても、仲間たちだけが頑張ったような…
名前: 投稿日:2010/08/01(Sun) 15:18:41
あれだ、玉の輿。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 18:42:38
筋力系の障害がある人にこそ
宇宙旅行って良いと思うんだよ
筋力のハンデが多少なり軽減される筈
もっとも早く戻ってこないと大変だが
名前: 投稿日:2010/08/01(Sun) 22:54:14
自分を皇帝か何かと勘違いしてないか・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/01(Sun) 22:58:55
何かいけにえっぽいなwwww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/02(Mon) 01:41:28
まさに今の障害者を表してるな
健常者におんぶにだっこしてもらって目標を達成する
もちろん募金もわすれないでね^^ってこと
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/02(Mon) 12:55:49
まあ頑張った連中と本人が喜んでるならいいんじゃね?
報道する価値があるとは思えんけど
あと美人だから許すけど
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/03(Tue) 22:15:20
「大倉喜八郎かよ!」
ってツッコミが一つもないとはどういう事だよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/04(Wed) 22:35:46
ブサメンはどう足掻いたってイケメンの様になれない。
障害者じゃどう足掻いたって健常者の様にはなれない。
だが、どちらも膨大な手間と金をかければ真似事は出来る。けどその手間と金を他人から貰って当たり前って思うな。身の程知っとけ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/08/05(Thu) 00:02:13
本人達が良いならそれでいいけど
「だからこの国に生きる他のヤツラも障害者には無償で笑顔でご奉仕しろ」
って風潮を押し付けられるのだけは絶対に許さん