特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

ついにP2Pソフトなどを使ったダウンロードの違法化決定…動画共有サイトのストリーミングは対象外
2008.10.20(Mon) 21:18

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:30:27 ID:???0

画像ついにP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化決定

以前GIGAZINEでP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードが違法となるかもしれないことをお伝えしましたが、ついに本日正式に決定したようです。

P2Pソフトはともかく、ストリーミングではなく「ダウンロード」という形を取っているYouTubeやニコニコ動画などに関してはどうなるのかといったところが気になりますが、はたしていったいどのような内容となったのでしょうか。

インターネット利用者の利益代表として知的財産権や「準児童ポルノ」に関する問題提起を行っている「インターネット先進ユーザーの会(MIAU)」を立ち上げるなどしたジャーナリストの津田大介氏のページによると、本日行われた著作権法の改正案を議論する「私的録音録画小委員会」にてダウンロードの違法化が決定したそうです。

これは録音(音楽)と録画(動画)に限定して違法化するというもので、違法かどうかの判断は「情を知って」という条件が付くとのこと。また、刑事罰は無いとしています。今回の違法化はあくまでダウンロードが対象となっており、YouTubeやニコニコ動画といった動画共有サイトからのストリーミングについては対象外とされています。

ちなみにiPodなどの製品に「私的録音録画補償金」を課金するという案については、家電メーカーが猛反発したために頓挫したとのことで、この著作権法改正案は来年の通常国会で可決される見通しのようです。(一部略)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081020_p2p_download/


8 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:32:34 ID:Q4vSL/2R0
割れ厨ざまああああああああああwwwwwwwwwww

10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:33:29 ID:4tuFQ3iV0
>録音(音楽)と録画(動画)に限定して違法化する

PCゲームソフトはOK!

11 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:33:38 ID:0CUVnBsX0
だからようつべもニコもストリーミングじゃないと何度言えば

13 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:34:08 ID:T4kHR/bLP
一般的なろだから落っことすのもアウト?

18 名前:コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE [] 投稿日:2008/10/20(月) 18:35:12 ID:HXlJV98+O
何も生み出さない利権屋が儲かる仕組み

P2Pで取得せんから実害ないが

規制国家始まったな

19 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:35:20 ID:zY0uP0OO0
これってJASRACのためだけの改悪じゃねえか

24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:36:03 ID:E5yoROAd0
まとめ

・多分、来年春の通常国会に提出。実施は多分来年の秋か再来年
・動画と音楽のみ 、ストリーミングは除外なので動画共有サイトOK
・情を知ってDLした場合のみ
・罰則なし
・念頭に置いてるのは着うたサイトなど

多分、P2Pをめぐる状況はあまり変わらない

具体的にどう運用するかはわからん



25 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:36:05 ID:eSW9b5X80
キャッシュ除外ならnyも洒落もPDも合法だな

27 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:36:16 ID:kmYWbcVI0
まぁ、今まで規制されなかったのがおかしかったんだし。

28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:36:19 ID:V1VPxou30
やっぱり来世は日本には生まれてきたくない

31 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:36:32 ID:1HaGKPH7O
違法化は別にいいんだがダウンロードをどうやって取り締まる気だろうね
ついでで捕まえるのか囮ファイルでも用意する気なのか

36 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:37:41 ID:zStNR0LB0
罰則なしとか、何の意味があるのか

37 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:37:43 ID:3xfaaBY70
罰則無しって意味あるのか?これ
何も知らない奴をびびらせたいだけ?

49 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:05 ID:vtflVJBa0
>>36
>>37
一度法律作れば後から法改正して厳罰化に出来るだろ

40 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:38:08 ID:Xo1t3ki/0
罰則は付かないといっても違法化になればISPのp2p締め付けは相当厳しくなりそう

45 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:38:38 ID:4dRC7T3i0
しかし過去の実績から身内(公務員)ばかり逮捕される素敵状況にならなきゃよいがなw
以前、ゼンリンから福岡県警に被害届が出て捜査した結果、兵庫県警の警官がヒットしたという笑い話がある。

46 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:38:49 ID:eSW9b5X80
そんで鯖運営とどう見分けんの

47 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:38:54 ID:twoFIx6k0
またストリーミングはダウンロードを伴わないので・・・ですか

50 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:05 ID:kmYWbcVI0
つーか、どうやって検挙するん?
別件でPC押収した時にダウンロードしたファイル調べるんかね?w

51 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:07 ID:tzz6J+ev0
これってさ
ダムに小さな穴を開けたみたいなもんだよな
小さい穴だからと油断してたらいずれ決壊する、と

52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:11 ID:dudZBLu20
パス付き圧縮ファイルで終了だな
やり取りしてるのはzipやrarだし

53 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:14 ID:ZdvzZ/0n0
再生しながら落とすのは良いのか

55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:22 ID:rdN3aWc+0
そんなんいくら逮捕しても仕切れないわwww
取り締まれるわけねえwww

57 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:30 ID:JlS/9+Jc0
逆に今までなんで取り締まらなかったのか疑問
全員罰金にして税金にすればいいんだよ

59 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:31 ID:FRVwubdv0
違法で罰則なし?どうすんの?
民事での損害賠償ふんだくる手形か?
そもそも損害ないだろ。どうしたいんだ。
意味不明すぎる。
ダウンロードしたフォルダの名前をCACHEとかにしときゃいいのか?

67 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:40:32 ID:Xo1t3ki/0
>>59
違法だけど罰則無しなんていくらでもあるよ、未成年の飲酒とか
これと同時に、提供した側の規制厳しくするのかな

60 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:39:41 ID:YsFv8GzQ0
ストリーミング(笑)
こんな寝ぼけた連中に何を決める権利があるの?死ぬの?

62 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:40:06 ID:k0B9kh1/0
・多分、来年春の通常国会に提出。実施は多分来年の秋か再来年

ああまだ平気なんだ

64 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:40:19 ID:0B6Tizlu0
>P2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロード

P2P限定なのか?
P2P限定じゃないとすると、ろだからのmp3ダウンロードも違法化?
っつーことは、初音ミクオリジナル曲のmp3配布も違法になるな


66 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:40:29 ID:j8VmJ5BV0
うちの会社はP2Pの技術を使った市販ソフトで社内の経理データの共有を行ってるんだけど、
これも違法なのか?

71 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:04 ID:VHA5biZ40
今日から全力を尽くしてダウソしまくっとく
1TBのドライブ3個買っておく

74 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:10 ID:eVjzvOZs0
ニコニコとyoutubeが除外されたのは、ジャスラックに上納金支払ってるからだな

75 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:12 ID:iNeo/3rI0
こんな形のNet規制が自らの首を絞めることに関係者は早く気づけよ
もう遅いのか・・

76 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:13 ID:YL2LAnwL0
・録音、録画に限定(ソフトウェアは対象外?)
・ニコニコ、youtubeでの視聴はセーフ
・刑事罰は無い


78 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:32 ID:XwZIx2nq0
どう判断するんだろうな…。
それこそプロバイダ自体が監視しないと
そもそもどうしようもないと思うが…。

81 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:45 ID:iVTqOMyg0
カスラックの利権保護のためだけのザル法

82 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:49 ID:QbGnIfh+0
光回線解約するか

83 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:57 ID:9Y402QvH0
自分が録画した動画を違うPCにネット経由で移動するとダウンロードなんですが…

87 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:42:17 ID:GHwlCLCv0
誰がダウンロードの中身を判断するの?
通信の秘密に抵触するんじゃないの?

92 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:42:26 ID:k0B9kh1/0
とりあえず3月には地デジ内臓パソ買うから
アニメ保存はなんとか

94 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:42:37 ID:xG9ygcSu0
まあ違法化でダウソできなくなるとかどーでもいいが
100%断言できるのは
音楽等売り上げが増えることは無いということだけだw

96 名前:1000レスを目指す男[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:42:49 ID:o7S4UlqY0
大体、人のファイル検閲するなんておかしいじゃないか。
漏れが見る権利のあるファイル、どこに置こうと勝手だろ。


100 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:43:09 ID:G00AF3PD0
最近の政治、なんか叩きどころを探してるよね。
叩きやすい所をフルボッコにしても、国民の不満は解消しないのに。


101 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:43:13 ID:AkOH4Ff90
いやこれ、法案が成立したわけじゃないからまだ何の意味も無いだろ。
もうすぐ選挙で、政権交代になったらまた白紙だ
タイミングが悪すぎたな

104 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:43:34 ID:WiOViu10O
日本オワタ\(^O^)/

110 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:44:17 ID:0MJsY2Mw0
ファイルを分割すれば音楽ファイルじゃなくなるね!

112 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:44:24 ID:Fi91Gvlr0
プロバイダが個人の情報を提供しないと無理じゃね?

115 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:44:54 ID:m2Vxco2U0
ビデオ録画はよくてなんでp2pはだめなの?

119 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:45:18 ID:/JvxgH6u0
おー、これは歓迎する。
ずるいことやってる奴が罰せられるのは当然。

その代わり、コピワンとかダビング10とかDRMとか、
真面目な利用者にとって不便でしかないコピーコントロール技術は全廃しろ。

122 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:45:21 ID:MpFDr4JH0
ニコニコもyoutubeも保存出来て
FLVプレーヤーで見れるんだから録画に等しいと思うんだが・・・

125 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:45:42 ID:ZqVG2LnM0
刑事罰がない上に、ダウンロードだけじゃ損害賠償の対象になるか限りなく微妙
ってことで、なんも状況はかわらないっぽいな

127 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:46:04 ID:yCRsHTjA0
jpgやらに偽装された音楽ファイルとかはどうなるんだろう
ダウンロード違法化するって事はかなり広範囲の知識とその他、行動を制限する法整備もしないと
抜け穴ありまくりだと思うよ

131 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:46:16 ID:9Y402QvH0
今後自分の動画ファイルをネットで別PCへ転送できません!
BDとか売れそうだなw

138 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:46:54 ID:sF/9pPyn0
基準が全く分からない

139 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:47:02 ID:MVJAepSj0
著作者に断らず勝手にアップロードした方を規制したほうが効率よくないか?

140 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:47:16 ID:DqyJ9a4x0
著作権者に訴えられなきゃいいんだろ?無修正動画なら大丈夫だな。

141 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:47:17 ID:AkOH4Ff90
まあ、今の国会成立は無理で選挙に突入するから…

お蔵入りだな

そういえば児童ポルノのやつもそうなりそうだな

143 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:47:34 ID:bQVYmn+E0
>>1
つーか、むしろ音楽や映画を落としてる奴は少数派だろ。>P2P
(そんなもん海外の共有サイト回ったほうが早い、回線も太いし)

P2Pのいいところは市販されてない素材が手に入ること。
金じゃ買えない物が放流されてるんだよ。
多くのP2Pユーザーには無関係の話だな。


144 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:47:40 ID:+vcJDZS50
>情を知って

on purposeだと思うが日本語でおk

145 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 18:47:40 ID:ImgE5QZz0
これは政権交代してもらうしかないな

152 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:48:17 ID:FRVwubdv0
ストリーミングならおkって意味がわからんw

157 名前:1000レスを目指す男[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:48:30 ID:o7S4UlqY0
つまらない権利者団体をのさばらせることで、
大いなる未来を棄てようとしているとしかいえない。


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(73)
コメントを書く
BlogTOP