特設ニュースちゃんねる
記事の内容
新しい記事へ
古い記事へ
リニア新幹線 直線ルート重視姿勢を強調 長野避けルートも用意で長野涙目w
丹2008.10.16(Thu) 11:55
1 名前: マーモット(茨城県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:06:26.22 ID:osqJl5DU●
画像リニアは「南ア貫通、直線ルート重視」JR東海
JR東海の松本正之社長は15日、名古屋市内で記者会見し、平成37年の開通を目指すリニア中央新幹線のルート選定について「やりやすいルートで試算している」と述べた。山梨リニア実験線を東西に延伸させ山梨、長野県境の南アルプスをトンネルでほぼ貫通させる「直線ルート」を最も重視する考えを改めて強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081015-00000570-san-ind
3 名前: 党代表(岡山県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:07:26.59 ID:Y2OrRwB1 長野がゴネるから路線そのものを迂回させるのかw
4 名前: 元リーマン(群馬県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:07:46.29 ID:umMp8Tn7 わざわざ曲がる必要ないだろ
5 名前: ビンボウ(東日本)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:07:49.53 ID:tjJOFjC3 田舎は通らなくておk
6 名前: 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(宮城県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:08:00.28 ID:r3nzqcZa どっちでもいいから俺が生きてるうちに作ってくれよ。
7 名前: わき毛アイドル(岡山県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:08:13.69 ID:JIKccJ3E 岡山とおってくれればいいよ
8 名前: 公明党支持者(埼玉県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:08:35.01 ID:jI7E74Cj 相模原と八王子はどっち通るんだ?
28 名前: 個人投資家(東京都)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:17:44.56 ID:RR1KAn4a >>8
相模原のようだよ。
9 名前: 米連邦準備理事会(東京都)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:09:02.90 ID:xgXSFEYx 長野(特に諏訪)ゴネ過ぎたな
聖火リレーからイメージ悪くなっていったけど
長野迂回ルートを2本も出されて涙目すぎだろ
10 名前: 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:09:23.83 ID:nZnViujy 東京から南アフリカ行って名古屋に帰ってくるコース
12 名前: 芸術家(関西・北陸)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:09:49.50 ID:NpG6QpKA 強欲で時代錯誤な長野
13 名前: ブラ男(catv?)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:10:17.49 ID:WRulHXyX リニアモーターカーって曲がる技術はまだ完全には確立されてないらしいよ。
15 名前: れ[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:10:33.32 ID:cvP7R0gZ 今度から長野の法則って呼ぶわ
17 名前: WBC監督(神奈川県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:11:31.42 ID:3tWCOIxM 最短でいいよ
カス田舎はリンゴ作ってればいいんだよ黙れ
19 名前: 左利き(東京都)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:12:17.10 ID:wkUe37mt 何かもう必死でしょ
最近の長野
22 名前: 紅茶鑑定士(山陰地方)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:14:43.76 ID:u3RsxFJR 長野って言ってもゴネてんの伊那だけじゃなかったっけ
あそこら辺はリアルに土人だな
23 名前: 元リーマン(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:14:47.89 ID:jrNzgkXU リニアは長野のためにあるのではない
25 名前: 美人(東京都)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:16:41.65 ID:w/AoMRbE リニアはパナソニックの電動カミソリでおなか一杯
27 名前: く[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:16:56.64 ID:AgLaZPg1 長野人は鉄オタ多いからどうしても通って欲しかったのだろう
代わりにSLでも走らせときゃ機嫌良くするって
31 名前: 米政府(石川県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:19:53.76 ID:35yyfjoy画像 >>4他、
http://www.imgup.org/iup709349.jpg
青が、諏訪ルート、赤がJR東海の本命
yahooの記事だと、青函トンネルほれたから大丈夫とかいい加減なこと抜かしてるけど
とんでもない。
それ以上に難しかったといわれている飛騨トンネルどころの騒ぎじゃない難工事になるのが確定的。
ちなみに中央道は今のJRルート掘ろうとして断念(河口湖線がその名残)
こういうのを前提に話をしてほしいもんだといつも思う。
もっとも、JRが自分でかねだすんだから好きにやらせてやるのが一番だがな。
41 名前: 紅茶鑑定士(愛知県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:22:37.69 ID:HUWGYhck >>31
工事技術の向上のためにもトンネル掘ろうぜ
42 名前: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:22:58.98 ID:LjJ3nd+M >>31
将来プロジェクトXみたいなドキュメンタリー化決定だな
33 名前: 嫌煙派(長野県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:20:45.81 ID:Twm1aMKq あずさあればいいだろ
36 名前: 元リーマン(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:21:20.25 ID:jrNzgkXU わがままなんか完全に無視してさっさと工事進めちゃいましょう
46 名前: 素振り名人(滋賀県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:24:16.61 ID:Pkwr6Dd/ せっかくJRが全費用出してくれるんだから勝手にさせろよ
47 名前: マーモット(四国地方)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:24:52.09 ID:LdhszSbZ トンネルマンたちの技術の維持と伝承にうってつけだな。
団塊の世代の最後の大仕事。
48 名前: 主婦(埼玉県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:25:44.71 ID:PzvZA3+/ 長野県内は飯田に駅できるんだから十分だろ。諏訪の方なんか通そうとすんな
49 名前: 経団連(愛知県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:25:58.62 ID:+5zxSkoK シールドマシンはかっこいいな
仕事終えると埋められるのもまた男らしくて好き
82 名前: 共産工作員(東京都)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:34:51.74 ID:xMe96yHF >>49
そうなん?あれ埋めるってどういうことよ
84 名前: 五十代(アラバマ州)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:36:26.94 ID:aoS8aNPX >>82
適当な方向に穴掘らせて蓋をする
86 名前: 村長(愛知県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:36:55.15 ID:udBQ6Ss0 >>82
ほとんど、そのプロジェクト専用なんだよ。だから地上に引き上げる手間
考えたら、埋めちゃうほうが全然金かからん。
94 名前: 共産工作員(東京都)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:39:14.35 ID:xMe96yHF >>84,86
そうなのか、初めて知ったよ…どこか間違ってる気もするけど…thx!
51 名前: 元リーマン(愛知県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:27:11.15 ID:2NE3UsBU リニアに金をかけてもいいけど、ローカル線切捨ては禁止な
55 名前: 社民党支持者(山陰地方)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:27:36.72 ID:VRWvqvYw ちょっと待て
長野迂回ルートって何だ
静岡に避けるルートなら「長野迂回ルート2本」にはならないから
「長野避けルート」って言う意味じゃなく「長野県内で迂回するルート」って言う意味では?
58 名前: 紅茶鑑定士(関東地方)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:28:04.26 ID:Pr4WKiN9 坂を上る能力もある程度あるから山を登ってトンネルの長さを短くすれば全然余裕だって
60 名前: 左利き(中部地方)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:29:08.84 ID:F5DP/bhD 環境にもよくないだろうな・・・正直誰が必要としてるんだよ
63 名前: 党代表(catv?)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:30:06.82 ID:r2COH8rt 空飛んだ方が早くね?
67 名前: WBC世界フライ級チャンピオン(関西)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:31:05.84 ID:phdd/8Z7 北陸新幹線って名前にいちゃもんつける長野は朝鮮みたい
75 名前: 明日もバイト(コネチカット州)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:33:45.10 ID:08RRQ5ZR 土建と部落の長野死ね
80 名前: 長野県警科学捜査研究所(長野県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:34:14.85 ID:NQeYdiZB おまえらはド田舎の気持ちをわかってない(`;ω;´)
91 名前: 米証券取引委員会(富山県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:38:33.04 ID:Tx/AFW51 >>80
新幹線通ってるんだからいいじゃん。
100 名前: 自民党総務会長(千葉県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:40:27.44 ID:TjSdMNRk >>91
長野は4つの盆地で成り立っていて、
新幹線はそのうちの2つ、東北信しか利益が無い。
伝統的に県庁が北にあまりにも寄っているから、
人口の半分を占める中南信はいつも置き去りだ。
129 名前: IMF(関西)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:48:15.19 ID:ET99Enqc >>100
だからといってJR東海が長野のクソ田舎に利益誘導する必要は全くないんじゃ…
83 名前: ネットキムチ(岡山県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:35:35.86 ID:F6UlSTRH 速さを求めるためにリニアを作るんだから直線だろ
長野県民は電車を使え
92 名前: 公明工作員(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:38:52.12 ID:yEvAiBBY >>83
長野とか何様のつもりでごねてるんだろうな。鼻クソ県がw
88 名前: 下痢気味(神奈川県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:37:14.56 ID:DrHdLKbq 諏訪を通るルートはカーブがきつく曲がれない
でいいんじゃね
まあ減速なんて必要になったら東京=名古屋の財界連中が怒るだろ
村井のじさまじゃそこまで力ないしね
93 名前: 農業(北海道)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:39:10.12 ID:Use8aPvG 富山が言うと説得力あるな
95 名前: 民主党支持者(東京都)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:39:22.55 ID:1MMdveUv 30年前くらいから言われてたけどなあ
都市伝説じゃなかったのかリニア
105 名前: 米連邦準備理事会(東京都)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:41:53.78 ID:xgXSFEYx 関東人から見ると
長野って群馬を通らないと行けない田舎なんだよな
121 名前: 韓国料理シェフ(東京都)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:45:52.44 ID:pRZiR13F >>105
新宿から発って山梨越えていく場所だろ?
113 名前: 民主工作員(三重県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:44:40.89 ID:j7+VnM3f まぁでもこの直通ルートはきついな。
ほんとに南アルプスのトンネル掘れるのかよ。
何十年かかるんだよ、俺死んでるぜ。
こないだバイクで松本〜乗りクラ〜高山通ったけど、山が険しいよ。
静岡ルートがなぜしないんだ?八王子方面だからか?
114 名前: IT戦士(埼玉県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:44:52.97 ID:kt4Mx7ep リニアの開発っていいなぁ。
何十年も結果出さずにひたすら実験してても金もらえて。
就職から定年までひたすら無駄に実験して食えた奴もいるんだろうなぁ。
おいしすぎる>リニア利権
119 名前: 日教組工作員(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:45:39.32 ID:XSJadDI6 長野も静岡も停まるわけないんだからグダグダ文句言って工事遅らせるのやめろ
はっきりいって長野も静岡もリニア関係ないだろ
123 名前: 鵜(山梨県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:46:41.37 ID:194ZFehl 直線ルートの試掘が終わって、迂回ルート死亡が濃厚
ざまあ長野w
126 名前: 公明工作員(東京都)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:47:12.50 ID:Qye058b+ >>1
リニアに実験場所提供した和歌山はどうなるんだろう・・・・・
まさか何も恩恵無しってわけにもいかないだろうし・・・・・
128 名前: 自宅兵士(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:48:12.86 ID:4udDb8RP >>126
和歌山の何処にあったん?
県民だけど知らなかった
132 名前: 嫌煙派(dion軍)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:48:32.00 ID:esBn+PVR >>126
和歌山にはリニア実験場の史跡を与えよう
130 名前: 初心者(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:48:19.20 ID:e00niHK9 どうせなんだかんだであと30年くらい開通しないんだろ
131 名前: 長野県警科学捜査研究所(長野県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:48:26.59 ID:NQeYdiZB リニアだけは譲れんのだ…!
正義は我に在り!
133 名前: 家事手伝い(catv?)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:48:38.44 ID:zSzq6HtL リニアは日本に残された最後のロマンかもね。
134 名前: 紅茶鑑定士(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:48:46.06 ID:g81AWLiA 長野ルートなんて採用するな。
将来数十年の日本国民、日本経済に多大な損失をもたらすことになる。
そのころ長野なんて滅びてるよ。
139 名前: 主婦(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:49:18.91 ID:ziWBbKs0 そもそも要らない
141 名前: 下痢気味(宮崎県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:49:29.58 ID:iw+fG+EM 宮崎まで通せよ
実験線そのままだぞ
142 名前: 四十代(愛知県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:50:56.38 ID:1X3ugnMw リニアができるのが先か、東海地震で東海道新幹線があぼーんするのが先かが気になるところ
144 名前: 四日便秘(宮城県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:51:11.69 ID:FK/XpcCP 長野迂回っつっても飯田には駅が出来るかもしれんだろ。
おこぼれで我慢しろよ
145 名前: +民(愛知県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:51:20.17 ID:vIhgdYI8 断固長野は通過しないと決意したんだなwww
147 名前: 素振り名人(-長野)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:51:23.85 ID:WWrg3Grm 新幹線あるからどうでもいいよ
151 名前: ビンボウ(山梨県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:53:17.63 ID:ScutjUaz 新幹線も空港もないのに
不平ひとつ言わずに
我慢してる県もあるって言うのに
なんという贅沢な県なんだ
156 名前: ハイエナ(栃木県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:54:49.08 ID:18k4WiDs 何度も言ってるようにのんびりしすぎだよ
上海杭州間をリニアのトランスビットで結ぶらしいが、
それがなんと4年だぞ
4年
日本はいくらなんでも時間かけすぎ
162 名前: 毎日新聞配達(長屋)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:56:17.72 ID:4AvugBXE 戦前の新幹線路線計画
http://www.imgup.org/iup709397.jpg
画像
177 名前: ハイエナ(栃木県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 22:00:01.57 ID:18k4WiDs >>162
すげえ
長崎上海とか夢ありすぎるw
でも大連と山東半島のほうがげんじつ敵
166 名前: 住居喪失不安定就労者(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:56:42.55 ID:nUTgGcoy トンネル断面予想図
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader815753.jpg
画像
171 名前: 村長(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:58:06.04 ID:nwZimJ6q 遠回りになるのに長野なんて通す必要ないだろ
180 名前: 素振り名人(滋賀県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 22:00:47.81 ID:xHjgnZQT そんなんどうでもいいからひかりをもっと増やせよ
183 名前: 日教組工作員(青森県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 22:02:13.22 ID:fvTsBkJC どうせ運賃もべらぼうに高いんだろうし飯田なんかで乗降する層が使うわけ無いだろ
186 名前: 嫌煙派(dion軍)[] 投稿日:2008/10/15(水) 22:04:02.18 ID:esBn+PVR っつーか東京→品川→名古屋でいいだろ
八王子とか停めてどうすんだよ
今だって中央線に乗りゃぁ東京で乗れてるだろう
193 名前: ハイエナ(栃木県)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 22:06:09.34 ID:18k4WiDs >>186
それなら品川もいらないな
189 名前: 公明工作員(大阪府)[] 投稿日:2008/10/15(水) 22:04:28.43 ID:yEvAiBBY 名古屋−東京 でいいじゃん
大阪まで引いてくるならたまに利用してやんよ
190 名前: 党代表(神奈川県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 22:04:53.38 ID:VZSgaMFO 昔に比べて掘削技術も上がってるし、割と何とかなるんじゃないかねえ。
195 名前: ネット君臨派(広島県)[] 投稿日:2008/10/15(水) 22:06:44.14 ID:oDnUxoVB まぁ、できるまで生きてるかどうかも怪しいし、どうでもいいや。
記事へのコメント
新しい記事へ
古い記事へ
驪
コメントを見る(48)
麗
コメントを書く
BlogTOP