特設ニュースちゃんねる
記事の内容
新しい記事へ
古い記事へ
月収手取り65万の勝ち組取締役がマイホームを買った途端に会社クビ 家を手放すも1000万超の借金残る
丹2009.02.11(Wed) 11:37
1 名前: すずめちゃん(福島県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:40:34.30 ID:nEgk/RtA BE:23600276-PLT(12100) ポイント特典
画像家計簿からみる日本:持ち家神話/上 ローンが払えない
◇失業、金利上昇…自宅売却/多重債務で個人再生申請
大阪府に住む男性(55)は昨年末、住宅ローンの返済に行き詰まり、99年に購入したマイホームを売却した。妻(54)、長男(33)と3人暮らし。購入当時は、従業員約60人の配管工事会社の役員だった。仕事絡みの支出も多かったが、月収は手取り65万円。「家賃と同額の出費で買える」と考え賃貸から新築マンションに移り住んだ。
3LDK約70平方メートルで2850万円。住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)の段階金利制度で2690万円を期間35年で借りた。最初の10年間は金利2〜3%で返済額は月9万5000円、11年目から4%、11万5000円に上がり、総返済額は約4700万円。
ところが翌年、会社の業績が急激に悪化。取引先から工事代金の引き下げ要請が厳しくなり、社長から「辞めてくれ」と告げられた。部下も会社を去り、辞めないわけにはいかなかった。退職後、1000万円を投じて商売を始めたが失敗し、預貯金は底を突いた。警備会社の契約社員の職を見つけたが、月収は手取り18万円に激減。生活費を切り詰め、妻もパートに出た。長男も月給から3万円を入れてくれるようになった。
http://mainichi.jp/life/housing/kakeibo/news/20090210ddm013100152000c.html?link_id=TT005
住宅ローンは2年間、元金の返済を猶予してもらい、金利分の月5万円を返した。返済期間は2年延びた。しかし、09年には11年目を迎え、返済額が2万円増える。支払いは83歳まで続く。管理費の月1万5000円や固定資産税の年10万円の負担も小さくない。心労からか妻は体をこわし、いつまで働けるかわからなくなった。売却を決意し、1250万円で手放した。諸経費を除いて1170万円を返済に充てた。残りは1370万円。これからの支払いは、住宅金融支援機構との話し合いで決まる。
新居は、築30年約55平方メートル、家賃7万円の賃貸マンション。男性は「住宅ローンが減って心の負担は軽くなったが、家を買わなかったら、失業してもこれほど困ることはなかった」と振り返った。
http://mainichi.jp/life/housing/kakeibo/news/20090210ddm013100152000c.html?link_id=TT005
5 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:42:40.74 ID:o+XG8b2E よくある話だな
6 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:42:51.94 ID:hk7BAT8/ メシウマ
7 名前: すずめちゃん(catv?)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:43:02.97 ID:0R6SJLt+ ざまあw
8 名前: すずめちゃん(秋田県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:43:03.31 ID:23QQaZjN 何の為に生きてるんだろう・・・とか思わないのかなこの人
9 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:43:16.72 ID:zfCy5hmN 55歳手取り65万なのに3000万くらいキャッシュで払えないの?
14 名前: すずめちゃん(大阪府)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:43:37.41 ID:Q5J6qTZu 長男も月給から3万円を入れてくれるようになった。
15 名前: すずめちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:43:51.60 ID:eqLL7kxD 家一軒も満足に買えない先進国って・・・
17 名前: すずめちゃん(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:44:17.70 ID:Zxh40NiD >退職後、1000万円を投じて商売を始めたが失敗し、預貯金は底を突いた。
悪あがきするから
18 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:44:19.40 ID:yys59S6t 勝ち組から一気に負け組みになった家庭の子供ってどうなっちゃうの?
20 名前: すずめちゃん(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:44:36.52 ID:4geVNcfo 教訓:家は買うな。
・・。・いいのか、これで。
28 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:45:26.96 ID:+sUvar8t >>20
マンション買うより戸建てがいいけどなあ
21 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:44:36.63 ID:hrE4FY2O 何の能力も無い人間が手取り65万円も貰っている方が異常
22 名前: すずめちゃん(宮城県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:44:46.63 ID:bKxEFijE >1000万円を投じて商売を始めたが失敗し、預貯金は底を突いた。
こんなことしなけりゃ警備員で細々と生活できたのに・・・
てかそれまで手取りで月65万もあったら貯蓄十分できたろ
どんだけ浪費生活してんだよ
46 名前: すずめちゃん(福島県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:48:08.79 ID:nEgk/RtA BE:40457489-PLT(12100) >>22
こんな感じ
◇手取り収入 650,000
◇支出
住宅ローン 95,000
住宅管理費 15,000
駐車場代 10,000
食費 110,000
光熱水費 25,000
通信費 20,000
日用品 10,000
衣料品 30,000
夫小遣い 80,000
妻小遣い 20,000
交際費 30,000
医療費 10,000
生命保険 20,000
その他 45,000
合計 520,000
◇収支(貯蓄) 130,000
25 名前: すずめちゃん(長屋)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:45:17.29 ID:0tKQRKn8 日本で不動産買うヤツは税金無駄に払いたいだけだろ。
35年ローンなんか、払い終わったらすぐ立て替えだしな。
どうしても欲しかったら法人名義にした方がいい。
27 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:45:23.06 ID:gIYsUTd0 > 3LDK約70平方メートルで2850万円。
> 総返済額は約4700万円。
利子で2倍近くになるのか。住宅ローンって怖いな。
29 名前: すずめちゃん(栃木県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:45:35.27 ID:MsBJI+bs 長男33歳、自宅寄生で3万円…(;^ω^)
31 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:46:00.95 ID:P56Uv+U6 つか長男はなんで3万しか入れんの?
32 名前: すずめちゃん(福島県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:46:08.84 ID:nEgk/RtA BE:15734047-PLT(12100) 千葉県の40代の男性会社員は03年、住宅ローンを含む多重債務に陥った。念願の一戸建てを3250万円で購入し、
2300万円の住宅ローンを組んでわずか2年後だった。
男性は上司の嫌がらせに悩んでいたが、仕事を辞めるわけにはいかなかった。住宅ローン月6万円、ボーナス時23万円。
いつのまにかギャンブルにのめりこみ、消費者金融7社の借金は661万円、毎月の返済額は15万円以上に膨れ上がった。
突然知らされた妻は悩んだ。「自宅の売却や離婚も考えた。眠れない日々が続いた」。多重債務の相談を専門に受けつけている
NPO法人女性自立の会(東京都)に駆け込み、アドバイスを受けた。
03年末、住宅を残せる個人再生を地方裁判所に申請し、翌年8月、借金を383万円に4割減額する再生計画が認められた。
07年7月までの3年間、住宅ローンと別に月7万5000円、ボーナス時20万円を支払う。妻はパートを始め、支払いは計画通り終わった。
妻は「家族も家も失わずに済んだ。本当に助かった」と語った。
http://mainichi.jp/life/housing/kakeibo/news/20090210ddm013100152000c2.html
33 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:46:34.37 ID:EcMsFDVR 長男、それまでタダ飯だったんですか?w
34 名前: すずめちゃん(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:46:57.15 ID:r741TxNQ ていうかこの長男お前らだろ
35 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:47:07.08 ID:fX2o6EWe >いつのまにかギャンブルにのめりこみ、消費者金融7社の借金は661万円、毎月の返済額は15万円以上に膨れ上がった。
あぁん?
38 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:47:30.09 ID:uINieJwa 今時何十年もローン組んで家買う奴は馬鹿だろ
即金で全額払えるくらいじゃなきゃ家なんて買うなよ
41 名前: すずめちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:47:36.67 ID:TtP0SYHc まるでオレ
1,500万の債務が残ったわ
42 名前: すずめちゃん(大阪府)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:47:45.35 ID:cZHlyqtU 2800万の家に4700万も払うってマゾか?
てかその程度ならキャッシュで買えよ
45 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:48:04.73 ID:p31WwcvM 倅のカスっぷりワロタ
49 名前: すずめちゃん(新潟県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:48:40.41 ID:IoC4/WM0 長男遠くに住んでるかもしれないだろーが
58 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:50:04.74 ID:ZQRsS72K >>49
妻(54)、長男(33)と3人暮らし。
73 名前: すずめちゃん(新潟県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:51:40.06 ID:IoC4/WM0 >>58
うはあ、たった3万しかいれなかったせいで3万以上のお金を払って狭いアパートに
暮らさなければいけなくなるのね
ていうかこの親父は息子に切羽詰ってるからもうちょっと出してくれないかとか
相談しなかったもんか
51 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:48:57.32 ID:/A0RZ3V3 > 管理費の月1万5000円や固定資産税の年10万円の負担も小さくない。
これがあるから不動産持ちたくないんだよね。
人口が減少する日本で、これから不動産価値が上がる局面なんてあるの?
57 名前: するめちゃん(dion軍)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:50:03.88 ID:atEfLqwS >>51
うちらが生きてる間はないんじゃないかな。
53 名前: すずめちゃん(千葉県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:49:14.52 ID:/tKM17j+ 結局65万が実力で貰えてたわけじゃないんだよな
こういうのが上に居座って若者が貰うべき賃金を奪い取っている
55 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:49:19.13 ID:WVxiUxek 長男何やってんの?
60 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:50:15.84 ID:YrkLXoej 自己破産したほうがいいじゃん
なんでそんなことも思いつかないの?
妄想生地だから?
62 名前: すずめちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:50:25.25 ID:/adPZqAS どう考えても嘘くせー話
役員の時に買ったなら長期ローンなんて組まず一括で買えるだろ
捏造するならもっと上手くやれ
64 名前: すずめちゃん(関東地方)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:50:36.78 ID:/mT06qg4 ローンの組み方もヘタすぎだろ。
なんだよ4%って。
65 名前: すずめちゃん(栃木県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:50:36.68 ID:70VsSK/q いつも思うんだが、さっさと自己破産か個人再生した方がよっぽど得な気がするんだけど
なんでこの手の人は最後まで払おうとするんだろう
67 名前: すずめちゃん(栃木県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:50:40.03 ID:yjIIYCNb 土地はともかく一軒やの建物の価値って10年でほぼなくなっちゃうのが痛いよな
69 名前: すずめちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:51:02.64 ID:rW3g22i4 ローンでマンションとか買う人いるけど理解できん。
借金の支払いは家賃の支払いと違うんだぜ。
82 名前: すずめちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:52:58.65 ID:/adPZqAS >>69
別にローンで買うのは悪くない
が、子供が生まれたときとか自分の年収を考えず買うと詰む。
平均的なリーマンだと2500万くらいが安全圏
71 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:51:18.64 ID:7K3ESkXg 持ち家が許されるのは公務員だけ
72 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:51:32.52 ID:x8dERaGv ようするに借金してギャンブルやっただけ。
この不安定な時代に35年ローンなんて完全にギャンブル。
74 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:51:45.10 ID:ylgCUHh0 家のローン返すために働いて生きる生活って意味ないな
79 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:52:41.61 ID:08aFEvnY >>74
その程度でも意味っぽいものがあればいい方だ。
75 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:51:51.80 ID:H/FS+MDt 55歳で3000万くらいなら一括で買えよ
80 名前: すずめちゃん(鹿児島県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:52:46.97 ID:T2ZDekgL 月65万で3,000万の家買うのもままならんのか…
83 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:05.56 ID:XXZvt7C/ その1000万投じた商売しなけりゃ370万の借金。
車1台分で済んだのにね
84 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:07.07 ID:zfCy5hmN 40代で35年ローン組んだのか
少し頭が足りない気がする
86 名前: するめちゃん(dion軍)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:16.13 ID:atEfLqwS 独身で手取り65万ならかなり余裕ある生活できるのにね。
87 名前: すずめちゃん(福岡県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:26.11 ID:lJLzQuOT 知り合いもマンション買って支払いに四苦八苦してた。
会社から転勤させられそうになったけどマンションもまだ
金利分しか払ってないとか売ることも出来なくて結局やめちゃったな。
家は相当安定して無いと無理じゃね?
89 名前: すずめちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:34.81 ID:dA7PWTVq 警備員とかそんなので55歳経験なしが18万もらえるのか
90 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:37.69 ID:PIQOH4mS 俺住宅関連にいたけどもっとおもしろい話いっぱいあるぞ
高円寺のマンション05春6200万→08冬3280万
6200で25年くんだ服飾女社長マンション売ってももろもろ2000万弱残して会社畳む
91 名前: すずめちゃん(関東)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:39.18 ID:93WtbC7Y 45歳が35年ローンって時点でネタなのにマジレスしちゃう人って・・・・
99 名前: すずめちゃん(新潟県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:54:55.24 ID:IoC4/WM0 >>91
2世代ローンのつもりだったンじゃない?
同居してるんだし
92 名前: すずめちゃん(コネチカット州)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:53:39.19 ID:6J2hzHtI 不景気は経済再生の初期段階かも…
バブル崩壊を教訓に出来なかった人間は悲惨だろうな…
93 名前: すずめちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:54:04.98 ID:GwGFepMF 真性のバカだな救いようがない
金を貯めてから買えよ、しかもマンション(笑)
95 名前: すずめちゃん(チリ)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:54:18.50 ID:eX5f44Am 45歳で35年ローンとか何の冗談だwww
97 名前: すずめちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:54:26.48 ID:mZez8hN4 段ボール生活になんないだけマシ。
102 名前: すずめちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:55:06.92 ID:aFG6z3+K うちローンなんて残ってない持ち家だけど月6万入れてるぞ
103 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:55:27.37 ID:3tXsg6Le そろそろ家買いたいんだけど今年は底値かな
もうちょっと待った方がいいんだろうか
117 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:57:44.70 ID:zfCy5hmN 金利計算よく分からん
2690万を4%で4700万まで積みあがるとか意味不明
119 名前: すずめちゃん(宮城県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:58:05.02 ID:0gNhAAoP 借金あって首になるぐらいの景気悪化してるときに1000万元手に事業始めて
ぽしゃるってアホ以外のなにものでもない。普通は1000万は繰上げ返済に
あてるだろ
低金利なのに返済しないで貯めるやつってけっこういるんだけどバカだろ
127 名前: すずめちゃん(新潟県)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 00:59:51.52 ID:IoC4/WM0 >>119
まったくだな元金減らせば減らすほど儲かるみたいなもんなのにな
120 名前: すずめちゃん(鹿児島県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:58:26.75 ID:WJ5zz+Hk うちなんか手取り25万だけど嫁が月10万貯金してくれて
ボーナス入れると一年で200万貯めてくれた。
今4年目で700万超えたけど、特に生活を切り詰めてる感じはない
田舎だからこのまま10年で建物代ぐらいにはなるから家は現金で買う。
3000万借金して金利入れて総支払額5000万ってどんな罰ゲームだよ
134 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 01:01:07.54 ID:3tXsg6Le >>120
しかも払い終えた頃にはマンションの資産価値なんてほとんどないんだぜ
123 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:58:58.74 ID:PIQOH4mS 「無駄になる家賃を払うくらいなら月8万の負担でマンションが手に入る」
これいつでも効く殺し文句な
124 名前: するめちゃん(dion軍)[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:59:12.99 ID:atEfLqwS 55歳で2700万のローン組まなきゃ家買えない時点で・・アレだよな。
まぁ事情は人それぞれだけどさ。
単純に身の丈に合ってない買い物だよね。
132 名前: すずめちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 01:00:48.95 ID:/adPZqAS 首都圏で自力で家を買える世帯は40%だっけな。
親にたかれない奴は大変だ
135 名前: すずめちゃん(dion軍)[] 投稿日:2009/02/11(水) 01:01:08.54 ID:QaIkPaKV なんで公務員でもないのにローンとか平気で組むの?馬鹿じゃないの?
俺にはその心理が全く理解できない。
俺も春から民間だけどローンは死ぬまで組まないと決めている
138 名前: すずめちゃん(長野県)[] 投稿日:2009/02/11(水) 01:01:23.14 ID:bBbupckP