特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

社保庁、96歳男性に年金3492万円一括支払い 未払い35年分
2009.04.18(Sat) 07:33

1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:08:20 ID:???0

画像96歳、取り戻した年金3492万 未払い35年分

持ち主が分からない「宙に浮いた年金記録」から、自分の記録が見つかった96歳男性に対して、社会保険庁から過去35年間の未払い分3492万円が支払われていたことが分かった。5年の時効にかかわらず未払い分を全額支給する年金時効特例法が適用されたためで、舛添厚生労働相は17日の衆院厚労委員会で、「特例法適用者のなかで最高額」と語った。

宙に浮いた年金記録から、男性の厚生年金の記録(18年7カ月分)が見つかり、社保庁は昨年1月までに、過去5年分の厚生年金669万円と、特例法が適用される30年5カ月分の2823万円を、一括で支払った。

07年7月施行の特例法に基づき昨年末までに年金が支払われた人は約15万8千人で、支払総額は902億円。1人当たりの平均は約57万円。
http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY200904170345.html


2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:09:17 ID:CWdTxPBV0
死ぬの待ってたんじゃねぇの?

4 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:10:34 ID:iZOhixCS0
この金があれば、惨めな思いをせずすんだのに・・・
この金があれば女房も死なずにすんだかも・・・

とか、いろいろ想像しちゃう。

8 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:11:30 ID:lqBX5d9E0
>>4
悲惨すぐる

5 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:10:40 ID:gj6BJwVi0
親族は急にやさしくなるんだろうな。
生々しすぎる。

7 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:11:27 ID:uhxzOqqe0
親族は早く死んでくれるのを待ち望んでるんだろうな

9 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:11:31 ID:ag0aETsP0
今からそんなに使えねーだろ 責任取れ馬鹿
社保は形容する言葉が見つからないほどのカス

10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:11:44 ID:2xDQvqS00
そして一族の中で壮絶な戦いがはじまる…

11 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:11:48 ID:WPiJm8OiO
96になってもらっても仕方ないよな
利息も払ったのか?

12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:11:48 ID:0P45z0ch0
金がなかった時間の分を加算してやれよ糞役人

13 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:11:49 ID:s2aprIVv0
払えばいいんだろうって感じw
役人仕事は雑

14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:12:21 ID:gIDfnQSq0
貰っても本人は使えない
家族ウマー

15 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:12:21 ID:I4C1WDLJ0
5%の民法利子はついたのけ?

17 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:12:26 ID:IytCd/CI0
これだけあっても中の上程度の老人ホームの頭金にしかならない現実・・・

一人ずつに看護師が付くところとか億近いからな
さらに月あたりに百万ぐらいいるところもある

18 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:12:34 ID:DttGLFEh0
3492万って凄く多そうに見えて35年で割ると実は年100万切ってるのか・・・


19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:12:37 ID:ewihhXORO
ちなみに過去3年に遡り、所得税・住民税がかかりますw

23 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:13:46 ID:sLVZbdm50
いまこんなにもらっても・・・
騒動の種を蒔くことになるよ・・・

もらえなかった時間に苦労したのに、じいちゃん、かわいそう。
元気だったら、思う存分旅行でもして美味しいもん食べて・・
ややこしいことに巻き込まれないようにね。

27 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:14:24 ID:3X92PRJC0
俺がジジイになる頃には年金はあるのだろうか?

もう投資をして金持ちになるしかない

28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:14:45 ID:NrnAQZd00
だよな。

これまで疎遠だった親戚が「おじいちゃん、おじいちゃん」と群がってくるよな。

30 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:14:46 ID:78xXGZuJ0
年金もらえなくて96まで生きてるって相当な資産家?

41 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:17:18 ID:IytCd/CI0
>>30
月に本来なら25万貰えるところを15万しか貰ってなかったとかだろ

32 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:15:27 ID:nyUYByM+0
じじい、120まで生きろ

35 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:16:18 ID:l7kVemr/0
これでおじいさんが死んだら遺産争いが起きて
骨肉の争いになり一家が不幸になるに1ペリカ

36 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:16:25 ID:S0C0InesO
利子どころか慰謝料請求してもいいんじゃないか?


37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:16:26 ID:UFcWd5IuO
脱税したら追徴金、遅延すれば利息を払わせるくせに自分らはなんら手当てしないんだな

39 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:16:38 ID:FZnJvx38O
マジ社会保険庁はクズぞろい。
こんなクズ達が高い給料もらってるんだぜ。

40 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:16:49 ID:Etv6uGg50
この年齢までどうやって生活してたのかが問題。
自分の貯蓄を取り崩したり,親族に養ってもらってたならこのままでいいが,
もし生活保護とかだったら,その分は差し引くべきだ。

42 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:17:23 ID:rwlWKgPh0
どうせすぐ死ぬから相続税で取り返せるんだろ

46 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:18:21 ID:BCS+2hl90
マジでこのおじいさん、96歳でどういう使い方をするのか
教えて欲しい。
普通に考えれば子供・孫にお小遣い・・・

48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:18:32 ID:xlh/pTtg0
国民から騙しとったようなもの
バレたから支払えばいいというものではない
昔なら社保庁は磔獄門だろう

51 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:19:10 ID:ZfSqzDxu0
じいさんよく頑張ったな

53 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:20:25 ID:ye3kFSr40
もし来年亡くなったら相続税とられるのか?

54 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:20:30 ID:7sYAlCIi0
数千万もらえずに亡くなったおばあさんいたよね?

55 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:20:33 ID:oak7e/NW0
いやおまいら、こんな爺より、自分が10払った年金が7とか6しか
返ってこない心配した方がいいんじゃないかw

56 名前:名無しさん@丸周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:21:32 ID:T5QBex6G0
>>55
65までに死んだら0だぉ

59 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:22:02 ID:BswURIfl0
このニュースの前に、おじいさんの家族が早急に支払うように要求してるという報道があった。
なんでもおじいさんが死亡すると宙に浮いた年金は1円も支払われなくなるかららしい。
なんかかなしくなるね。

64 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:23:51 ID:xlh/pTtg0
>>59
やっぱ、そういうことかよ、、、あまりにも罪深いねこの詐欺まがいの杜撰な制度は。

67 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:25:28 ID:jkb2282F0
何故か悲しいニュースだ

69 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:25:46 ID:XQsgy+MK0
なんで未だに逮捕者が出ないんだよ

73 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:27:22 ID:c+5xJ+Wz0
持ってあと数年だろうし
遺族大喜びだな。

75 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:27:43 ID:hZL0tztn0
もう政府はクズだな

76 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:28:41 ID:VCi2nZ8b0
まだ生きてたから良かったが・・・
死んでる人のはそのまま着服してたりしないよな?w

78 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:30:11 ID:6Kfcq4F70
でも一時所得として所得税は取るんでしょ?

82 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:31:54 ID:xnVOaCNj0
もうゴール近いだろ・・・
この金があれば30年くらい楽しい思い出をもう少し作れたんじゃないかね?

84 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:33:01 ID:/AYE2Kbs0
社保庁はえげつないなぁ。

86 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:33:53 ID:Y61hnMfs0
何かホッとして昇天されたらどうしよう…

89 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:34:40 ID:IytCd/CI0
70から80くらいとかならあちこち旅行とか行けただろうにね

92 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:35:42 ID:cNvW7ifw0
35年・・

時間は金払えば返ってくるわけじゃないんだぞ バカヤロウ

93 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:35:44 ID:mRZNBzs50
社保庁アピールのために選ばれた幸運な人
または社保庁関係者の縁故とみた

100 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:38:13 ID:lqBX5d9E0
ネジレ国会じゃなかったら永久に闇だったろうな

102 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:39:24 ID:kNgUPU0qO
うわー・・・冥土の土産ってか?

106 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:40:35 ID:irQSIJcj0
親族がアップを始めました

117 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:46:02 ID:rLdUVxnU0
年金貰わずに30年以上どうやって生活してたんだ…
財産のある老人には年金払わなくてもいいだろ。年金保険って形で
社会的成功者には年金払わないようにしないと。


121 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:47:27 ID:8YBRNNMM0
家買えるな



133 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:51:30 ID:HLgchw1+O
ひでーなこれ
年金放置された挙げ句人生終わり秒読みの所で親族争いの種撒きっすか

137 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:53:55 ID:D7ymj/Ed0
どういう生活してるのかな。
幸せなんだろうか。
幸せになったんだろうか。

150 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 01:00:45 ID:lqBX5d9E0
この じいさん の話じゃないけど
無年金だから生活の為に80歳まで働いていた婆さんが倒れて寝たきりになり
その後、消えた年金が発見されたとTVでやってた
まだ支給されてないとか

174 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 01:17:11 ID:UGfdfCyP0
ほんっと適当だよなぁ


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(31)
コメントを書く
BlogTOP