特設ニュースちゃんねる
記事の内容
新しい記事へ
古い記事へ
ひき逃げ捜査で「加害者はお年寄りだから大目に見て」…福井署の署員が被害者に不適切発言
丹2009.12.23(Wed) 13:33
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2009/12/23(水) 07:49:19 ID:???0 BE:1440268867-PLT(12556)
画像福井県の福井署交通課の署員が、ひき逃げに遭った女子大生(18)に対し「加害者はお年寄りだから事を荒立てないでほしい。ひき逃げにしないであげて」などと述べ、恣意(しい)的な対応をしていたことが22日分かった。同署は事実関係を認めた上で「事故担当者の言動は極めて不適切で、遺憾」とし、担当者を口頭で注意した。福井署によると、11月16日午後4時40分ごろ、福井市飯塚町の市道を歩いていた同市内の女子大生が、後ろから来た同市の無職男性(78)の乗用車に接触され、右腕に軽傷を負った。乗用車はそのまま走り去った。
女子大生が覚えていたナンバーを通報したところ、福井署交通課の警部補(51)ら2人が現場に到着した。警部補は女子大生と駆け付けた母親(52)に「ナンバーから加害者を割り出し、福井署に出頭させた」と説明した。同時に「加害者は高齢で素直に認めており、事を荒立てないでほしい。ひき逃げにしないであげて」などと話した。さらに事故当日夜の電話や、翌日の加害者と被害者立ち会いによる実況見分でも「お年寄りのことだし、大目に見てやってほしい」などと繰り返した。
福井署によると、警部補は「本来ひき逃げに当たるが、容疑者が接触したことに気付いていなかったことから、ひき逃げ事件として立件することは困難と説明した。(大目に見てという発言は)容疑者が高齢でもあり、被害者感情を収めようという趣旨から話した」と述べたという。
同署は加害者と警部補の知人関係などについては否定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=9375
3 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 07:50:39 ID:erPNT0Ml0 >>1
お年寄りを大切にする良い警官じゃないか。
今の日本は、目上の人を敬うということを忘れてしまった。
180 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:59:05 ID:5Vb7CWmW0 >>3
悪いことは悪いとしっかり教え込む。
それが本当の意味での敬意でもある。
単に甘やかすだけが大切にすることではない。
431 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 11:03:28 ID:OmTHkfpu0 >>3
老人を大切にする時代はとっくに終わりました
これからは姥捨ての時代
老人は社会のゴミ。
積極的に排除していきましょう
544 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 12:23:39 ID:72KDt1800 >>3
年寄りが目上って昭和の中の人ですか?
年寄りだから敬われるんじゃない、敬うに値するから敬われるんだ。
547 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 12:25:42 ID:g7+nifQ+0 >>3
まずは年寄りが敬われるべき行動を取らないと
ただ単に年食っただけで敬えってのはただの老害
4 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:51:20 ID:D+9peouaP ボケ老人ほっといたら、次はお前が轢き殺されるかも知れないのにな
5 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:52:18 ID:4Q4QXooWO きっと軽トラ
じじいの軽トラの動きはトキなみに読めない
怖い・・・
7 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:53:07 ID:iRfubZ4+0 ひき逃げとして立件するのがメンドクセーからひき逃げにすんなということですねわかります
死に腐れ
8 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:53:44 ID:LxabTdz+0 ↓海原雄三のあの台詞
198 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 09:08:22 ID:ieVRWogW0 >>8
「馬鹿どもに車を与えるなッ!!!!」
209 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 09:11:22 ID:5Vb7CWmW0 >>198
自分が車に乗っていながら言っていたのでマジにワロタ
9 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 07:53:56 ID:CyB2YVW50 それで済むなら警察は要らんよ
10 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:53:56 ID:fbYXQMm8O 年寄りは車運転すんな
11 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 07:53:59 ID:i6BHkDg30 容疑者が接触したことに気付いていなかったことから
ひき逃げ事件として立件することは困難
気づいてなきゃいいのかよww
479 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 11:43:16 ID:A86ii5gl0 >>11
ひき逃げの逃げの部分が事故を知りながらにげるだからな
ひき逃げとして立件じゃなくて交通事故扱いになるんだろ
違いは事件なのか事故なのか
492 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 11:57:34 ID:zL9QEv6E0 >>479
つまりひき逃げで捕まった後も「気付かなかった」と言えば
罪が軽くなる可能性もあるのか…
こわいな
493 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 11:58:37 ID:CcCK2aec0 >>492
何キロも引きずって「気づかなかった」って話は通ってなさそうだがな。
13 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:54:35 ID:h9iRpGi9O ひき逃げになると書く書類が増えるから穏便に済ませろや、と素直に言え。
232 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 09:18:22 ID:+IGMrnW4O >>13
たしか警察って点数のノルマありませんでしたっけ?(^_^;)
わざわざアキバのオタを嵌めてまでノルマをこなさないといけないわけですから、こんな高得点の事故をわざわざ見逃すとも思えませんが
260 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 09:27:44 ID:hkGHxVVW0 >>232
ひき逃げと点数は無関係だと思うけど。
14 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:54:57 ID:ld5h49zQO 徹底的にやれ糞ジジイどもを許すな。
16 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 07:55:02 ID:rVXVjVYm0 年寄りが一番危ないに何言ってんだよ この署員は事故増やす気なのか
18 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:55:41 ID:1WAWWIxC0 無職だから許してあげて
19 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:57:15 ID:yYBvkn0l0 加害者を護るのはおかしい。
年寄りが運転していることに気づいて距離をとるのが普通だ、
相手が悪いといったって怪我したらつまらないだろう。
とか言うのが普通だろ。
20 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:57:17 ID:IQ//8w5fO 年寄りは枯れ葉マークを付けるんじゃなくて枯れ葉マークカラーのツートーンの車しか運転出来なくしろ。
22 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:57:28 ID:7FOE3mTe0 加害者が、警察やお偉いさんの身内の可能性はない?
23 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:57:26 ID:uKev2UxAO 当たったことすら気付いてないなら、運転させるべきじゃないだろ
25 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:58:28 ID:8gevJ0Ma0 ひき逃げじゃなくても普通に業務上過失致傷で起訴すりゃいいのでは
26 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 07:58:32 ID:Qtt6vY8x0 生活の足だから地方の高齢者はなかなか免許を返上する踏ん切りがつかない
だが、重大な死亡事故が起きてからでは遅すぎるのだ
家族は本人と自分達の為にも心を鬼にして「ひき逃げ」認めて免許証取り上げるべき
194 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 09:05:30 ID:3xgJXwnq0 >>26
確かに福井で免許証取り上げられたら生活するの難しいなあ
28 名前:カミヤママスオは押し紙のネ申[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:58:50 ID:jzfr3FY50 公務員だから大目に見て
政治家だから大目に見て
子供だから大目に見て
大人だから大目に見て
何でもいける便利な言葉だなあw
29 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:59:40 ID:nKorKaJAO 年寄り体験スーツを試したことがあるが
俺なら運転やめるっておもた
もっと年寄りを検査してやばいなら免許とりあげろ
31 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:00:04 ID:JvZRq9nFO 高齢者は1年ごとに実技試験やらせて問題ないやつだけ乗せろよ
ダメなやつは免職剥奪で
32 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:00:05 ID:lXdK9+7F0 ボケ老人に運転免許を交付した
責任を認めて
県が賠償してくれるというわけですね
34 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:00:22 ID:iR9RpGk10 すげえw
高齢特権w
38 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:01:52 ID:9OlF+wDa0 ひき逃げは実刑
刑務所で人生終わる。
刑務所で人生終わる。
41 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:02:19 ID:APGxIb9t0 なぜに非難されるのか
人情味のある良い警官だろ
42 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:03:19 ID:8gevJ0Ma0 っつーか被害者感情でどうなる問題でもなくね
46 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:03:58 ID:AdZE/8oG0 犯人が少年だから、賠償請求先の親の住所氏名も言えません、もおかしいよな。
原付盗まれて、(ハンドルロック、チェーン付き)出てきたのはいいが、
燃料無くなって川に放り込まれ、警察が取りに来てと言った時にはズタボロ状態
全損で親に請求させろと言っても頑なに教えてくれなかったからな。
64 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:09:26 ID:QuWLsWRc0 >>46
民事で裁判をおこせばいいよ
金額が低ければ弁護士不要の小額の裁判制度もあるよ
詳しくは、最寄の地方裁判所まで
70 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:11:52 ID:AdZE/8oG0 >>64
相手の住所氏名不詳でもできる?
できないでしょ。
警察は、相手は子供だから、な、カンベンしてやってくれよの一点張り
結局、数万円の修理代全額自分負担だったぞ
478 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 11:42:59 ID:6l/mYkDI0 >>70
警察が加害者少年の住所を教えてくれないのかよ!
(一般の被害者が自力で加害者を探し出すのは困難だし)
加害者が面識のない少年の場合、民事訴訟できないような気がするが、
変なの。
485 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 11:47:07 ID:9wYtE1Tp0 >>478
少年法で守られてるから、警官が教えたら、服務規程違反で免職ものだよ。
47 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:04:28 ID:6Z2udy7N0 こういうのは当事者同士の示談交渉で決めるんだよ。なに民事介入してんだよ。
でも人身事故の被害者で相手に対する処罰を聞かれるときに誘導してくる警官もいるけどね。
50 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:05:35 ID:GB3IFsTh0 うーん。
これはいけないことか?
51 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:05:38 ID:KXewe0WfO 調書書くのが面倒くさいか
知り合いだったか、だな。
早い話が、被害届を出さないように
誘導した訳だ、
フツーにあるぞ、これ位w
ただ、お巡りさんひき逃げは不味いでしょ、
ご愁傷さまですた。
52 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:05:43 ID:5LGuICoVO 書類がめんどい、管内でひき逃げ+1のマイナス実績
被害者軽傷だし上げなきゃ面倒くさいことにならない。
53 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:05:43 ID:ojWo2r0hO 別にニュースになるような話じゃない気がする。
それくらいのセリフでカリカリすんな。
54 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:05:50 ID:zjhfRMvKO まあ、署長の知り合いとか、副署長の恩師だとかそんなんだろ
警部補の交遊調べても無駄だぜ
58 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:07:57 ID:4+GQYX57O 口頭注意で済むってスゲェなwww
59 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:08:11 ID:JqgFTGtl0 警察の個人的な判断で罪の大きさをかえられたらたまらんわ
62 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:08:28 ID:X/99ocBbO 引き逃げ男ってのは元警官だろ
67 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:10:15 ID:d7GNVHtv0 民事の損害賠償訴訟の逸失利益の算定なら
「年寄りだから大目に見て」くれるかも知れんがな
68 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:10:46 ID:4NyuYZ8GO 枯れ葉ドライバーは、一人でも少ない方が世のためだ。
まずは免許を取り消すべきだ。
73 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:12:46 ID:ELm2NZp60 女子高生家族がモンスターペアレントだったのかもしれんな
74 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:12:46 ID:OuK1ejvI0 そりゃ被害者がいないケースならともかく
75 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:13:30 ID:ioaKu4mg0 まぁ、程度によるけどこれ逆のパターンもあるよ
「相手はまだガキだから〜」みたいな
流石にひき逃げの時にはこんなこと言わんだろうけどw
78 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:14:54 ID:vvNquZvqO 逃げたやつに同情はない
逃げずに誠心誠意謝れば余地はあるが
79 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:15:07 ID:NNkJzKkiO こりゃ加害者は警察の親族だな
82 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:15:45 ID:N7HJGLJB0 つーか運良くこの程度で済んだってだけで
ここで白黒つけて運転能力に問題あるかどうかの精査もせずに収めて
次の事故で取り返しのつかない結果になったら責任取れんのかよ
83 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:15:57 ID:jrwxAwhU0 「ひき逃げ」と言うが実際は「乗用車に接触され、
右腕に軽傷を負った」だよ。
ちょっとこすった程度で大騒ぎしてる。
89 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:17:21 ID:AdZE/8oG0 >>83
怪我の大小と別問題
接触があった時点で交通事故、逃げればひき逃げ。
104 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:26:55 ID:2fxfbNEzO >>83
それで走り去ったらひき逃げって言うんだよ。
86 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:16:47 ID:E0ZEYkmO0 事件数減らそうとしてるだけだろうな
92 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:19:27 ID:tBIofS4oi 気付いてなかったって言えばひき逃げはチャラになるのか、覚えておこう
231 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 09:18:13 ID:6w9x7L9N0 >92
車の損傷具合による
ボッコリ凹んでたら
なめんなって話になる
94 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:19:55 ID:KUJOvS+G0 人情としては警官の言う事も分かるんだけど、立場的に言ってはいけなかったと思うな
95 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 08:20:20 ID:vNSigf6qO これを人情とかなんとか言う奴は「子供のしたことだし」を許せる奴だな
俺には無理
記事へのコメント
新しい記事へ
古い記事へ
驪
コメントを見る(110)
麗
コメントを書く
BlogTOP