名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:05:31
なんでも牛乳いつでも牛乳
給食っていつも牛乳だよね
牛乳はスバラシイスバラシイの狂信者たち
食い合わせも糞も無い食育
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:09:57
なんだかんだいって給食は大好きだったな
残さず食べるのも、すでに家で当たり前に強制されてたから何とも思わなかった
よく出来た教育システムだとは知らなかったよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:28:12
オレも残されてたなぁ
しかも時間経つとぬるくなって余計食べれない
頑張って食べて吐いたらまた怒られる
もうどうしろって言うんだよ、ってなってそれから太陽の下を歩くことが減ったなぁ・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:34:11
逆に中国がどういう風にやってるのか気になるわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:34:36
コッペパンは甘くて嫌いだった
無理やり食べさせられたおかげで菓子パンが
未だに食べられん
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:39:23
嫌いなものでも食べろって言うけど
食べたら吐いちゃう程嫌いなものは食べなくてもいいと思う
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:40:00
あげぱんの箱を調子こいて頭にのせてた運んでたから「1こ落ちたよ」と冗談を言った。
直後そいつは驚いてこけて全部ぶちまけたけど、落ちてなかったんだよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:49:39
給食は食糧難の時代のものだろ。やめていいよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:56:08
給食当番の任務遂行失敗する=六年間がヘタすると台無しに
確かに責任感の強いニンゲンになりそうだわな
名前: 投稿日:2010/09/01(Wed) 12:58:55
こういう、自戒と反省ができる中国人が最も危険だな。(中国共産党にとって)
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:03:18
シシャモの頭が食べられずお昼休みが潰れたのはいい思い出
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:12:45
おまえらの給食批判にかこつけた不幸自慢は要らない
給食のせいで人生狂ったとかその程度の人間なら、給食以外でつまづいたとしても狂ってたはず
メンヘラの女みたいだわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:19:00
出されたものくらい食えよ
食が細いだのアレルギーだのは甘え
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:19:56
問題があることは認識していても
中共政府と業者が腐ってるから解決は難しいみたいね
関連記事の中国のサイトのコメント欄に愚痴がいっぱい書いてあった
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:21:02
ねらーは自分のガキの頃の事となると、総て自分が正しいもしくは賛同してくれるだろうのように感情織り交ぜて自分語り始めるからな
給食が原因で懲役まで堕ちたとか、てめーのせいたから知ったこっちゃねーよ
で、馴れ合いが進んで他者を批判する急進派になる
アレルギー持ちはともかくガキの頃の好き嫌い食わず嫌いでよくそこまで語れる
いつもの他への厳格ぶりは何処行ったんだよ、自分が情けなくねーのかな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:25:23
痰は向こう空気汚いからねぇ
しょっちゅうたまるんだろうよ
名前: 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:26:16
>515 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 19:53:24 ID:yvk0Ef3f0
>>>7
>韓国と違って侮れないんだよな。
素直さが怖い
つかチョンが異常なだけだよ
これが普通
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:38:29
シチューなんかの空き容器を腹の前に持っていってイデオン!!って遊んだのはよい思い出。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:45:42
ふうんやっぱ物事を外側から見ると新しい見方が出来るのね。
カビパンのヤツたまったら捨てろよwww
溜め込んでた自分が悪いんだろwww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:46:24
北京とかは、砂漠から砂が飛んできて空気が汚いから、そこんとこは考慮して、優しく教えてやれ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 13:54:19
机の中のカビパン発見は笑われるだけで別段悲惨ではないだろ
うちの学校では工場長(カビパン製造工場長)とか言われる奴いたぜ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 14:19:19
こういう姿勢は見習いたいな
どこの国民かとかは関係無く
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 14:33:04
給食は大事。
きちんとバランス考えて作られてる。
毎日親が作る弁当じゃあそこまで栄養バランスいいものは作り続けられないよ。
好きなものしか食べたくないから給食いらんとか言うやつはまさに馬鹿。
栄養があるから出してんだよ。
ワガママ言わず食べろよ情けない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 14:49:59
あと100年経つと本格的に中国も怖くなって来るな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 15:01:13
最近共働きの家が増えてるから給食なし!!なんて無理な話じゃないのか?
それに栄養バランスも考えられてるし安いしいいことばっかりだぞ
最近は嫌いなもの、アレルギーのものをチェックつけて提出したらその子にのみ、違うものが渡されたりしてる
とカーチャンが給食のおばちゃんなのでかわりに擁護してみる
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 15:04:54
本スレ33
それは思いつかんかったよ、そうかその手があったんだよなぁ
俺グリンピースと生セロリと百合根とピーマンとアスパラガスは未だに食えないんだよ
別に食えなくたってあまり困らない(料亭行くと茶碗蒸しに百合根入ってたりして困る程度)
んで小学生の頃教師に無理やり食わされてたチョコレートクリームとピーナッツクリーム
泣きながら食ってた俺はその後病院でカカオマスと洋豆にアレルギーがあると認められ食わなくてもよくなった
カカオマスと洋豆を少しでも食うと頭が痛くなって呼吸が荒くなるんだよねー
一度洋豆の加工も行っている工場産のフライビーンズ(そら豆)食ってて、倒れたしね
小学生の同窓会でその事を教師に伝えたら謝罪されたよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 15:19:18
>>1
愛媛の牛乳じゃなくPONジュースがでてくるのを
ディスってるのか?w
実はPONジュースだけじゃなくて一緒に牛乳もでて
くることがあったが・・・・。
名前: 投稿日:2010/09/01(Wed) 15:25:51
俺等別に普通に捨てて良かったから、まずい時は汁物のバッカンの蓋が閉まらんほどだった
給食センター見学があって、作ったおばちゃん達の前で食べると言うイベントがあったが、その時に限って何をどうすればこんな物作れるのかって位クソ不味い(その状況で教師が残すほど)チリっぽい煮豆が出て、全員殆ど食わずに捨ててたのがきまずかった
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 15:40:49
いかな不味いメニューでも1回も残した経験が無いから食えなくて困っていたという奴の話は面白いな
俺の小学校時のクラスは残飯ゼロ運動の時もほぼ毎回達成してたから周りにも残すヤツ殆ど居なかったし。食えない奴は最初から少なく盛ってもらうとか当たり前の努力で何とかなると思うんだがな
やれ牛乳の組み合わせが無理だとか、お坊ちゃま育ちの気持ちはよく分からんw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:01:38
>>米10
その分、日本ってだけで自分のことをまったく省みずに大騒ぎするバカもたくさんいる
そして全体が豊かになり、そいつらの声がでかくなった時、中国は深刻な事態になる。
見ものだねぇ〜
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:28:15
中国の給食は親が子供に食べないように指示している可能性もある。裕福な家庭なら自宅で食わす食事のほうが安全だろう。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:31:19
飲み物は牛乳じゃなくて茶でいいと思うけどねえ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:35:32
ゴミの分別は地域によっては少し廃止しつつあるがな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:39:06
冗談抜きで中国が日本人並みの素養を身につけるには
2000年はかかるんじゃないかな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:40:45
イタリア人のレオナルドが「イタリアの給食の時間は憂鬱だった。信じられないほどマズい」ってテレビで言ってた
イタリアは何でも美味いってイメージあったから意外だったわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:50:03
小学1、2年は食えなくて残してはヒステリックババア教師に詰られて
掃除の時間まで食わされてたな
小学3年でその意地悪ババアが他の生徒への体罰とかで飛ばされてから
何だか何でも大量に早く残さず食えるようになって反動でピザったが
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:56:18
こうやって、日本の良いところを見習うべき、と考えられるから、追い抜くくらいに成長出来たんだろうね
その点韓国は安心だなw
奴らは小中華主義で、余所を認めたりしないから成長する心配がない
むしろ、この先劣化していくのが目に見えているw
名前: 投稿日:2010/09/01(Wed) 16:56:31
日本以外じゃ教室の掃除なんかも業者がやるんだろ?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 17:03:04
たまにおばちゃんのチャレンジメニューが出てくるんだよな
見たことも聞いたことも無いメニューが出てきてだだ余りしてた。栄養は満点なんだろうけど味が…w
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 17:26:58
給食とかいまでも思い出すだけではらわた煮えくりかえってくる。
教師個人は雇われてるにすぎないからしょうがないんだろうけどシステムが狂ってるんだろうか。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 18:17:57
※26
検査さえしてなかった家庭の怠慢をさも武勇伝の様に扱うなや
教師の前に親に問題ありすぎだから
名前: 投稿日:2010/09/01(Wed) 18:59:10
これのどこが凄いんだ?なんとも思わん。
そんなの当たり前で中国だけが別なんだろう。
あー・・・・・・・・・・・・・・・つまらn
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 19:00:38
いまや中国の教育者は無駄なプライドを捨てて日本から吸収できることはするべきだと素直に言えるのか
こりゃ日教組教育の日本はもうかなわんかもわからんね
名前: 投稿日:2010/09/01(Wed) 19:18:47
それでも中国人の子供は親の教育のおかげか、中国式で押し通す。
当番なんかやりたい事しかせず、配膳も並ばず。それを学校が親に指摘すると切れる。
もう手に負えない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 19:22:08
実際、日本の小学校教育はすばらしいと思うよ。
中国がこういうところに気づいたなら
日本に追いつくまであと30年ってところだろうね。
日本も追いつかれないように頑張らないとな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 20:01:04
やってなかったのかよwwww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 20:18:12
これって素養教育だったのか
初めて知ったわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 21:01:21
しってるかライト?
中国人のタンやゴミ撒きはマーキングなんだ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 21:03:35
幼、小、中と給食があったが一度も全部食べきれたことがなかったなあ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 21:03:59
>こんな方法で配るとは、と発想の豊かさにも感心していた。
この書き方、「中国では余らない」って意味じゃないよな。別の方法で配ってるって読みとれる。
どんな方法なんだろう?たぶん「殴り合っての奪い合い」だと思うけど。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 21:11:44
最近の中国は露骨だな。
誉めたり煽てたりして、日本に大量移民を送り込もうとしている
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 22:12:26
俺の時も給食を残したらダメって先生が居たなー
女の先生だけど体罰もあったから、翌年他の学校へ移されてたよ。
給食の何が辛いって、牛乳しかなくて無理やり飲み込むのもキツかったところだな。
パンは食べ切れないから持って帰って食べようとしたまま忘れて、ガッチガチってのは良くあった。
今思えば勿体無い事をしていたが、当時は給食が美味しいと思えなかったからなぁ…
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 23:05:27
なんにでも牛乳をつけるのはそろそろ改められてもいい
俺は牛乳すきだし栄養高いのもわかるが食い合わせや味覚に考える余地はあると思う
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/01(Wed) 23:55:12
※13
>食が細いだのアレルギーだのは甘え
アレルギーに甘えもクソもあるか
下手すりゃ死ぬぞ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 00:42:59
何でもかんでも自己責任、甘えで済ます馬鹿は
自分が同じような状況になった時、どうするんだろうな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 01:10:35
無理して飲み込んで教室でリバースしていた低学年時代
申し送りがあったのか完食しろって言われなかった
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 01:19:56
> 子どもらが食事を頑張って食べきること
休み時間に苦手な食べ物を涙目で食べるアレですね
子供の頃これやられたせいで二度と豚肉を食べられなくなった・・・。
食物云々じゃなく、上の思い出がトラウマになっている。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 01:36:38
豚肉と鶏肉がどうしようもなく苦手だったから
人参&ピーマンとトレードしてたなあ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 02:36:39
給食の話すると昔のトラウマ語る奴多いけど
平気で食べ物残す今の若いの見ると
給食教育は必要なんじゃねえかとか思うんだよな
オレ給食の時机離されてたわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 02:49:31
中国の学校にはクラブ活動も皆無なのが驚いた
上下関係どこでおぼえるんだろうか
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 06:54:33
交番、給食、・・・
なんで日本って他国から褒められる事をスポイルしちゃうの?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 08:08:33
日本は近代化して一応裕福になってから大分経つ
だから欧米的道徳がアジアの中では身についている
その国(自国)の文化も知らんのに一概に批判は駄目
でも犯罪や集団行動は普遍だと思っちゃうんだよな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 10:55:06
本文>19から>693の流れを見て、欧米がなぜ肥満国
家になっていくのかよくわかる気がした。
でも、中国の場合それが中国全土に広がる事は稀
なんだよなぁ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/02(Thu) 17:04:24
なんだかんだで給食当番も良い思い出だな
スープ類の入ったあのデカイ容器落とさないようにと、責任感みたいなのもつくし
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/03(Fri) 10:06:06
温食の容器はギリギリ一人で運べる重さだがご飯の容器はやばかったなー
でかいし重いうえに持ちづらいで腹減ってるときだと二人いないと無理だわ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/03(Fri) 21:26:29
杏仁豆腐の缶落としたの見たことある。
あのクラスは阿鼻叫喚だったろう。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/04(Sat) 02:29:12
中国「小日本の猿どもはクソムカつくし死んでほしいが、なかなかやるじゃねーか。(金になるなら)いい部分をばんばんパクろうぜ」
韓国「チョッパリどもは謝罪と賠償が足りないからパクられて当然!これは制裁だ!!チョッパリ氏ね!!!愛国万歳!!」
どっちも結局パクる事には変わりないんだけど、
起源主張して絡んでこない分、中国の方がマシかもしれない。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/04(Sat) 20:22:20
残り物の配分。
うちの学校は、名簿の順番で「権利」を
順に送っていくシステムだった。
余り物が気にいらなければ、権利者は
次の人に権利を譲ることも可。
好物が余った日に、前の奴が権利者だった時の
「辞退しろ〜!」感はいまだに覚えてる。
名前:名無し 投稿日:2010/09/07(Tue) 20:36:05
こうやって日本の良い所はきちんと良いと言える中国
腐っても3千年
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/10(Fri) 22:52:26
※13
そういって無理矢理食わせたらアレルギーで死亡した子が出ました