特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

権利者団体「みんな私的コピーしまくってるPCやiPodにも課金するよー(^o^)/」
2009.02.06(Fri) 01:38

1 名前: すずめちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:08:12.80 ID:EOJDu1J9 BE:1346556285-PLT(12000) ポイント特典

画像「20XX年モデルには乗らない、パソコンにも補償金を」私的録音録画補償金問題で権利者団体が声明

音楽や芸能、映画など各分野の著作権団体で組織する「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」は2009年2月5日、私的録音録画補償金についての会見を開き、パソコンや携帯音楽プレーヤーなどへの賦課を含めた全面的な見直しが必要との見解を表明した。

「239億曲がPCの中にコピー」
権利者側は2008年12月に、ニワンゴの動画投稿サイト「ニコニコ動画」にあるアンケート機能「ニコ割アンケート」を用い、補償金制度に関する調査を実施。これによると、私的録音に用いる機器はパソコンが72.4%と多く、これを基に試算すると「11〜39歳の個人がパソコンに保有している楽曲は239億曲を超える」(日本音楽著作権協会の菅原瑞夫常務理事)など、パソコンによる私的録音録画の実態が広がっているとする。また、パソコンに収録した楽曲を携帯音楽プレーヤーにコピーする人の比率も47.1%に達したとする。これらを踏まえ、権利者側ではパソコンや携帯音楽プレーヤーへの補償金賦課が必要としている。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1011988/

実演家著作隣接権センター(CPRA)の椎名和夫運営委員は、「私的録音録画に使われる機器は、基本的にはパソコンであるし、パソコンを使うことで新しいビジネスモデルが出ているのだと思う。これまで文化庁は、議論の混乱を恐れパソコンへの補償金賦課に関する議論を避けていたが、アンケートによりこれだけパソコンで私的録音録画の実態があることが分かった以上、やはりパソコンの話をしないといけない」と表明。「現行の補償金対象機器のように、機器全体の価格を基準として補償金の額を設定するわけにはいかないだろうが、パソコン向けの新しい料率算定のルールとシステムを作り、賦課していく必要があると思う」とした。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1011988/

4 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:08:50.01 ID:zGDpuiNC
金がどこに流れるのか明らかにして

5 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:08:53.72 ID:iMYJO25d
音楽系って暴利すぎだろJK
国民投票でどうにかしろよ

6 名前: すずめちゃん(京都府)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:08:59.46 ID:iFZE9ijV
んじゃ、コピー制限なくしろ。

7 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:09:16.85 ID:2+djBzl2 BE:228535627-S★(1012878)
まーた始まった

8 名前: すずめちゃん(沖縄県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:09:25.55 ID:Q7xBK2pj
自作でも

9 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:09:28.31 ID:NiZvDNhH
つこうたするからいいや

11 名前: すずめちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:09:38.92 ID:hgxmQYZr
課っ金ー−あっちゃんカッコイー!ペケポン!

12 名前: すずめちゃん(山梨県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:09:45.26 ID:ZV232qyY
著作権ゴロ共は皆殺しにされろよマジで

13 名前: すずめちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:09:47.12 ID:AWBg/dD4
               ∧    ∧
      ハ,,ハ        / `ー一′丶
     (゚ω゚)      /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l <お断りします
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|


14 名前: すずめちゃん(dion軍)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:09:49.05 ID:/kQmbaoT
日本は何をするかではなく

どこにいるかで収入が決まる国だよな

15 名前: すずめちゃん(長野県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:10:11.98 ID:CHehqVpx
やはりアンケート悪用したか

16 名前: すずめちゃん(栃木県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:10:21.13 ID:5JqEmhtS
利権ヤクザって本当に怖いね

権利者って誰なのよ

17 名前: すずめちゃん(大阪府)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:10:24.53 ID:z7oeDRpK
じゃぁ俺ワープロでやるわ

18 名前: すずめちゃん(大阪府)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:10:34.67 ID:3L09C4n3
アンケート?
勝手に模造すんなよな

そもそも、ニコ動とか限られた範囲のアンケートに意味があるか、ボケ


19 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:10:41.76 ID:MqBYdFU+
こういうのに国民がだまされなくなってきてることに気づけよ
調子に乗ってると痛い目見る

21 名前: すずめちゃん(dion軍)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:11:28.58 ID:pVJXr55t
自作PCはどうなるんだ

28 名前: すずめちゃん(北海道)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:12:11.77 ID:6UTcJLlg
>>21
HDDに課金するんだろどうせ

24 名前: すずめちゃん(青森県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:11:59.14 ID:1dCAZSxR
課金された分、元取る為にダウソしなきゃならんな。

25 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:12:05.22 ID:CAKmA/sX
歌詞をコピーする可能性があるから風呂場の窓ガラスにも課金すべきだな

27 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:12:11.13 ID:g72zMczr
補償金掛けるなら当然音楽はコピーフリーでかつ値下げするんですよね??ね???

30 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:12:29.35 ID:ja0I9LVr
appleはiPodを日本で売らないとかして欲しいな

31 名前: すずめちゃん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:12:51.86 ID:O4ILrH7F
紙は詞を書き留められるから紙も課金しようぜ!

32 名前: すずめちゃん(岐阜県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:12:59.73 ID:M3JF2jXR
コピーしてる奴死ねよ

33 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:12:59.75 ID:BiWfIkX8
じゃあCDはただだし、YOUTUBEでも見放題、もせDLし放題だね。

35 名前: すずめちゃん(滋賀県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:13:11.96 ID:VomZauAz
何故放流している人間ではなくコピーしてる人間から取ろうとするんだ

36 名前: すずめちゃん(長屋)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:13:48.11 ID:+L5zhbmy
>>35
そっちのほうがラクだから

37 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:13:52.39 ID:SK+kHHno
今の若者には音楽等にお金使う文化は殆どなくなってきてるから
無著作権文化が生まれそう

38 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:13:54.19 ID:hhEV8zPp
そもそも私的コピー自体は法律で許容されていないか?
課金する根拠はどの条文?

39 名前: すずめちゃん(四国)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:14:40.49 ID:Fe+EL1Gv
制作者には金を渡したい。
が、こいつらは死ね

40 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:14:54.83 ID:dBTXatBV
憲法違反だろ

41 名前: すずめちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:15:16.48 ID:iEebNXB8
つまり金払えばコピーしていいってことか

42 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:15:40.45 ID:Rpn0nU6F
>権利者側は2008年12月に、ニワンゴの動画投稿サイト「ニコニコ動画」にあるアンケート機能「ニコ割アンケート」を用い、
>補償金制度に関する調査を実施。

母集団がひどすぎるだろ。病院で体調の悪い人いますかって聞くようなもんだ。

90 名前: すずめちゃん(関西・北陸)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:30:08.56 ID:p3OEhK9g
>>42
とある高校の入試問題に「占いが載ってる雑誌のアンケートで『あなたは占いの結果を気にしますか』という項目の集計結果が正確でない理由を述べよ。」っていうのがあったのを思い出した

104 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:33:32.55 ID:0LaNDonu
>>42
国がインターネット上で
インターネット利用率の調査をしたことがあるんだぜ
しかも、なぜか利用率100%じゃなかった不思議なアンケート

43 名前: すずめちゃん(石川県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:15:41.32 ID:AdeYlwGI
そりゃニコニコはPCでみるから多くなるの当たり前だろ
何いってんだこいつら

46 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:18:43.66 ID:VraL4Db2
朝、目覚ましの音で起きる。
目覚ましの音に著作権料発生。

あくびと共に深呼吸をする。
空気は音を伝播し、音楽配信の媒介と言えるので、
空気を消費すると補償金発生。

窓を開けると抜けるような青空、
着替えながら思わず鼻歌を歌う。
鼻歌に著作権料発生。

新聞を取りに玄関へ出ると、
隣の家の人が玄関前でラジオ体操をしている。
ラジオ体操の曲を聴いてしまったので著作権料発生。

部屋に戻って新聞を広げる。
テレビ欄には音楽番組の紹介でいくつかの曲名が記載されている。
当然補償金発生。

裏の4コマではコボちゃんが鼻歌を歌っている。
著作権料発生。

どこかで犬の遠吠えが聞こえる。
それがたまたま何かの曲に聞こえなくもないような気がした。
著作権料発生。

時計を眺めると、もう会社へ出発の時間。
BPM=60でビートを刻む時計に著作権料発生。


50 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:19:23.14 ID:VraL4Db2
出かける直前に家の電話が鳴る。
誰かが悪戯で留守録にオレンジレンジの歌を吹き込んでる。
第3者に無理やり著作権料を発生させる
今流行の著作権料発生テロだ。
急いで記録を消すが、
全ての通話記録はJASRACに転送されるので
逃れる術は無い。

時間も無いので家を出る。
最近、TOYOTAを筆頭に自動車会社が相次いで
自社の車のエンジン音やドアの開閉音などを
JASRACに登録したため、下手に車も乗れなくなってしまった。
中東問題で急騰したガソリン代の方がまだ良心的だ。

徒歩で駅に向かう。
靴音の奏でるリズムが何かの曲と被らないように
細心の注意を払って、絶えず歩幅を調整し、
ステップをなるべく不規則にしなければならない。
最近は靴音のしないクッションの入った靴が売れているらしい。
しかし、ここ数年では
『無音も音楽である』という一部の現代音楽家達の主張によって
『音さえ鳴らなければ著作権料は発生しない』という概念すら
怪しくなってきている。

さて、駅に着くとホームに人だかり。
中年男性の飛び込みがあったらしい。
どうやら事故発生時の電車の急ブレーキ音が
著作権に引っかかったらしく、
駅員が揉めに揉めている。


53 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:19:54.80 ID:VraL4Db2
こりゃ遅刻確定だと悟った俺は
遅延証明書を発行してもらおうと思ったが、
今年から楽譜を記録できるあらゆる紙媒体にも補償金が課金されたため、
遅延証明書も有料になったことを思い出し、
それなら上司に殴られる方がマシ、と考え直す。

そんなわけで30分遅れで電車に乗り込む。
相変わらず首都圏のラッシュ時の電車はぎゅうぎゅう詰めだ。
どさくさに紛れて痴漢を働く輩もいる。

だが、今日の痴漢は運が悪かった。
目の前で中年のおっさんに尻を撫でられていた女性は
おっさんの腕を掴むなり「この人、痴漢です!!」と声を張り上げた。

そこに運悪くJASRACの社員が居合わせていた。
何でも女性の証言によると、おっさんの尻を撫でるリズムが
倖田來未の曲を想起させたとかで、
おっさんは後日とんでもない額の著作権料を請求されるんだとか。
よりによってa○exとは、運が悪かったな、おっさん・・・。

会社へ到着する。
先程の人身事故により遅刻した社員が思いのほか多かったため、
全員お咎めなしとなる。

55 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:20:15.75 ID:VraL4Db2
今日は待ちに待った給料日。
ワクワクしながら給料の明細を受け取る。
思ったより額が少ない。
経理課に問い合わせてみると、
先日の宴会(2次会)でのカラオケ大会による著作権料や
マイク、会場などに課金された補償金が思いのほか高額で、
その日の参加者の給料から差し引かれたとのこと。
だったら歌わすなよ、課長のハゲ、デブ、HG。

その後、補償金が上乗せされたパソコンでの作業をこなし、
昼休みに同僚と社員食堂へ向かう。
音の無い食堂は人の多さにも関わらず、寂しささえ感じさせる。

カウンターで食堂のおばちゃんに今日の日替わり定食が何か尋ねる。
今日は「さんまの塩焼き」らしい。
俺の頭の中で一瞬『おさかな天国』が再生される。
危うく口ずさみそうになるが、
課金の2文字が頭を過ぎり、寸前のところで回避される。
俺はホッと胸を撫で下ろし、定食を受け取りテーブルに向かった。
途中、不規則なステップのせいで味噌汁を半分こぼしてしまった。

57 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:20:36.20 ID:VraL4Db2
こうしてこの時代を生きる人々は
常に神経を張り巡らせた、
非常にストレスフルな毎日を送っている。

だが、この時の俺は気付いていなかった。
数十年前のJASRACと日本政府が結託して秘密裏に決定した法案により
全国民には出生時より頭部にICチップが埋め込まれ、
脳内で音楽を想像しただけでも
チップがそれを検知してデータをJASRACに送信することで
著作権料が発生してしまうのだ。

そしてその著作権料は税金とともにこっそり徴収され、
今やマイクロソフトはおろか、
中東の石油産出国すら上回る資金力を持つ
JASRACのお偉い方の懐に舞い込むのであった。

JASRAC会長「そろそろ人間の耳や口にも課金しますか。」

48 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:19:13.12 ID:koaGZdwN
利権ヤクザは皆殺しにしろ

49 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:19:17.94 ID:UPdS3MuU
金払えば文句ないなら、金払ってとことんやってやる

54 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:20:01.89 ID:ZMZ0Nsqx
せめて録音用とそうじゃないHDDわけろよな
あと俺みたいにiPhoneに音源全く入れてない場合はキャッシュバックしろよ著作権乞食どもめ!

59 名前: すずめちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:21:38.08 ID:Z/5i3H/N
ニコ厨もアホだな自らの首を絞めるアンケにまともに答えるとは。。

61 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:22:18.58 ID:Qa1zQ5ri
著作権法で公認されている私的複製に
言いがかりをつけて金をゆすりとっている組織暴力団

著作権団体に破防法かけて解散させろや

62 名前: すずめちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:22:42.57 ID:10PGGLGG
ふざけんなよ

断固抗議するぞ

70 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:24:06.75 ID:DvaC+Ecp
壊れてるかどうか自己責任のバルク品にまで課金するのかよ!

71 名前: すずめちゃん(静岡県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:24:13.60 ID:d3IBcjzH
もう著作権対象物を作った人に課金しちゃえよ。

74 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:25:28.30 ID:u/PuTTSr
課金されてるってことは音楽はつこうたし放題になるのか

75 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:25:33.72 ID:hhEV8zPp
自分で金払ったCDをムーブすると金が発生するっておかしくないか。
どんな機会損失があんのさ。言いがかりつけるな。

76 名前: すずめちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:25:59.33 ID:zTlI1tT3
著作権者の利益を守ることは、音楽の発展とかに大事なのはわかるし、
製作環境の場を与える企業のためにも利益を確保するのは大事だけど。
過剰に守りすぎな気もする。
とれるとこから全部とってやるって態度見えるんだよな。
著作権の期限切れの問題もそうだけど

79 名前: すずめちゃん(dion軍)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:27:57.62 ID:pVJXr55t
色々つっ込みたいことあるけど、一言で言わせれば考え方とやり方が時代遅れ

82 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:28:45.47 ID:NocPH4Hf
俺達に金入るなら割っていいよってことか

83 名前: すずめちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:28:57.96 ID:RybEhXt+
CDとか買う時点で著作権は払ってるんだよな
そうなるとPCで徴収すると2重取りにならないか
さらにプレイヤーなどから徴収となると三重取りになる気がするんだが

85 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:29:17.41 ID:MGyzZmVs
金取っても自由にならないならただの詐欺じゃねーか

86 名前: すずめちゃん(石川県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:29:26.82 ID:AdeYlwGI
私的利用のコピーは認められてるんだけどな
俺の買ったCDをPCに入れて何が悪いんだよ
そこに保証金が発生するって、二重取りだろ

PCに保証金となると、
これからは堂々とホームページにmp3をアップしても良いって事にならないとおかしい

87 名前: すずめちゃん(長屋)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:29:33.93 ID:E45yPAwP
具体的にどんぐらい課金されんだ
容量でかいほど多額なのかね

91 名前: すずめちゃん(長屋)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:30:08.53 ID:87btC6mg
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <239億曲がPCの中にコピー
    |      |r┬-|    |      ソースはニコ割アンケート
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

93 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:30:24.32 ID:/FV5nYQ4
つまりレンタルしてリッピングしてコピーしなくても
P2Pを使って入手して自宅のPCに入れるのがOKになるわけだ

94 名前: すずめちゃん(新潟県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:30:24.94 ID:Z2ka1gsB
>239億曲がPCの中にコピー
あぁ、俺のPCにそんぐらい入ってるわ

95 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:30:33.06 ID:Oovluabh
大槻ケンジの自分の曲を使用したら課
金されたというジャスラックネタはガセ

96 名前: すずめちゃん(千葉県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:30:45.23 ID:2Gc5+XIq
CD買って金払ってるのに更に上乗せするとか何様だよ
死ね

97 名前: すずめちゃん(新潟県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:30:54.22 ID:X8L+NwPf
脳味噌に課金しろ

98 名前: すずめちゃん(栃木県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:31:22.73 ID:Q7s/W2Tm
自作とかBTO派は課金対象になるのかね
国産ドライブのみに課金とかすんのかな

99 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:31:32.91 ID:hhEV8zPp
一方アップルは全曲のDRMを解除した。

日本逆を行きすぎだ。

101 名前: すずめちゃん(関西・北陸)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:32:15.60 ID:k3BahjRA
意味がわからない…
私的コピーにどうして課金するわけ?

お前ら団体(笑)をなんで潤してやらなきゃならないわけ?

102 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:32:43.19 ID:VaaKBzzn BE:8429235-PLT(12100)
>権利者側は2008年12月に、ニワンゴの動画投稿サイト「ニコニコ動画」にあるアンケート機能「ニコ割アンケート」を用い、
ソースはニコ厨wwww

頭おかしいだろこいつらw

103 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:33:09.93 ID:fTP54RC7
海外通販から買うからおk

105 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:33:41.97 ID:hTB+UH2h
紙に書き出したら紙に課金

くらいの勢い

106 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:33:47.79 ID:nG4GN82Y
課金するのは別にいいけど
著作者に金が回らないのが問題


109 名前: すずめちゃん(北海道)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:34:17.08 ID:XYsS0n/3
つうかますます誰も音楽買わなくなるだろ

110 名前: すずめちゃん(山陽)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:34:49.57 ID:ULFrhBJw
バカばっか。CDに止めさしてどうするよ

113 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:35:24.60 ID:wUDdZJJq
課金するって事はつこうていいって事だな

118 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:36:19.21 ID:/bqS6TYD
>>113
これダウンロード違法化とセットで進められてるから

116 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:35:55.09 ID:t3IKupDU
PC単体に課金はおかしい
HDDとかの記録媒体に64MBにつき1円課金くらいならいいけど

119 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:36:30.01 ID:Qz7Y5MJd
ブルーレイにも課金されるんだっけ??

124 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:37:11.24 ID:Vni9j+D6
音楽聞かない人から音楽の著作権料なんで平気でとってるの?
おかしいだろ
泥棒じゃねーか

131 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:39:11.98 ID:LmRqvzhL
私的録音にまで課金したら
最終的には1回聞くごとに課金、って話になる気がする。

132 名前: すずめちゃん(長屋)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:39:13.97 ID:siiSHh+N BE:148825073-2BP(6001)
著作権で商売することを禁止した方がいい

133 名前: すずめちゃん(西日本)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:39:15.89 ID:ynjX39Xb
自分が正規に買ったものを煮ようが焼くまいが勝手だよな。

137 名前: すずめちゃん(茨城県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:39:49.73 ID:7qrlvMuB
CDアルバムのくだらない曲分返金お願いします

143 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:42:10.74 ID:uzB15KRF
ポータブルプレイヤーはCDで取られてPCで取られて本体で取られるわけか
三度おいしいはひどいな

147 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:42:30.00 ID:lZ/pyRi8
仕事用のPCにも課金されるのか?

151 名前: すずめちゃん(石川県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:43:56.78 ID:AdeYlwGI
レッシグの話でも聞いておけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm489593




153 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:44:07.17 ID:rmAIb8xf
もう、こいつ等の存在が犯罪だな。

著作権を個人で保護して特許みたいにできねーのかな。

158 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:45:22.46 ID:CVRnKL/x
その分、CDに上乗せしろよ

166 名前: すずめちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:46:45.71 ID:ZY+K+Xoq
>>158
とっくに乗ってる

更に払えといってる基地外です

167 名前: するめちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:46:56.70 ID:ywjQX6Sq
こういう私的録音で集めた金がどこに行くのか教えてもらえればねえ

174 名前: すずめちゃん(山口県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:48:02.16 ID:iJklqFRx
なんで自分で買ったCDをiPodに入れるのに金取られにゃならんのよ
ふざけてんの?

189 名前: すずめちゃん(dion軍)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:51:09.86 ID:ye9F4iKt
CDじゃ食えなくなったからってネットに規制するんじゃねえゴミ虫が

191 名前: すずめちゃん(富山県)[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:51:50.63 ID:3nDZXujc
まんまと乗せられたニコ厨

196 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:54:40.34 ID:0v1rwkb+
もはやヤクザの理論


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(166)
コメントを書く
BlogTOP