特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

「自動車には9種類の税金」怒りと不満が爆発
2010.09.05(Sun) 00:15

1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:26:57 ID:???0

画像 自動車産業の業績が日本経済に大きな影響力をもっていることは明白だが、『ウォールストリートジャーナル日本版』に「(自動車の国内販売の)長期低迷の理由は少子高齢化も一因ではあるが、責任の大部分は日本政府」というコラムが掲載され、これが議論を呼んでいる。

これは20日付けの『WSJ日本版』に掲載された、「日本の自動車メーカーの障害は日本政府」というコラム。

執筆者のJAMES SIMMS氏は、「日本の自動車所有者は、消費税を含め、9種類の税金を課せられ」「運転免許を取得するためには、教習所に何週間も通わなければならず、その費用も2000ドル以上」

「車検の費用は、車が古いほど高くなる」などを指摘し、「これでは日本人の自動車離れが進むのも当然」と分析。

そして「税金と行政手続きを減らすことで、自動車の売れ行きが伸びたり、自動車購入の負担が減った分をほかの消費に回すといった、もっと直接的なメリットも得られる」と述べている。

すると、2ちゃんねるでは、ドライバーたちから「車検制度は本当に改善して欲しいわ」

「車の寿命が伸びてハイテクなってるにもかかわらず2年に1回も車検と言う名目で10万近く(※)も税金を毟り(むしり)取られるのがムカついてしょうがない・・」という車検制度への怒りや、

「税金の仕組みが景気の良かった時代のままなんだもん」「ガソリンなんて税金に消費税が掛かってるからな」という税務体系への不満が爆発。(続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100904-00000000-rnijugo-ent


2 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:27:09 ID:???0
一方では、

「都会で車持つのは金持ちの道楽」
「保険やら税金、車検など維持費が半端ない。いらないよな。こんな金喰い虫」

「都内だと、普通にタクシー使う方が安上がりだからなあ」
「自動車離れ? けっこうじゃないか。クルマ産業に依存する景気構造を変えていかなくては」

と、車を持つことを放棄した層からの意見も登場し、スレッドには約2000件の書き込みが殺到した。

なお、コラムに登場した「9種類の税金」とはどうやら、1自動車取得税、2消費税、3自動車税、
4自動車重量税、5揮発油税、6地方道路税、7軽油取引税、8石油ガス税、9消費税を指しているようだ。



16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:31:51 ID:BBRQG+z30
>>2

5揮発油税
7軽油取引税
8石油ガス税

これが同時に課される車あるのか?


80 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:54:15 ID:tizJbFNe0
>>2

2消費税
9消費税


96 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:02:55 ID:OPGH4UdI0
>>80
どっちかは「消費税」で
残りは「地方消費税」だろ


3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:27:31 ID:xwyv5e8m0
持ってないからいいけどさ


4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:28:20 ID:jx4Ey0EK0


  _ノ乙(、ン、)_「津軽には7つの雪が降る」スレ


11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:30:38 ID:CN0V5rRh0
>>4
あの歌の畳み掛けはいい。


5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:28:36 ID:RfYWdvyI0
車検制度を守るための車検


7 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:28:57 ID:78sldgq70
車検制度が撤廃されたら速攻でクルマ買う予定


26 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:34:41 ID:JafLKQcz0
>>7
車検無くなっても税制変わらんと数万変わるかどうかだぞ?


91 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:02:04 ID:JttBtiCM0
>>7
車検なくなったら代わりに自主点検が義務付けられて罰則が酷いことになる予感
てか現時点でも毎年の自主点検と整備記録は義務付けられてるけど車検受けてるならおkみたいな感じで形骸化してるよな


13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:31:02 ID:NdiSFz8p0
かなり前から指摘されていたけど
信頼されているマスゴミNHKは
ダンマリを続けてきたよ。


14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:31:03 ID:ICJvsNPw0
自転車で十分だろ!? この暑さでは命懸けだがなw


68 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:48:52 ID:mkFZQwO40
>>14本当にヤバいのが金玉


92 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:02:11 ID:9yUT9s1f0
>>68
スケベ椅子みたいなサドルがある


15 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:31:27 ID:1supkDso0
車庫証明制度のおかげで貧乏な若者は車を買えなくなったからな

貧乏人にとって都市部で2.5m×5mの不動産を確保するのは至難の業だ


18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:32:41 ID:gjZMRhB60
>>15
それは仕方ないんじゃない?
路駐推奨するわけにもいかんだろ。


468 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:16:42 ID:JFHvXpv80
>>15
都市部ってチャンスがたくさんあるんだろ?
一旗揚げようと考えて都市部へ出ていって貧乏ならそれは負け組
親が貧乏なら親が負け組なんだけど

チャンスとは無関係に代々同じ場所に住んでて
今はたまたま都市部になってるだけって言うのならこの話しは当てはまらないが



19 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:33:02 ID:YXrp9GUe0
都心だと本当に自家用車が必要ないからね。
あれは遠出するための趣味の道具でしかない。

逆に必要不可欠である田舎のほうで、税金を安くしてあげればいいと思う。


20 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:33:17 ID:9j7ORnYV0
でも、車検が廃止されたら
自動車整備工のおっさんたちが大量失業しちゃう罠。


34 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:37:03 ID:IhtbjR0E0
>>20
車検時にとられる税金を止めろと言ってるんだよ。

車検は現状のままで良い。
一度にとられる費用が少なくて済むから、むしろ手軽に修理に出せるし。


57 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:45:06 ID:+ATuwAzc0
>>20
車検自体は別にいいんだよ
その時にかかる税金とか自賠責が問題

こういう税金は国交省の天下り役人の懐に落ちてる


23 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:34:10 ID:r5Dm6Iri0
車検はトラック1年に一回、普通乗用車2年に1回でもいいけどさ・・・・・
重量税と自賠責 高すぎなんじゃ!!


25 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:34:41 ID:I7jPYANu0
>自動車整備工のおっさんたちが大量失業しちゃう罠

こっちが自動車の知識が無いのをいいことに、
いろいろ難癖をつけて交換させようとするけどな・・・。


69 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:50:16 ID:JafLKQcz0
>>25
知識つけて車検自分で通せば良いんじゃね?


27 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:35:13 ID:cQlOhmQH0
82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/26(月) 13:17:44 ID:ll8x6qO3
1年でどれくらい車関連に金がかかってるかの計算例あたよ


車(1998年購入/9年目突入)   2,371,060円/9年   263,451円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ)      −        48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     −        34,500円/年
車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年    
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月    8,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             計  698,457円/年 +故障修理代(含まず)

1500ccの車を10年近く乗っても、10年で698万維持費かかるのかよ・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。これでも、
45年で 3,143万も車にかかるって、、もうね、、、やってられません。


161 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:36:28 ID:NwORRubE0
廃車の目安といわれる10年分の維持費をタクシーなり電車なり交通機関に使えばいい
>>27なら年間69万使える計算
一生タバコを吸わなければ車が買える、一生車に乗らなければ家が建つってのは的を射てるよなぁ


167 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:42:55 ID:SjtQ/Jf10
>>161
車でデートには行かないのかい?
レンタカーやタクシーじゃ格好悪いだろうにw
維持できないからって強がるなよw


168 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:42:58 ID:cQlOhmQH0
>>161
「持ち家は資産ではなく負債」by金持ち父さん


171 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:43:56 ID:dUkgXJP9O
>>167
タクシーでデートなんて最高だげ


175 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:46:34 ID:cs7tZKs5P
>>167
ディナーでワインの一本も空けないのがデートなのか?


28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:35:20 ID:UGqExFL+P
車検制度はあったほうがいいだろ
それにかかわる税金安くすりゃいいだけ


30 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:35:41 ID:gstO0Gcv0
嗜好品や贅沢品は課税されて当然
文句あるなら車に乗るなよって感じ。


48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:41:28 ID:sPPQwUyU0
>>30
都会の人間の発想だな
視野が狭いこと


318 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 16:42:43 ID:ys7QeiXT0
>>30
んだんだ。
地方で車は必需品とか抜かしてる奴、
そんなだから公共交通機関が使いにくくなるのだよ。


328 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 16:58:30 ID:W7JP3YUW0
>>318
10年20年前はそんなものなくても暮らしてたくせにいまごろ必需品とか言われても知るかっての
贅沢しすぎ


329 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 16:59:52 ID:Pff9Ij4z0
>>328
20年前なら普通に普及してただろw
50年前とかじゃないか?


335 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 17:08:27 ID:6Rbncd2p0
>>329
どう考えても車必須な地域の俺の場合

ばあちゃん世代は馬を使ってたそうだ


31 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:36:06 ID:sPPQwUyU0
そっか、ガソリンって税金に消費税かかってんのかワラタww
どんな税金詐欺だよ


32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:36:15 ID:HNXpycI90
あと、10.自賠責と11.任意保険も
社会的にほぼ義務付けられてるので税金みたいなもんだ


42 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:39:29 ID:JafLKQcz0
>>32
保険はこのままで良いと思う


33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:36:47 ID:g6Wr1fIK0
次は環境税で更にアップ


35 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:37:14 ID:FuDqStcN0
いいことだよ
そもそも車は交通事故や大気汚染を引き起こす元凶
ないに越したことはない
楽しみやレジャーのために車に乗るなんてもってのほか
本来なら輸送とか電車・バスのない場合の交通手段以外には認めるべきではない


50 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:42:07 ID:S76I/VGJ0
>>35
そう。だから軽自動車には少なくとも
税もっと上げないとダメだろうな。
あまりにも増えすぎ。
渋滞のもとだし。


36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:37:31 ID:K7t1Of/e0
一度うまい汁を吸った連中に減税なんて言葉は無縁なのですよ


40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:39:05 ID:w19LmUzX0
ロードスターうっぱらって電動アシストサイクルにするか


58 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:45:33 ID:Qu6zJy270
>>40

どうしてもクルマじゃなきゃダメ!というシチュエーションが年に何回あるか。
その何回かを、レンタカー或いはタクシーで済ませたら幾らかかるか。
都市部なら、余程の遠距離通勤or荷役仕事でもしてない限り、圧倒的に安上がり。


41 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:39:13 ID:sPPQwUyU0
税金取られてるぶん、どんどん道路新しくなったり
交通環境良くなってくぶんには良いんだけど
そうじゃない理由で税金取られてるのがムカツク


46 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:40:32 ID:r5Dm6Iri0
重量税がいらない
重力に対して税金を掛けるというなら地球上の所有物すべてに掛けるべき


47 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:40:46 ID:XvRk6dlV0
実用的な電気自動車が早く普及してほしい


49 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:41:58 ID:I7jPYANu0
そうでしたっけ、フフフ


51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:42:39 ID:6GvlKrNP0
電力会社の料金の仕組みも景気の良かった時代のまま

おかしいと思いませんか 円高なのに値上げとか


53 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:43:27 ID:w19LmUzX0
クラウンあたりは消費税5%+贅沢税100%でもいいな
ブランド価値が高まってトヨタも喜ぶだろう



56 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:44:58 ID:hAy7g5Qt0
環境考えたらエコカーに買い換えるより車捨てたほうがいいよな
通勤にカブ買うわ
マジで最近金食い虫の車に興味がなくなった
友達に買わせて車利用する方が賢いと思った


59 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:45:54 ID:sPPQwUyU0
でも絶対税金下げようとしないだろ
事実たりてないわけだし

景気が悪い時って消費が滞って税収減るわけだけど
税金下げるべきなのか、上げるべきなのか、どっちなんだろうな


60 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:46:29 ID:sKJ8/S1j0
たしかに車検は3年に1度でいいわ


63 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:47:48 ID:YdGUIpqv0
>>1
持ってないから不満なんてないよ
持ってる人間から思いっきりふんだくって下さい
そのお金で綺麗に整備された道路は、俺らがチャリンコで使わせてもらうんで


64 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:47:49 ID:P4PAAWae0
100kg単位、100CC単位で税率変えろよ糞前ハゲさんよー



170 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:43:26 ID:YdGUIpqv0
>>64
ミニ四駆みたいな穴だらけの車が続出しそうだな


65 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:48:29 ID:kD+W4I8J0
自動車取得税とは別に
オプションのナビとか付けると工賃と本体に消費税がかかる
あと半強制的に購入させられる愛車セットにも消費税かかるし


75 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:52:16 ID:Q/VFWieg0
>>65
そりゃ消費税はなんだってかかるだろ


76 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:53:21 ID:qqrnip3b0
>>75
でもなぜか軽油引取税には掛からない不思議


83 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:56:02 ID:kD+W4I8J0
>>75
標準装備のナビにはかかってないとか
聞いたことあるけど真偽は不明


87 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:59:48 ID:Q/VFWieg0
>>83
違うよ。逆だ。
標準装備のナビには「自動車取得税」が本体と一緒に課税されるけど、
後付けならかからない、って話と混同してるだろ。


66 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:48:43 ID:hAy7g5Qt0
まぁ車いらないからむしろもっと税金上げろって思う
煙草と酒と車の税金はもっと上げるべきだ
もっともっと搾り取れるはず


70 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:50:51 ID:mJIBYWCD0
・酒
・タバコ
・クルマ
・新聞
・NHK
をやめれば月いくら浮くんだろうねぇ〜


78 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:53:49 ID:kD+W4I8J0
>>70
あと
インターネット
携帯電話
雑誌

もやめて
飯食うのを止めれば結構たまるなw


73 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:51:47 ID:ewKOAljp0
無事故無違反なら税金も安くしてほしいなぁ


79 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:54:14 ID:kI3ndh6i0
取りやすい所から取る。一度仕組みが出来れば変わらず取り続けるのが税金だからね。
車が贅沢品だった頃の決まりをずっと引きずってる。
2年に1度の車検も同じ。それにこれが無いとディーラーや自動車整備会社が困る。
何時も思うのが2台目の車は税金や保険料を劇的に割引するとか出来ないものかな。


82 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:55:42 ID:HABsVYH60
自動車に限らず、日本はあらゆる物に税金がかかってるだろ


84 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:57:47 ID:muB4DjwqP
ちょうど、これから17年乗ったトヨタ車を廃車にして、
電動アシスト自転車に乗り換えようとしている俺が来ましたよ。

若者の車離れってより、車を買って維持できるだけの収入が
得られない若者を、日本政府と産業界が自ら量産した結果でしょ。
それに、ネットが無かった昔は、テレビと雑誌で若者を洗脳できたかも
しれないけど、今はそうじゃないからね。

若者は世の中の動きに適用して身を守ろうとしてるだけ。
「若者の**離れ」ってよく言われるけど、そもそもそういうのを
喜んでいたのは団塊とかそれ以上の年寄り層だけだから。

若者はそもそも、最初から近づいてすらいない。



282 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 16:07:48 ID:V7K4PDhJ0
>>84
本質だな


86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:59:00 ID:sPPQwUyU0
車なんて嗜好品なんだから税金いっぱいかければいいとか言ってる奴も
インターネットも嗜好品なんだからいっぱい税金かければいいと言ったら
それはものすごい拒否するんだろ?


88 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:00:54 ID:d8Sane8P0
インターネットはインフラ 
車の個人所有は都内の場合はただの嗜好品


99 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:04:28 ID:sPPQwUyU0
>>88
車だって道路含めて本来はインフラだ
嗜好で車乗ってる奴らの方が少数だろ

税金足んないんだからインターネットの通信税だとか
メンテナンス税だとか色々取られるようになってもおかしくないぞ


113 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:10:34 ID:yyRzUJOO0
>>88
完全に趣味の世界だったパソコン通信時代に戻りたいよ。


90 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:01:46 ID:sPPQwUyU0
景気が悪くなって収入が減ってるのに税金はそのままなんだから
そりゃ世の中の色々な搾取する仕組みに疑問を投げかけるのは当然だわな
その上さらに税金増やそうとしてるんだから・・・


98 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:03:51 ID:hAy7g5Qt0
タバコも値上げだろ
酒ももっと上げろよ
車ももっと痛車税とか増やせよ
俺には何も痛手はない



103 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:06:12 ID:JttBtiCM0
>>98
車関係の税金が上がれば当然流通業のコストが跳ね上がって最終的には消費者に返ってくるだろ


100 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:05:22 ID:bupkRojg0
日本は世界一自動車関連税が高い
【自動車の平均寿命=11年間で換算する自動車保有にかかる税の国際比較】

日本      81.4万円
ドイツ       46.9万円
イギリス    64.2万円
フランス    38.8万円
アメリカ      19.8万円

(1800cc、1.5t以下 車両価格180万円の場合)

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200509/09_t1.html



111 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:10:21 ID:hGbmQPSC0
>>100
アメ車より高い車乗ってるんだな


116 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:11:46 ID:PKKCshd9P
>>100
日本車が11年も保つんだ?!
いや、これは全世界の平均かな?
それとも11年前の日本車は11年保ったということなのかな?


120 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:13:51 ID:L69nhIEX0
>>116
20年前の日本車に乗っていますが、どこにも不具合は発生していませんが何か ?


123 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:14:52 ID:pddMQ8IU0
>>116
経費さえ気にしなきゃ何年でも持ちますが、どこの国のお人ですか?


406 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 19:40:17 ID:Y+pJilmn0
>>120
20歳ですか。すごいなぁ。
うち、14歳。あと4年はがんばります。




106 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:07:41 ID:pddMQ8IU0
日本人でトラック輸送の恩恵受けてない奴いないだろ、もう全部消費税に転化してくれ。


127 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/04(土) 14:16:59 ID:cuJyU5rb0
重量税とか新車買ったときだけでいいんじゃね?


128 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:18:27 ID:AMQSzQHG0
しかし、あれもこれも税金掛けてるのに税収が足りないってどういう予算組んでるんだろうな


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(65)
コメントを書く
BlogTOP