特設ニュースちゃんねる
記事の内容
新しい記事へ
古い記事へ
北海道新幹線 ついに札幌まで着工決定へ 東京〜札幌が4時間未満に
丹2008.11.22(Sat) 10:36
1 名前: レモン(岩手県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:25:55.83 ID:JQSLpvd8 BE:463388235-PLT(12789) ポイント特典
画像政府・与党は二十日、整備新幹線のうち北海道新幹線・新函館−札幌間、北陸新幹線・金沢−敦賀間、九州新幹線・諫早−長崎間の未着工三区間について、二〇〇九年度に同時着工する方向で最終調整に入った。不足している建設財源は、試算の前提としていた十年間の工期を十五−二十年間に延長し、十一年目以降の公共事業費を財源に加えることで対応する。
三区間をめぐっては総工費二兆円超のうち国が負担する約一兆五千億円分の財源が確保できておらず、着工への最大の課題だった。しかし、九月に発足した麻生政権は景気回復を最優先する方針を掲げており、「新規着工は疲弊が進む地方経済の活性化につながる」(与党関係者)として、工期延長を前提に来年度予算案に関連費用を盛り込む方向となった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/130380.html
2 名前: ブリ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:26:34.64 ID:Fk0eRW6K 既存の在来線は分断されるの?
4 名前: 梨(dion軍)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:29:26.36 ID:f/dCUZSB ちゃんと札幌駅に乗り入れられるのかが心配
新札からだったら終わってる
5 名前: らっきょう(dion軍)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:30:58.67 ID:KLpVLVOY 札幌に乗り入れできたとして、東京−札幌4時間て利用価値あるのか?
まあ飛行機嫌いなら乗るレベルだけど
7 名前: かぼす(北海道)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:31:49.00 ID:pNltzl2U >>5
9800円なら乗るかな。バタバタ移動しないで済むし。
20 名前: メバル(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:35:08.26 ID:2xCRBIPa >>5
東京はともかく大宮周辺のイベントなら間違いなく新幹線使う
6 名前: あしたば(東海・関東)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:31:15.96 ID:L6u50uXF これで札幌〜博多が新幹線で結ばれるのか。
寝台新幹線とか作ればいいのに。
8 名前: キス(神奈川県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:32:22.10 ID:w3yus4AP 函館駅はどうすんのよ? あの駅って半島に突き出してて折り返ししなきゃいかんし新幹線止められないだろ
9 名前: おくら(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:32:48.47 ID:SIpqnRl5 キタ━━(゚∀゚)━━!!!
これって青函トンネル通るの?
10 名前: アサリ(catv?)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:33:03.82 ID:nMUBkUEA 道州制にして北海道だけの財源で作れよ
他地方の奴が一生使わない道路や線路に税金を払うのはおかしい
11 名前: カリフラワー(東日本)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:33:13.32 ID:le9DC35F 寝台もいいけど、これはのってみたいな
12 名前: はくさい(長屋)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:33:19.89 ID:ifKc0A8q 北陸新幹線のルート未決定部分ってどうなってるん?
13 名前: カツオ(北海道)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:33:31.28 ID:hq3Cv5iX 新函館が出来るんだろ
14 名前: サバ(東京都)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:33:46.38 ID:mahScoRu 小樽は?小樽は止まるの?
18 名前: 梨(dion軍)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:34:45.46 ID:f/dCUZSB >>14
おそらく止まらない
千歳苫小牧室蘭経由だよ
28 名前: カツオ(北海道)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:36:03.57 ID:hq3Cv5iX >>18
いつから海岸線ルートに変更になったのだ?
函館本線に近いルートだと思ったが
16 名前: スイートコーン(dion軍)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:34:24.87 ID:X4yK3vBL 九州も北陸も要らんだろ
17 名前: トビウオ(東京都)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:34:45.53 ID:oYw2zlC/ たち乗り1万2千円までなら使ってやってもいい
21 名前: 大葉(静岡県)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:35:09.94 ID:MF2s6VTG 無駄に駅多くね?
ttp://www.town.nanae.hokkaido.jp/shinkansen/outline011.jpg
画像
22 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:35:09.75 ID:ZlFzLxl9 鹿児島―札幌で寝台作ってほしいね
ネタで
25 名前: 唐辛子(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:35:28.13 ID:o8FIIk27 財務省は猛反発
29 名前:(・Å・)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:36:29.35 ID:31eB4wWe これ、通さんかったら青函トンネル掘った意味がねーし。
30 名前: なす[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:36:36.16 ID:wuY5OCsH 釧路まで延ばせ。
ついでにそのまま網走まで。
32 名前: セロリ(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:36:53.87 ID:FSoFWOEK おー、ついにロシアまで新幹線がくるのかあ
35 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:37:25.06 ID:ZlFzLxl9 青函トンネル何度かとおったけど、あの辺はホント新幹線みたいだったな
やたらフェイントのトンネル多いし
37 名前: タチウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:38:06.35 ID:EOGqbo12 東京〜博多間は途中に名古屋、京都・大阪、広島と各地方の中核都市が
幾つもあるから新幹線の方が便利だけど北海道新幹線は途中の中核都市は
仙台しかないので大して意味がないように思うが。
むしろ札幌千歳間をもっと充実させるか丘珠空港を拡張して東京便を設けた方が
はるかにましな気がするが
39 名前: マンゴー(京都府)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:38:14.91 ID:RIpqPQFg またANAが騒ぎ出すな
42 名前: カリフラワー(東日本)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:38:47.37 ID:le9DC35F 東京から何時間くらいで札幌つくの?
44 名前: たまねぎ(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:39:00.46 ID:o3CQt46n 4時間か一人だと辛いな
46 名前: らっきょう(東京都)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:39:47.31 ID:0y9B8O2T まあ不況だから財政支出しないとな
公共事業するなら儲かるところに出すべきでこれは賛成
47 名前: すだち(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:40:28.22 ID:ySPGG/2t できるまで20年てw
49 名前: にんにく(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:40:37.20 ID:FsdjWMsL 函館がさらにさびれるー
51 名前: メバル(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:41:14.21 ID:2xCRBIPa ぶっちゃけ、博多ー鹿児島の100倍は乗客見込めるだろうな
64 名前: らっきょう(dion軍)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:43:35.79 ID:KLpVLVOY >>51
道民がそんなものに乗るとは到底思えないが
ギリギリ黒字がいいとこだろ
53 名前: クルマエビ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:41:24.83 ID:vzpzLJQi BE:247936829-2BP(2013)おお、開通したらこれで実家に帰るわ
58 名前: キウイ(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:41:59.25 ID:wVbUGs1K おせーよ。
ひかり号が走ってからどんだけ待たせんだよ。
せめて最新型よこせ。
59 名前: パクチョイ(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:42:36.38 ID:l4pfCrIm なんてこった北海道出張が電車移動になっちまう
62 名前: カリフラワー(東日本)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:43:29.03 ID:le9DC35F せめて飛行機よりは安くなるんだろうな
63 名前: はくさい(東京都)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:43:31.41 ID:TfUQFuxP 飛行機で東京→札幌だってなんだかんだ4時間以上かかるだろ?
乗り換えなしで一本で行けるのは楽でいいな
65 名前: ビーツ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:43:43.74 ID:QX2eNGML 飛行機以上の料金かかるなら乗る意味ないよな
8000円くらいだったら利用する
66 名前: ほうれんそう(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:43:45.78 ID:nPHZPwb6 気軽に北海道行けるな
68 名前: 大葉(静岡県)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:44:10.35 ID:MF2s6VTG 北陸とかもひそかに作ってたのか
ttp://info.pref.fukui.jp/kouho/kensei/071115/img/zenkoku.gif
画像
82 名前: はくさい(長屋)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:46:23.48 ID:ifKc0A8q >>68
だいぶ前からもの凄い勢いで作ってんぞ >長野〜金沢
71 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:44:33.47 ID:ZlFzLxl9 いやどう考えても博多鹿児島の方が重要あるだろ
九州かなり人口多いぞ
73 名前: カリフラワー(東日本)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:44:34.37 ID:le9DC35F 飛行機で東京札幌間て2時間くらいじゃね
75 名前: れんこん(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:45:05.47 ID:pakPTsWz 全く必要ないよ…
76 名前: マイワシ(東京都)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:45:14.28 ID:VR3hHfiF 飛行機使った方が楽だろw
79 名前: カリフラワー(東日本)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:45:48.20 ID:le9DC35F 1万5千円くらいか
84 名前: ほうれんそう(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:46:52.59 ID:nPHZPwb6 四国だけハブられてるね
かわいそう・・・
88 名前: すいか(群馬県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:47:22.98 ID:Tl46qXKs 給付金ばらまき辞めたら余裕なのにね
89 名前: キウイ(千葉県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:47:27.36 ID:5E/CWZB+ 新型戦車は貨物列車で運べるからな
新幹線で機甲師団ごと全国に輸送できる
90 名前: カワハギ(東海)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:47:36.98 ID:1C8HWWv0 金沢大阪間が完成すれば大阪まで一時間か…就活までに作ってくれ
94 名前: サワラ(埼玉県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:48:32.75 ID:v0mJZLc7 リニアの時代に何考えてるの?バカなの?
95 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:48:41.09 ID:ZlFzLxl9 15000円って
東京八戸で自由席でそのぐらいだった気が
96 名前: ほうれんそう(青森県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:48:48.88 ID:NECIn70o 違うよ。小樽にはちゃんと止まる。
http://www.town.sotogahama.lg.jp/blog/img/img235_file.jpg
室蘭経由だと札幌〜函館が遠回りになるし
有珠山・樽前山という活火山があるから避けている。
画像
99 名前: かぼす(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:49:27.14 ID:yPKBRBAd 往復三万以内で
100 名前: すだち(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:49:27.34 ID:ySPGG/2t まあ東京札幌24000以下じゃないと駄目だろうな
104 名前: かいわれ(埼玉県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:50:19.98 ID:NSFqDvhY 死ぬ前に母ちゃん連れて北海道と沖縄には行ってみたいな
カニと味噌ラーメン食うんだ
108 名前: マイワシ(東京都)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:50:44.87 ID:VR3hHfiF JALの特割使って片道27,800円だからそれより安くしないとな
111 名前: アピオス(関西)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:51:31.36 ID:2cdK3/L9 飛行機あるからいいよ
113 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:52:36.66 ID:ZlFzLxl9 飛行機でもそんなにするんだ
ぐるり北海道フリーの36000円って激安だったんだな
116 名前: びわ(catv?)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:53:00.34 ID:l5LJLPx8 利用客って東北民と北関東民ぐらいか?
本数は最速達で東海道のぞみぐらい用意してくれよ
117 名前: サケ(神奈川県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:53:09.61 ID:y3ESaiHF >総工費二兆円
給付金と同じか
どちらが有用なんだか
119 名前: ニシン(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:53:17.28 ID:QKEJ9ZQH 青函トンネル自動車通行可のほうが嬉しいんだが
121 名前: タラ(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:54:26.80 ID:+iSjs0ci >>119
技術的に無理らしいぞ
深すぎて
122 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:54:28.85 ID:ZlFzLxl9 >>119
それはあるけど、あんなに長いと怖いな、事故とか
海底サービスエリアとかできたら楽しいけど
123 名前: アーティチョーク(関西)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:54:40.28 ID:r1EoQS/z 羽田千歳が往復2万以下で片道1時間な件
127 名前: アサリ(東京都)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:56:03.69 ID:anKHOmwv >>123
飛行機は遅れることがあるし、搭乗手続きがめんどくさいじゃん
132 名前: びわ(catv?)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:56:44.43 ID:l5LJLPx8 >>127
スキップにしたら手続きは不要でスイカで改札通るような感じでタッチ&ゴーだぞ
134 名前: すだち(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:56:56.39 ID:ySPGG/2t >>123
スカイマーク小さくてゆれるから怖い
125 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:54:56.12 ID:ZlFzLxl9 ていうか自動車だと排気できるのかどうか
129 名前: マイワシ(東京都)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:56:08.56 ID:VR3hHfiF 飛行機 羽田−札幌 1時間35分
新幹線 東京−札幌 4時間
羽田空港まで行くこと考えても結構差がでかいな
北関東とかに住んでる人は新幹線も選択肢に入るかもしれない
131 名前: みょうが(catv?)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:56:27.41 ID:WasVYZLL 9000円は無理だとしても
新千歳空港羽田空港間の運賃差し引いて13000円以内じゃないと相手にならんぞ
135 名前: アーティチョーク(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:56:58.37 ID:jlAoY0TF 新幹線の方が環境に良さそうだからいいんじゃね。
この先原油高騰しても影響少なそうだし。
140 名前: ささげ(東京都)[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:58:21.89 ID:WxWa6LWk そもそも札幌に何しに行くんだよ
147 名前: 大葉(静岡県)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 00:59:19.93 ID:MF2s6VTG >>140
ラーメンとすすきの
156 名前: チコリ(空)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:01:28.62 ID:l1OaXY9N これで大泉はもう深夜バスに乗らなくてすむなw
北海道に旅行した時に森駅横の小さい売店でイカの釜飯買って駅の中から海を見ながら食べたのは良い思いで
162 名前: かいわれ(埼玉県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 01:02:54.95 ID:NSFqDvhY 北海道は旭川と釧路あたりが100万人都市になったら
九州に対抗出来そうじゃね?
てか札幌に200万人しか住んでないのに残り300万人も何処に住んでんだよ
164 名前: メバル(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 01:03:10.35 ID:2xCRBIPa すでに何十年も前に新幹線用のトンネルが海峡の下にあるとか常識じゃないのか
168 名前: サンマ(北海道)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:04:06.74 ID:NLEkuwPd 札幌駅行って乗って座ってれば東京に着くんなら楽でいいな。
と思ったけど、20年後とか生きてねえよ多分。
172 名前: タコ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:04:59.69 ID:kziH5W+r 東京に行くのはどうでも良いけど
札幌函館間が45分なのはヤバイ
175 名前: イサキ(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 01:06:04.26 ID:r9DzWKb2 20年なら、出来るころには誘致に熱心だった人達の六割は死んでるんじゃないの
177 名前: ほうれんそう(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/22(土) 01:06:17.60 ID:nPHZPwb6 こんなの10数年もかけて作らないで2年以内にちゃっちゃと造れよ
マンション不況で潰れそうな全国の土建や集めて一石二鳥でしょ
184 名前: ニシン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:07:55.98 ID:oqos9e86 飛行機の方が早い
185 名前: マダイ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/22(土) 01:08:18.75 ID:lROIvP8D 札幌東京間運賃はもちろんジェット機の半額なんだろ
同じ値段ならすぐに赤字路線で破綻www
188 名前: きゅうり(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:09:06.46 ID:ZlFzLxl9 北陸ってずっと作ってる気がするけどなかなかできないのな
201 名前: スイートコーン(神奈川県)[] 投稿日:2008/11/22(土) 01:14:08.50 ID:UPfTL6O/ 函館まではともかく正直札幌まではいらねえよ!飛行機で充分だろ?
202 名前: キウイ(北海道)[] 投稿日:2008/11/22(土) 01:15:04.77 ID:wVbUGs1K >>201
飛行機はめんどい。
209 名前: りんご(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:16:55.99 ID:qjdm99jv 正直。。。
東海道リニアとどっちがさきにできるのかレベルにすらなるかもな。
青函トンネルができてから20年。すでに何やってるの状態w
記事へのコメント
新しい記事へ
古い記事へ
驪
コメントを見る(63)
麗
コメントを書く
BlogTOP