特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

76歳以上、1233万人を調査…返信なければ年金差し止めへ
2010.08.27(Fri) 20:37

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2010/08/27(金) 17:29:29 ID:???0

画像76歳以上1233万人を調査…返信なければ年金差し止めへ

高齢者不明問題について、長妻昭厚生労働相は27日の閣議後記者会見で、後期高齢者医療制度を基に医療機関への受診状況を調べ、所在が確認できない上に年金を受給している場合は、遅くとも来年2月までに年金の支給を差し止めると発表した。

後期高齢者医療制度は75歳以上が加入。1年間に1度も医療機関にかかっていない場合は、都道府県単位の広域連合から情報提供を受ける。調査対象は加入1年後の76歳以上になるため、約1233万人。

年金の「現況申告書」を郵送し、2カ月以内に返信がない場合は、本人の生存が確認できるまで支給を一時差し止める。現況申告書の郵送は早くても11月ごろの見通し。

既に厚労省と自治体の調査で行方不明の可能性があるとされた年金受給者計47人に対しては、来週にも申告書を郵送。生存が確認できなければ10月支給分から差し止める。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100827067.html


3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:30:34 ID:wFKVIGBE0
返信代行業の時代か・・・


4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:30:48 ID:Da7p9IfT0
東京で死体が大量にでてくるんだろな。


5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:30:52 ID:T65CLL/p0
年金で外国暮らしはどうすんだ?


7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:31:45 ID:4lVc7x4A0
不正受給者は全員逮捕して返金な


8 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:31:50 ID:qw2uvSCdP
まあこれは当然
民主党にしては珍しく妥当な対応だな


24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:36:15 ID:VnFse2bF0
>>8
どうやって不正受給を防ぐんだ?
飲酒運転のように、抜き打ち現場調査のほうが、効果的だ。


148 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 18:13:33 ID:5lbHKiT20
珍しく民主党GJ。

>>24
逮捕者も出たし、今までよりは抑止力が働くべ。


211 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 18:52:42 ID:jJCxy+h/0
>>8
おそらくこういう予算を減らして外国にばら撒く資金にするんだぜ
ルーピー時代にもう5兆円は流れることになるんだろ


9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:31:50 ID:XYVEWbZzP
ちゃんと訪問しろよ!

郵送とかだと代筆とか偽証でどうにでもなっちゃうだろ!


162 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 18:23:08 ID:RxjYVE4x0
>>9
字が書けない人はどうすればいいんだ?
電話には出られるよ。

ま、訪問が一番あとくされがなくていいね。
拒絶したら、粘菌停止と言うことで。


10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:32:01 ID:4NwT1pU+P
年金で世界一周クルーズに出てる人は年金がもらえなくなっちゃう?


12 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:32:08 ID:qvtM9Gyz0
本人が返信したかどうやって調べるんだ?


13 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:32:56 ID:y5afwNfi0
150歳とかのスーパー戸籍問題はマシになるだろうけど、
家族が「生存してますよ」ってケースは容認か


15 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:33:33 ID:CQmEEx720
60以上じゃないの…


20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:34:57 ID:H3HojsgC0
>>15
60歳から年金もらえると思ってるのw


86 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:53:59 ID:vsEDa9YY0
>>20
貰えないと思ってるの?


116 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 18:02:34 ID:AuBXDIU70
>>20
手続きすれば確か可能だよ
毎月の年金額はかなり減るけど


127 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 18:06:42 ID:2O+Pa9HM0
>>86
段階的に引き上げられて、いま60からもらえるひといないんじゃなかったっけ?
それとももうとりあえずの引き上げ目標65に到達したか。


138 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 18:10:19 ID:vsEDa9YY0
>>127
男なら昭和28年生まれでも、まだ60歳から貰える人もいるよ。


146 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 18:11:47 ID:BXhpFcgF0
>>127
2013年から段階的に引き上げて、2021年以降は完全に65歳以上になるんだったと思う。
うろ覚えだが。



16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:34:02 ID:VnFse2bF0
家族が不正受給している奴は、死亡していても家族がするだろw
脱税と一緒で、不正が発覚したら悪質なら返還、懲役刑or罰金
にすれば良いだけ。


33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:39:28 ID:6M22DoVY0
>>16

公文書偽造で詐欺罪成立だよな。
その辺ゆさぶったら、結構びびりは変身しないぞ。


17 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:34:16 ID:HiVYdeEo0
支出削減見込んで、政府がここまで迅速に対応できるんなら
公務員への人件費削減も迅速に実行すればいいのに


18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:34:26 ID:V4qbwJWq0
家族が代筆したら意味ない


19 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:34:46 ID:F7it7MI70
こんなもん不正受給してる家は、普通に返信してくるだろ。

その一方で、独居老人などは意味が分からず、
支給停止されて餓死するなんてことも起きそう。


22 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:35:31 ID:YyEpFICD0
というか76歳以上が1200万人も居るのかよ
この国すでに詰んでないか?


23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:35:56 ID:vsEDa9YY0
役人が変わりに懐に入れているケースもあるそうだ。


25 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:36:38 ID:bbCZDw/E0
>後期高齢者医療制度を基に医療機関への受診状況を調べ

これはうまい方法だな。
後期高齢者で全く医療機関にかからない奴なんてそうそういないだろうからな。
100%そうじゃなくても、これでだいぶ絞り込める。


26 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:36:41 ID:JqfPCdYe0
>1年間に1度も医療機関にかかっていない場合は、都道府県単位の広域連合から情報提供を受ける
そういう超健康爺婆ならそうそういないレアケースになる上に疑わしいケースだから、
情報提供待ちじゃなくて直接尋ねに行けば?
1233万人一斉訪問は流石に非現実的だが、そのくらいなら十分できるでしょ。


38 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:40:16 ID:R6j1THGB0
>>26

こういうことなら縦割りも崩せるなら、
普段の公務員改革ののろさは故意だわねw

やらないだけ


28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:37:18 ID:+XVOFS630
医療保険も介護保険もそうだな2年利用実績なかったら相当怪しいよ。
よほど元気か医者嫌いか、死んでいるかのいずれか。返信があったら、それ以上
調査しないという段階でザル。現況届けが問題なのにな。
もうひとつは、対象者がほぼ倍の2500万人いる60歳から75歳は
どうすんのかね??


30 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:37:51 ID:6woNtmjl0
来た書類と身分証明できるものを、本人が役所に持っていけばいい。
行かないと金もらえないんだから、やましくなければ行くだろ。




31 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:38:54 ID:GMwKCXf70
ま、年金出し続けるよりは郵送の値段かかっても仕方ないわな


32 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:39:04 ID:8Cv3vGaV0
だれが返事出すんだ
結局家族が出しておしまいか


37 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:40:12 ID:VnFse2bF0
>>32
でしょうね。


34 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:39:40 ID:r61PcfHCP
高齢者社会数千万人って言っていて、どうやって今まで調べていたんだよ。


39 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:40:30 ID:ciolNGuM0
>>34
日本野鳥の会がカウントしてました


35 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:39:58 ID:Z3fFK30Y0
不正受給には国家反逆罪を適用し、強制労働させろ


36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:40:05 ID:Vk0nCtOP0
代筆して返したら公文書偽造で立派な犯罪にできるんじゃね?
まあ不正受給の時点で犯罪かw


40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:40:55 ID:7ALVAOBG0
最初っからやっておけよ馬鹿
払いすぎた分はちゃんと返納させろよ、詐欺で訴えないだけありがたく思え


42 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:41:02 ID:tS7E6MMc0
歴史資料発掘もいいけど、こちらが本筋だしなw


43 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:41:12 ID:ODuT7jM80
年金で南の国生活してる爺ちゃん達やべぇな。
東南アジアで国に見放されて失意のうちに死ぬるんかな


44 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:41:43 ID:Pt411sss0
こんなもん子どもがチャッチャと返信して終わりだろ


57 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:45:30 ID:6F+/1V5l0
>>44
医師とか民生委員の確認印も必要だよね




45 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:41:49 ID:yLNn78xK0
3割がた死んでるだろうな
若者はこいつらに金貢ぐために働かされてるようなもんだ
アホくさくねーか


48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:42:11 ID:AOagJmXq0
馬鹿じゃネーの?死人が出るぞこれ


67 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:48:06 ID:vNITnwXV0
>>45
3割は無いが
5%程度は不正受給だろうなw

>>48
死人ははじめから存在するが
死亡届が出てないのが露呈するだけだろ


47 名前:大阪3区民[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:42:00 ID:k0Nz/eEe0
さあて、政府が本腰を上げて調査に入るにも関わらず、嘘の返信をする猛者はいるかなw



51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:43:03 ID:LGnx60580
事務手続き諸費用と不正受給摘発額がトントンだったら笑える


52 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:44:01 ID:QWGs3YzQP
毎月、職員が訪問して手渡しで良いんだよ。
新聞配達やセールスマンのことを考えれば、無理なことではない。
人手を割けるくらいは絶対に余っている。


58 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:45:40 ID:/PhZKBC60
普通の神経してたらこの状況での代返は難しいだろうけど
引っ込みつかなくて代返してしまうかもな


78 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:51:05 ID:VnFse2bF0
>>58
高齢家族が死亡しているのに、死体を隠したり放置して
年金を奪うような連中に、返信の戸惑いなどあるわけがない。

不正受給に重い刑罰を科さないと駄目だ。


59 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:45:48 ID:OuFbCiXL0
これは効果ありそうだな。
いままで偽造してきた連中も、さすがに今回は激減するだろ。
逮捕の覚悟を要求されるからなw


60 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:45:51 ID:HznyR7rA0
あのなあ・・・(’・ω・)
今回の騒動は何で起きてると思うんだ?

死人が年金ほしくてやってんじゃないんだよ。
生きてる血縁者が年金ほしくてやってんだよ。

家族が代筆できるんじゃ意味ないだろ。
犯人に書かせてるようなモンだよ。どうすんだよ。


62 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:46:45 ID:dMrPNNYMP
結構これ聞いて青くなってる連中多いかもね。
50代以上になって詐欺罪で刑務所に入るのってきついだろうな。


63 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:46:58 ID:cxN9iEw1O
これ上手くいけば年間2〜3兆の埋蔵金捻出になるな。



73 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:50:35 ID:jgShiXBMP
>>63
年金は他の用途に使うな!といいたい
社保庁時代にどれだけわけの訳のわからないものに化けたか・・・


64 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:47:14 ID:/KyyFWxl0
76歳以上だけで1233万人もいるってことに驚き。


68 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:49:22 ID:WNViu8Tg0
差し止めで終わらすつもりだなこりゃ


77 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:50:58 ID:HznyR7rA0
>>68
だねえ。しかもバカにはそれで十分くさいのがまた残念だ。
犯罪なんだから受け取ってた分はしっかり返してもらわないとね。


70 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:50:04 ID:kKHMH/vu0
代筆すればみたいな書き込みがあるけど
1年間に医者に行ってないなんて不自然だから目を付けられるし
下手したら訪問されるかもしれないから、ガクブルでそこまでして不正受給しないと思うよ




80 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:51:22 ID:vNITnwXV0
>>70
住基ネットと医療データを照合できる仕組みが作れれば
一発だろうな



103 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:58:07 ID:HznyR7rA0
>>70
そもそも火葬しない時点で正常ではないと思うがねぇ
その程度でガクブルとか一般人の想像でしかないね
そこから先は基本何も出来ないんだから


71 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:50:15 ID:DJUaVF5S0
こんなおかしな調査方法でうまくいくのかな。
失敗は許されないよ。
生きてる人が年金受給停止にでもなったら即死だよ。責任とれるの。短気の長妻さん。


72 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:50:33 ID:+mg7LUAA0
今度は"返信したのに年金がもらえなくなった事件が発生"に1票いれとくわ


88 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:54:10 ID:OuFbCiXL0
>>72
社保庁に本人が出向けば済む話だろ。


75 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:50:37 ID:R6j1THGB0
今の日本こそ、性悪説前提の制度が必要だ


89 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:54:15 ID:poj0SDhj0
>年金の「現況申告書」を郵送し、2カ月以内に返信がない場合は、本人の生存が
 確認できるまで支給を一時差し止める。現況申告書の郵送は早くても11月ごろの
 見通し。

え???本人の確認は?
・・・ミスター無能はそこまで考えられんのか。
こんなのをドヤ顔で指示してんのかね・・・


101 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/27(金) 17:58:00 ID:VnFse2bF0
>>89
日本の闇にはやはり手をつけないようだね。
結局は、独居で、年金が引き出されていない死亡or行方不明
だけ停止になりそう。

怖いのは、独居でものぐさで字が読めない奴とか、たまたま
旅行で不在などで、返信できない奴も出てくること。


90 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:54:22 ID:w3b0+2SeP
「足りなくなったら、税金で穴埋めすれば良い」として、
いい加減だった年金の管理のツケがこれか


96 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:55:51 ID:WIOIqCCl0
差し止め+通報じゃないのか?

不正に取ってる奴は止められても、本来それが普通なんだから痛くも無いだろw


102 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:58:06 ID:4uGfV6iD0
身寄りの無い人が亡くなって年金の停止の届けが出されたのに、
なぜかそのままで、なぜか私書箱へ住所変更されて、口座番号変更されて
そこへ年金が振り込まれ続け・・・受け取ってるのは・・・


110 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 18:00:58 ID:y6cv3STs0
まだ郵便とかに頼って仕事してるの?
これが一番の問題だろ。


115 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 18:02:08 ID:fCCeAgg70
もう国民全員に生存確認申告書を出せよw


118 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 18:04:28 ID:BXhpFcgF0
せっかく今年は国勢調査があるんだから、
調査員に生存確認やらせりゃいい。



記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(49)
コメントを書く
BlogTOP