特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

振り込め詐欺に遭う人の気が知れない…そう思っていた夫婦が術中に落ちた一部始終
2008.10.19(Sun) 06:37

1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2008/10/18(土) 17:33:36 ID:???0 BE:2469031889-2BP(111)

画像 (前略)
九月二十九日の夕方だった。夫(71)が仕事から帰宅すると、電話が鳴った。妻(67)が受話器を取った。
「正志だよお。風邪ひいちゃってよお。熱も少しあるんだよ」
隣の市に住む会社員の次男正志さん(38)=仮名=に似た口調だった。ただ、正志さんよりトーンは低い。妻は違和感を覚えたものの「熱のせいかな」と納得してしまった。「携帯をなくして新しいのに替えたんで、番号を控えて。また明日の昼に電話する」。男はそれだけ言うと、電話を切った。息子の具合が悪いのでは−。妻は心配を募らせた。「水枕を持って行きたいな」。そう考えつつ、眠れぬ夜を過ごした。明くる日の正午前、妻が昼食の準備をしていると、予告通り、また電話があった。
「株で借金しちゃった…。借りた百七十万円を返さなきゃ四百万円になっちゃう。人から七十万円だけは借りられることになったけど、百万円足りない。指定の銀行口座に二時までに払い込んで」
家には息子から預かっている現金がある。「正志の百万円でいいのか」。妻は思わず、その存在を明かしてしまったが、一方的な言い分に「自分で取りに来なさい」と怒鳴りつけた。しかし男は冷静な口調で「できない」「会社を休めない」と繰り返すばかり。昼休みで帰宅した夫が代わった。「なんでおまえの口座でないんだ」。そう疑問を投げかけると、「相手に直接振り込んでほしいんだ」。結局、夫は午後の仕事を休み、百万円を入金しに行った。電話は次の日の正午にもあった。さらに七十万円を求める内容だった。妻が情けなさで号泣しているところへ夫が帰宅。妻には内緒で、前日と同じ信用金庫に向かった。

夫婦が詐欺に気付くのは、銀行支店長の機転がきっかけだった。窓口で振込用紙を受け取った夫は、女性行員に「昨日の振込用紙を見ながら書きます」と言った。その声を耳にした支店長が、「おかしい」と制止。夫が正志さんの本来の携帯番号に電話し、すべて巧妙に仕組まれていたことが分かった。妻は詐欺と分かった直後から、原因不明の頭痛に悩まされ、病院通いを続けているという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008101802000236.html


3 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:34:47 ID:B+gKB6ms0
巧妙か?

7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:35:29 ID:XtxwX+HJO
親が心配…

8 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:36:13 ID:MoC+exnZ0
振り込め詐欺に合う人の気がしれないわwww
低学歴は何をやってもダメすぐるwww

当方62歳だがこんな詐欺にはようひっかからんよwww
ひっかるぐらいの頭悪いなら自殺してるわwwwあひゃひゃwww

10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:37:08 ID:m5PfK/k0P
つまり息子がそういうだめな奴だから引っかかるんだろ

11 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:37:30 ID:Q3CC390r0
最近のオレオレ詐欺って、子供の名前調べてからかけてくるんだよね。
俺の名前は、難しくて読めないからかかってこないけど。

12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:37:32 ID:iKPhQ9yi0
詐欺に引っかかりやすいのは思い込みが激しい人
自分はあうわけが無いという思い込みを持つ人を騙すのは楽

40 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:42:22 ID:p+QBRLZd0

よーするに、

振込め詐欺のニュースを聞いてただただ「馬鹿だねー」と言ってるだけで、
そもそもあそこがおかしい、ここがヘンだろ、こうすれば良かった、ああすれば見抜けた
みたいなことを一切考えたことないようなやつは危ないかもしれんね。

ま、>>12の言うのと同じですな。

13 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:37:46 ID:TV3uDifC0
まてまて、この話の真に恐ろしいところは

>妻は詐欺と分かった直後から、原因不明の頭痛に悩まされ、病院通いを続けているという。

これだろ

14 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:37:51 ID:3vIoTwd80
これ母親はショックだろうな
自分の息子の声を識別できなかったという自信喪失

16 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:37:53 ID:9zEL9lfB0
夫が正志さんの本来の携帯番号に電話し、すべて巧妙に仕組まれていたことが分かった。

こんな事態になる前におかしいと思ったら
息子の元々の携帯に掛けりゃ済むことだろ。

18 名前: ◆SCHearTCPU [sage tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2008/10/18(土) 17:38:11 ID:SLEaL0YP0 BE:1920358278-2BP(111)
向こうの言うことフンフン聞いてるだけならこうなるわな。
本人しか知り得ない事について質問に答えさせればいいのに。

20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:38:52 ID:p+QBRLZd0
>>1
さんざん言われてる手口そのまんまじぇねーかよ

21 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:39:10 ID:xvc7rXz00
えっ?

全然、巧妙じゃないんですけど・・・

ド直球の振り込め詐欺じゃないっすか

23 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:39:32 ID:8Cv63IBeO
どのあたりが巧妙なんだ?
今までと手口に違いがあるわけでなし

27 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:40:11 ID:Cg4LqMCq0
>>借りた百七十万円を返さなきゃ四百万円になっちゃう

これってどういうこと?

29 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:40:28 ID:JIW0DyQG0
直接連絡しろってこったな。

64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:45:09 ID:CjhIpu73O
>>29
こういう番号すりかえタイプのは、
子供の電話に犯人達がずっとかけつづけるんよ
そんで、話し中か、子供がうざがって電源切るなり
電話線引っこ抜くかしちゃう状態に追い込む

変な電話がずっと続いたら、親に連絡とってみた方がいいんだと

31 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:40:49 ID:Rh0Z4lSX0
犯人が根源なのは言わずもがなだが、これだけ振り込み詐欺に関する情報がながれているなかで
ひっかかるのは少なからずそちらにも分があるような気もする。
借金してまで振り込んだわけではないのだから高い授業料だっと思うしかない。
なにより号泣してしまうのどの息子ではなかったのがわかったんだからよかったじゃないか。

32 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:40:57 ID:flvFZLN90
こういうのいつも不思議に思う
なぜまず息子の携帯に電話してみないのか?


34 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:41:04 ID:8xvv9iJr0
電話かけて確認取ればいいだけwww
巧妙もクソもないですが。        テヘっ☆

36 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:41:13 ID:xF9r7sLV0
巧妙でも何でもない。この夫婦は馬鹿だ、可哀相だが。

どうして旧番号に掛けなかった?
どうして本人の口座から、自分で振り込ませようとしなかった?
どうして隣の市くらい、その足で向かわなかった?

巧妙でも何でもない。この夫婦は馬鹿だ、可哀相だが。

38 名前:トョータ[sage to729@hotmail.com] 投稿日:2008/10/18(土) 17:41:33 ID:TsIIzDlk0
公衆電話から声色を使って親に電話して一度「おれおれ」ってやってみるべきだな
引っかからないで「詐欺でしょ!」とか「一旦確認してこっちから電話する」なんていう
対応をするようだったら安心だし、引っかかったら儲けもの

41 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:42:31 ID:LrlZFMYI0
息子だと思ったら疑うことも出来なくなる親心が仇になるんだな。

43 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:42:45 ID:0wtsPoQ70
こういうバカがいるかぎり無くならんだろうなぁ
いっそヤクザへの資金提供で検挙したほうがいいんじゃないか

46 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:42:53 ID:5SP1xl/10
今までの手口と違って時間たっぷりかけての犯行だな。
本人に確認する時間は当然あるはずなのにどうしてしないんだろうね?
急いで振り込んで!っていうのじゃないから信用してしまうのかね

66 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:45:43 ID:EkLHog920
>>46
最近の本格的なのは、個人情報手に入れてたり
本人になりすました偽物まで電話に登場するからな

47 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:43:08 ID:MoGG8a950
広島育ちだから「オレ」とはいわずに「ワシ」という。
だからウチの親は「オレオレ詐欺」にはひっかからない。
「わしじゃがのう・・」と言ってくればどうかしらんが。

48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:43:24 ID:EkLHog920
息子の貯蓄を詐欺にやっちまったのか
そりゃショック受けるだろうな

51 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:43:44 ID:DNOL8ISz0
俺んちにもかかってきたな〜、妹が車運転して事故起こしたって「あいつは免許ありませんが?」って言ったらきられた

あわてたふりして口座聞きだして警察に通報したほうがよかったな・・・・

52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:43:47 ID:YkPNkVOmO
振り込め詐欺ねぇ、一回俺の名前を名乗る奴から掛かってきた時は吹いたけどw

53 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:43:53 ID:HpXrdTiA0
親と話す場合はむちゃくちゃ訛った方言で話すんだが
そういう場合は詐欺の側はどうすんだろ?
日本中で10〜20万人ぐらいしか同じような訛り方は
しないと思うんだが、そういう「人材」を探すんだろか??
うちの場合は両親の出身地がちょっと離れてるので
独特の家庭内方言になっちゃってるし。


54 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:43:57 ID:CiASAQmV0
老人会名簿の値段がすごいことになってる

57 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:44:37 ID:mPhDmpZk0
ケータイ番号変わった
借金できた
急いで直接振り込んで
さらに振り込んで

さすがに気付け

58 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:44:45 ID:OJq0uP4A0
子供がおまえらみたいなクズだったら
でそのクズを必死で育てた親なら
あっさり信じて引っかかるかもね

60 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:44:56 ID:IHCvmWKx0
うちの親もなあ。
気をつけろって何度も言ってるのに自分は大丈夫とか言ってるわ。
大金もってないし、遠くにいる子供もいないからとかいって。
兄貴がこの前転勤してったじゃん・・・・

62 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:44:59 ID:4De4W6Rq0
また新しい手口か?と思ってみたら
今までとなんら変わりないどころか今までよりアホなレベルだった件について

65 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:45:30 ID:9v7YBw/8P
詐欺されるほどのお金を親族の誰一人として
持ってないから関係無いや。

70 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:46:46 ID:UiF1td/Z0
そもそも携帯なくしたからって何で番号変わるんだ?

71 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:46:52 ID:h4lU/qXW0
俺のように親子関係を絶縁一歩手前くらいに保つのが得策だな。
この手口に引っかかっても振り込まないだろうし、俺が逆の場合も然り。
金の貸し借りは親子と言えどすべきではない。
どうしてもするなら直で借用書を書かせるべき。

72 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:47:09 ID:Rh0Z4lSX0
もう一つ。前の電話番号にかける云々ていってるやついるけどそれは
「疑っていたら」の場合だけだろ。
友人が番号変えましたと電話で言って来て、声を聞いても全くも違和感を持たなかったら「疑う」という感情すら湧かない。
メールで番号変えましたと声を聞かずにメールが来てさえも、それを疑って前の番号にかけたりしないだろ?
つまりそういことだと思うんだよ。

76 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:48:07 ID:q87q+Gyr0
普通は「金が必要になった。金振り込んでよ」って言っても振り込まないだろ

78 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:48:19 ID:po+tYK+70
我が家は安心だ。
俺に借金があると家に電話がかかってきても、自分で返せと怒鳴って切られるだろうw

79 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:48:32 ID:d7hQbmBY0
実の息子が株で失敗して借金したんじゃなくて良かったじゃないの

80 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:48:43 ID:p+QBRLZd0

もし息子を名乗る怪しい電話がかかってきたら、こう言うように伝えておけばいいよ。

「おまえ今日は標準語なんかしゃべっちゃって、どうしたの?」



81 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:48:43 ID:7o/G64Yl0
良かった、病気の息子はいないんだ…

83 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:49:54 ID:vSXrv0cPO
結局年寄りはカネ持ってて余ってるんだよ
後期高齢者保険はぐだぐだ文句いうくせに

84 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:49:56 ID:E0ZnAG050
相手が名簿もってる可能性も考えなきゃな。いつも「おれおれ」ばっかりじゃない。

基本的には、こちらの情報を一切与えないこと。あるいは、意図的に間違った情報を与える
こと。そうすれば、そのうちボロをだす。
例えば、両親の呼び方。「ママ」「お母さん」「オカン」、家によって呼び方が違う。だから、
わざと「パパは今、外にでてるの」とか違った言い方で言ってみる。で、相手が「パパは・・・」
って言い出したら、詐欺師だよ。本人なら、「パパってw」って違う反応をするか、「父さんは・・・」
と言うように、いつもの言い方で呼び直す。
あと、カネの話が出たら、必ず"別のルートで"本人と連絡してみることだな。昔の携帯、固定
電話、Eメール、職場の呼び出し、なんでもいい。

85 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:50:08 ID:ayik+YR70
親子と言えど大金をすぐ振り込むなんて考えられない

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:50:10 ID:z66lUl4+O
何で最初に振り込む前に本来の携帯にかけないのかな?
うちは息子とパスワードを決めてるよ。普通の会話に見せかけた、でも答えが内輪にしか思い付かないヤツ。
第三者の振込み要請には応じないし、確定申告してた事あるから今のところ還付金の受け取り操作がATMでできるとも思ってない。

91 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:50:52 ID:Q2mTFC2zO
人間が常に冷静な判断ができてるわけじゃない
疲れてる時や具合が悪い時、悩んでる時や心が何故か落ち着かない時
カルトにハマる時もそうだが百日に一日くらいはそういう日があり
その中の十回に一回くらいは信じてしまうこともある

だから自分は大丈夫と信じきるのは危険だよ

92 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:51:07 ID:VcO7V6m+0
うちのかあちゃんにも、おんなじ手口の電話かかってきたらしい。
俺が実家暮しで様子がわかってるから「風邪ひいてて声がおかしい」とか「番号変わったから控えといて」とかも通用しなかったけど、息子が離れて暮らしてると、そういう電話も案外アタマから信じちゃうのかもね。

93 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:51:07 ID:w4hyh9DI0
被害は100万で済んだのか。
銀行員が言わなかったらあぶなかったな。


96 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:51:51 ID:VBnBRG6QO

どうして一度、自分から息子に
確認の連絡を入れないのか?
相手からの一方通行の連絡からだと
そりゃ、引っかかるわな。確認しろ。

99 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:52:32 ID:Q6I4NJaQ0
冷静な判断ができる状態が続くわけで無いのに
自分は大丈夫と思う馬鹿が多すぎるからな。

109 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:53:18 ID:ENAqPizx0
営業職から振り込め詐欺に流れる人間って多いらしいな。

112 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:53:29 ID:KOD3phQp0
この親が銀行相手に100万返せとか訴えてきたら笑える

118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:54:55 ID:aHx0vDFL0
>>112
いや実際そういうのも少なくないよ
身内が金融機関関係だから何度も聞いたことある
行員側がいくらとめても「俺は客だぞ!」を振り回されると
どうにもならん。

で、決まって数日後に「金返せ!訴えてやる!」と怒鳴りこんでくる。
彼らに言わせると「警察呼んででも制止すべきだったのにしなかったから」
だそうだ
引っかかるお前らが悪いというのに

115 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:54:03 ID:lj7ib8iCO
先月来たが、母がすぐに自分の携帯に確認TELしたからことなきをえた。

116 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 17:54:42 ID:BtC4pQ8R0
振り込め詐欺にあったという設定にして
息子の金を使う母の線

さすがに無いか・・

125 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:55:53 ID:8xvv9iJr0
この手の人って直前に注意受けても振り込むからダメじゃん。


被害状況を分析したところ、被害が集中するとみていた無人ATMや
 コンビニエンスストアでの被害は想定より少なく、被害の全体の7割は行員などがいる
 金融機関のATMから振り込まれていたことが判明。さらに、16件は警察官が常駐して
 いたATMだったほか、金融機関の行員などがATMのそばにいながら被害を食い止められ
 なかったケースも35件(被害額4000万円)に上っていた。

 多くは、警察官や行員らが被害者の振り込みに気づかなかったとみられるが、警察官に
 注意されながら、「家庭のことだから関係ない」と振り切って130万円を振り込んだ59歳の
 女性や、行員が声をかけたものの、「大丈夫です」と答えて50万円を振り込んだ73歳の
 女性もいた。




「振り込め」撲滅月間なのに…警官の目前で被害16件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000029-yom-soci

128 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:55:59 ID:mPhDmpZk0
気付け、というより少しでいいから怪しめ、だな
あまりにもパターン重ねすぎで数え役満行ってしまうぞ

132 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 17:56:34 ID:x2djyjvNO
この振り込め詐欺で本当に恐ろしいのは被害者の逆切れ・八つ当たり。


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(48)
コメントを書く
BlogTOP