特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

新型インフルエンザ感染が確認された高校の教諭「マスクをしている人がおらず集団でつけると奇異の目で見られると思い、着用させなかった」
2009.05.10(Sun) 02:52

1 名前:らいち ◆/INTEL.Aso @らいちφ ★[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:01:58 ID:???0

画像新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が初めて日本で確認された。感染者は、国際交流のためカナダを訪れ、8日夕に帰国した大阪府内の高校生2人と引率の教諭。

「重くないので安心してほしい」。9日の全校集会で3人の症状を伝えた校長はこう強調し、現地での行動確認に追われた。厚生労働省は早朝から、感染者と同じ航空機に乗っていた人の追跡調査を急ぎ、健康への注意を呼びかけた。

生徒2人と教諭の感染が確認された大阪府寝屋川市内の高校では、9日午前8時50分から体育館で臨時の全校集会が開かれ、校長が「3人の症状は重くないので安心してほしい。校内での感染はなく通常通り授業を行う」と呼びかけた。校長は集会後、正門前で記者会見し、教諭の体温は38度台、生徒2人はそれぞれ36、37度台であることを示し、症状は重くないと説明。「残念な結果だが学校の対応は適切だった」と繰り返した。

同高生徒らは4月24日から、カナダ・オンタリオ州のオークビルでホームステイしていたが、同国内でも感染が拡大したことから28日、国際交流事業に参加した他の2校と対応を協議。「現地のコーディネーターが大丈夫と言っている」との説明があったため、健康管理を徹底することを確認し、健康チェック用のシートに基づいて発熱やせき、くしゃみの有無など10項目を毎日確認したという。

校長によると、4日に現地へマスクが到着したが、引率教諭は「現地でマスクをしている人がおらず、集団でつけていると奇異の目で見られると思い、着用させなかった」と説明したという。不特定多数の人間が集まり、感染の危険がある大リーグ観戦やナイアガラの滝観光などの日程を見直さなかったことについては「引率教師やコーディネーターと頻繁に連絡を取り、問題ないと判断した」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090509-OYT8T00564.htm


2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:02:38 ID:OtI8m7EB0
ゆとり教師

3 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:02:39 ID:5oVQ4eSP0
正解。
日本人でマスクといえば不良だからな。

5 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:02:48 ID:dooLxrHM0
教師最低。

7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:03:47 ID:3ac4YSE+0
まあ、気持ちは分かるが、感染地域でマスク付けずに、シーズンのインフルも沈静化
している感染の恐れがほとんどない日本でマスクを付ける、この矛盾した人間が多いのは
笑うに笑えない状況だな。

8 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:04:35 ID:rATMhRT00
汚物は消毒だぁぁぁぁぁぁ!!

9 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:04:37 ID:ANXibjWt0
現地コーディーネーター「(金さえ払ってくれれば)大丈夫だぜ!HAHAHA!

10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:04:38 ID:LcI+8t1w0
大阪人なのに人目を気にするの?

11 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:04:38 ID:bc6117XH0
日本人だけ過剰と思われると思ったんだろうな

14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:04:54 ID:x/7Rx2450
現在 奇異な目で見られる結果となって残念 w

17 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:05:08 ID:gfz6Chp80
危機管理能力の欠如の見本みたいな事例だな
この時期に短期留学決行させたこと自体不適切。
最悪の結果を想定して行動するのが当然なのに
騒ぎすぎwとか言ってるバカもいたししょーもねー

21 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:05:44 ID:qEdGupH6O
ざけんなよ
日本に帰ってくるなよ

22 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:05:45 ID:fXehbotf0

それで、ウィルスに感染?

なんか意味なくね?いろいろ

23 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:05:50 ID:dxK/Bw0r0
今はそれ以上の目に晒されてる

24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:05:52 ID:KTx8V4JM0
>引率教諭は「現地でマスクをしている人がおらず、集団で
>つけていると奇異の目で見られると思い、着用させなかった」と説明したという。


今生徒達はどんな目で見られるだけじゃなく
どんな目にあってるかを考えて欲しい。

29 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:06:51 ID:8qt5kLYb0
適当に漢字でも書いたマスクしとけば
「クール!」とか言われて大人気だっただろうに教師バカ

30 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:07:01 ID:oU0dnhzW0
危機感ゼロ

32 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:07:18 ID:pjTklTL00
バカだ、ほんとにバカだ

34 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:07:30 ID:gPAINdTe0
> 学校の対応は適切だった

> 奇異の目で見られると思い、着用させなかった

氏ね

36 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:07:40 ID:JpInPWiZ0
これはもう、対応が駄目すぎる。
大リーグ観戦とか。 先生ってww

40 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:07:53 ID:Iy3BkVUsO
学校と校長は世紀に名を残したね
生徒は悪くないが

43 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:08:22 ID:6bYmaozi0
アメリカからカキコ。 アメリカでは、マスクをすると伝染病患者と疑われる。
今回の新型インフルでも、街でマスクをしてる人は全く見かけない。
たぶん、カナダでも同じなんだろう。
マスクをしないのは一つの文化なんだろうね。

45 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:08:35 ID:7+R0598s0
退院後、3人は全校生徒からえんがちょされるな

47 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:08:41 ID:EI8uiaKEO
これは訴えて良い

48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:08:49 ID:J3mSklqLO
高校の教諭の思考が高校生レベル以下とか終わってるな

51 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:08:58 ID:KH2I69Ok0
命掛かってるのに人目とか死ねよ
お前らの症状が軽くともお前らのせいで感染した人間から死人出るんだぞ
この人殺しめ

53 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:09:11 ID:2eYT+z4J0
実際国内でも付けてる人いないよな。
東京駅歩いてても30人に1人くらいだぞ付けてるの
潔癖症だなって思ってしまう

71 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:11:17 ID:WT2FqiEu0
>>53
国内で2次感染でもすりゃ変わってくるってw

55 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:09:23 ID:SDnR6sPw0
おわっとるな

58 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:09:49 ID:x/7Rx2450
横浜の校長は1号にならなくてバンザイしてたろww

59 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:09:52 ID:24IVpvF+0
>「残念な結果だが学校の対応は適切だった
>「残念な結果だが学校の対応は適切だった
>「残念な結果だが学校の対応は適切だった
>「残念な結果だが学校の対応は適切だった

死ね

60 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:10:02 ID:20eW13zmO
そもそも海外なんて行かけりゃよかったんだ

62 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:10:12 ID:1Xpr1Ewe0
教師という人種は盆暗ばっかだな…
この引率はもう傷害罪で起訴していいレベルじゃねーの

63 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:10:20 ID:GCL3JinD0
教師辞めろ

64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:10:36 ID:gfz6Chp80
現地は落ち着いている日本は騒ぎすぎとか
言ってたバカ旅行者いたけど
海外行ってるとそういう思考になるのか?

バカなやつは海外行かなきゃいいのに

65 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:10:53 ID:qZvCvds20
マスクなんて意味ないからこれで半分は正解だろ
帰りの飛行機にのってからは感染拡散を防ぐためにマスクをすべきだったけど

66 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:10:57 ID:8EaCNcBp0
修学旅行中の高校生50人全員マスク姿なのを想像したらワロタw

67 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:11:01 ID:8qt5kLYb0
ちんこまんこ出して歩くわけじゃないんだから人目なんか気にすんなよな
非常事態で生徒の健康を守るためなんだからさ

教師って本当に社会的常識に欠けてる人間多いよ

68 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:11:11 ID:5wOQuISkP
教員までゆとりなのか

69 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:11:11 ID:pvc2D4jDP
人目気にするとこが日本人だなあ・・・

70 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:11:17 ID:gBUGzsKbO
で、機内でもマスクなし? 発熱してた先生も??

75 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:11:50 ID:wyVuZQWTO
こういうときは日本人の空気を読む性質が裏目に出るねぇ

76 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:11:55 ID:4tUsLX+W0
マスクはともかく、健康管理徹底してないじゃん
発熱・頭痛などあるのに調べなかったのは何でなのさ?
帰国時に無料で国がやってくれるからいいやって事なの?

97 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:01 ID:WT2FqiEu0
>>76
1人は機内で、もう1人は機外にでてから症状がでたらしいで。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090509-OYT8T00591.htm
きっとそれまでは元気やったんや。

78 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:07 ID:Yk+3Cocw0
これは別にいいだろw

79 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:15 ID:JJWiAie30
万が一生徒が死んだらガッポリ賠償請求されるんだろうな。
まあここは静観てとこか。

80 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:19 ID:J/QTWyJd0
全員制服にマスクだと、たしかに変な集団にみえるな。

82 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:35 ID:1bXMTDhg0
それで新型インフルに感染してるんだから笑い話だわな。

83 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:36 ID:p/RcMFtWO
もしかしたら仕方なかった面もあるかもしれんが
「適切」ってわけではないだろwww


84 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:37 ID:0feHuYo50
そんなに奇異の目で見られるのが嫌か。国民を命の危険に晒してまでも嫌か。

今、いちばん奇異の目に晒されてるぞ。
一億人の命よりも奇異の目を避けることを取ったんだから・・・当然、自分一人の命よりも
奇異の目を嫌うよな?

さようなら。さあ、お好きな方法でどうぞ。


85 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:41 ID:O3bLfCIHO
これは引率センセチョット気の毒だ。
こんな時期に海外行かせた学校に問題ありなんじゃね。
あっちで日本人学生だけがマスクしてたらやっぱ不気味がられるもんな。

94 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:13:51 ID:gfz6Chp80
>>85
自分もそう思うが、「マスクをさせなかった」というのは明らかに問題だと思う。

86 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:50 ID:os3kbvwF0
つーか、カナダってそんなに感染者多いのか?

87 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:51 ID:JtfSNsSr0
わざわざこのタイミングで出かけて帰ってくるんだもんなぁ。
ずっと向こうにいれば誰も文句を言わないのにさ。
困った人たちだなぁ。

89 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:12:52 ID:6bYmaozi0
なんか分かってない人が多い見たいけど、
アメリカやカナダでマスクをはめることは、「人目が気になる」とか、そういうレベルの話じゃない。
「私は、伝染病患者です。」と言いふらしてるようなもの。
奇異な目で見られるどころか、危険人物として警戒されるレベル。

91 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:13:27 ID:sWYiKsTM0
てかね

外国報告されてないだけでかなり蔓延してるんじゃないのか?


92 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:13:32 ID:pjTklTL00
赤信号みんなで渡れば怖くないと言って渡ったら2,3人轢かれちゃったレベル

バカス

100 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:09 ID:hBBVSCI50
一人だけならわかるけどさ、3人もまとめてもらってきて
「対応は適切だった」ってなに?

責任逃れじゃないなら、判断能力が著しく低いってことになるけど?

101 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:11 ID:Empa2K9L0
マスクの効果って、キャリアが活動するときに他者への感染の拡大が防げるだけで、ノンキャリアがマスクしても感染リスクは変わらないんだが・・・
マスクしたら感染しないって思い込みは民間療法レベルだぞw

これでこの教師が自殺するような事があればおまえら責任取れよ

125 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:40 ID:ef2VKCNB0
>>101

何いってんの?
飛沫感染なんだから効果あるじゃん

138 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:16:36 ID:7zwMMvtVO
>>101 マジで?マスクつけると花粉症が軽減するけど(笑)

158 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:18:01 ID:qZvCvds20
>>138
ttp://www.asahi.com/health/pandemicflu/TKY200810290036.html
完全業務用みたいなマスクなら防げるらしいけどね
花粉とウイルスは大きさが違う

103 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:17 ID:HVRUiOln0
マスクして変に見られるのがイヤなら最初から行くなボケ
アホの外人どもと違って日本という責任社会に生きてるのを忘れるな

これは大変なことになるぞ、許されないだろうな

105 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:27 ID:Vvv3Gbm00
マスクの未着用、教員も発熱したが予定通り帰国……。大阪府教育委員会が9日午前から計3回開いた
記者会見などで、学校や府教委の対応に疑問が浮かびあがった。

一行が滞在中にカナダなどで感染が広がり、府教委は4月28日、対策本部を設置。3校にメールで、
生徒の健康観察の徹底▽手洗いやマスク着用の励行▽カナダ国内の感染状況の情報収集
▽帰国後も10日間は学校で健康観察を続ける――の4点を通知した。しかし、指示は徹底されなかった。
引率教員らは主な滞在先のオークビル一帯でも感染者が確認されたことについて把握せず、生徒はマスクも
つけていなかったという。

高校側は5月1日、マスクを50枚発送し、現地に5日までについたが、引率の教員が「現地は平穏でマスクを
つけていると周囲に違和感を持たれる」と判断し、着用を見送った。その後、姉妹校で授業を受けたり、
トロントで大リーグの試合を観戦したりした。マスクをそろって着用したのは、出国間際だったという。

生徒の1人が発熱したのは5日夜。6日朝、教員に付き添われて、現地の病院で診察を受けた。
インフルエンザについての詳しい検査はなく、問診とのどを見て「風邪」と診断された。この診断を受け、
教員が同日午後、「発熱した生徒が1人いるが、新型インフルエンザではないと診断を受けたので
予定通り帰国する」と高校にメールを送った。

教員が発熱したのは6日夜。パーティーに出ていたとき熱っぽいと感じて、途中でホストファミリー宅に戻ったという。
それでも予定通り、帰国の途についた。

中西正人教育長は「結果的に対応が甘かったということになる。反省すべき点はある」と語った。
カナダで感染が広がる中、帰国を早めるよう勧告しなかった点については、「高校側から報告を受ける限りでは、
帰国を促す事態にはいたっていないと判断した」と説明した。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0509/OSK200905090053.html

108 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:37 ID:Pr56bPvO0
他人がやってないと自分も出来ないって考えはどうにかならないのかねぇ


109 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:43 ID:2eYT+z4J0
まぁ症状は普通のインフルとあまり変わらんしなんとかなるでしょ


111 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:49 ID:hQ8i3ErqO
なんだかなぁ

112 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:00 ID:XU5pJhBf0
人の目気にし集団でしか行動できないジャップw

113 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:14:59 ID:7/Aoekq80
んでノーマスクでやきう観戦とかしてたんだろ?
もうバカとしか言いようがない。

115 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:08 ID:BI7sfzv70
ま、すくなくとも海外ではマスクを付けておけ

117 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:15 ID:nY+3j+ZrO
日本国民から奇異どころかキチガイを見る視線浴びてさぞ満足でしょう。

118 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:16 ID:EbdLjDWo0
北米のマスク事情より、こういう状況で、
こんな発言ができる馬鹿ぶり、KYぶりが問題だっつーの。
そもそも、自分たちの立場がわかってない。
ちゃらちゃら海外から帰ってきて、言う言葉か?
教師がアホとは言わないが、この教師は正真正銘のアホだ。


119 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:18 ID:FZnEhBJfO
日本は国際交流が盛んな国なのにも関わらず感染者を出していなかった。
そんな国の人が集団でマスクしてれば現地の人達もその習慣や対策を見習って
マスクしたかもしれんのになあ。
勿体ない。

121 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:25 ID:cL7VlD+G0
俺なんかずっとマスクしてたら指名手配犯じゃないかとアホな通報されて内偵捜査されたぞ。
職質されたらすぐに分かってもらえたが
アホな通報したやつに怒り感じるわ

122 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:26 ID:PL72GSKSO
付けない自由は認める。
だから勝手に氏んでてくれ。

124 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:33 ID:P3/puEClO
奇異な目で見られるのが嫌ならすぐに引き返す。
多少、変わっていると思われても安全対策が1番優先するべきだよな

126 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:41 ID:B1VGTXGf0
>「重くないので安心してほしい」


なんか根本的に勘違いしてないか?


127 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:42 ID:JtfSNsSr0
で、どう責任を取るおつもりなんで?

128 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:15:42 ID:X2l6Lipl0
マスクは感染から自分をまもるだけじゃなく相手に感染させないためにもするもんだろ
つかこの記事のやきうかんせんてなにw

131 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:16:06 ID:Vvv3Gbm00
この教員は今後日本中から奇異の目で見られることになると思う。

134 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:16:21 ID:lrCOXLSH0
他の国はやらないけれど日本はしっかりやるところが日本の強みだろ?
無能な教師だな

137 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:16:31 ID:J/QTWyJd0
病原体を持ち込んだ罪人の顔写真と住所氏名性癖を公表してくれ
これでは日本社会に不安が広がり国民が社会生活を送れない

病気持ちの本人たちも気がついていないだろうし有効だと思うぞ

139 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:16:49 ID:IAdYJB0x0
日本に最初にウイルスを持ち込んだ高校として後世に語り継ぐべきだな。
引率した馬鹿教師も、この時期に留学とか行ってた馬鹿生徒も。

マジでふざけんな!

140 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:16:50 ID:9dk9QdEv0
行かせるなとは言わないから帰国させるなよ

141 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:16:53 ID:SOkJ2JUnO
死んだらこの教師は首だな
校長も辞任ですね

148 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:17:20 ID:ZZ68Dijc0
4日に出発したらしいが、この時期に海外に集団で行かせるのはどうかと思うぞ。
計画が決まっていたから仕方なかったとは思うが、中止する勇気も必要だ。

151 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:17:37 ID:6vQhs9j9O
日本人のマスク信仰はなんとかならんのか

153 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:17:49 ID:wyVuZQWTO
カナダは感染者が普通に彷徨いてるんだな…

160 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:18:19 ID:aetlrNuC0
生徒が言ってるのかと思いきや、教師の方かよww

164 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:18:48 ID:O+kSHQf70
通常通り授業を行うとか何考えてんの?

167 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:18:57 ID:iErGX1kG0
マスクのこともそうですが、発熱してるのに混雑してる空港を徘徊して飛行機に乗り込む厚かましさ。
高校は、教師に分別のある行い指導をするべきなのでは?


168 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:18:59 ID:PQWGIDNv0
ゴールデンウィークになっても出国した人間も
沢山いたのに、たまたま大阪が発症したからってぼろくそ言われてカワイソス。
ま、そのうち大阪以外も帰国者の中からいっぱい出てくるでしょ。

169 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:19:00 ID:KFN65XerO
かかった本人だけの問題ならいいけど、赤の他人にも多大な迷惑がかかるのに…
こういう時くらい旅の恥はかき捨て、って態度でいいじゃん

173 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:19:20 ID:pToLp+1d0
空気を読んだのか読めなかったのか難しいところである

177 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:19:51 ID:HVRUiOln0

あーあ、やっちまったね


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(81)
コメントを書く
BlogTOP