特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

阪南市立病院の医師8人が辞表…「給与体系見直し」の新市長、慰留に努める
2008.11.13(Thu) 09:02

1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:32:53 ID:???0

画像阪南市立病院 医師8人が辞表 新市長に反発、再建厳しく

医師の大量退職から経営難に陥った大阪府阪南市立病院で、新たに確保した医師が新市長の病院経営見直しなどに反発し辞意を伝えている問題で、医師8人が12日、辞表を提出した。この日就任した福山敏博市長は話し合って慰留する考えだが、市立病院の運営は再び厳しい局面を迎えた。

この日午前中に、辞表が提出された。関係者によると、常勤的に診療をしている医師2人のほか、当直医などで、来年2月末などに退職する意向という。

阪南市立病院は、医師の大量退職で昨年7月に内科が休診。その後、歩合給を導入して医師の平均年収を約2000万円に引き上げる待遇策を掲げるなどして医師確保を進め、今年9月に内科の診察を再開するなど再建に乗り出していた。しかし、10月の市長選で現職を破り初当選した福山市長が、歩合給の見直し検討などに言及していた。

医師らは、福山市長の発言は、給与体系を見直した議会の議決を無視したもので、信用できなくなったなどとして反発。これまでに辞意を表明していた。市側は慰留に努めるが、辞職につながれば、医療収益が大きく減少するなど、運営に支障が出るおそれがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000101-san-soci


2 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:33:44 ID:NSLmGncs0
また大阪か

5 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:34:04 ID:Aw2YTGK30
結局、金か。
もう廃院にしちまえ。

6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:34:14 ID:hLCU1ibc0
日本の医療オワタ

8 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:35:08 ID:0DfNL/0p0
せっかく来てもらった医師を、状況を知らない後任の市長のせいで失うわけだ
いまどき医師を確保するのに2000万なんか安いものなのにな・・・
ひとり億単位で稼いでくれるのに、やっちまったな

10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:35:38 ID:A5hv7/yb0
外国人の医師を雇用しろ。


12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:36:41 ID:NwT2qued0
内科でも医師不足だったの?

13 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:36:48 ID:rVggTxCf0
閉鎖した銚子市立病院も元はといえば市長が医師を含む職員の給与を引き下げて
医師が大量退職したことが発端。

歴史に学ばないバカな市長を持つ市民は、将来ロクな医療を受けられず
自宅でのたれ死ぬ運命を甘んじて受けることだ。

14 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:37:19 ID:Okt4EnI20
「1200万円→2000万円にするからきてよー」というから集まったのに、
新市長がいきなり約束反故にしそうになったら、そら逃げたくもなるわな

15 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:37:29 ID:xtUUGZGO0
アホか
来て貰う為に賃金体制見直して
来たらまた見直すって
バカにされてるのと一緒じゃんw

16 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:38:03 ID:LZ9ijq0x0
医師を叩くのも変だし、市長を叩くのも変。
どっちもどっち

39 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:42:03 ID:Okt4EnI20
>>16
いや、これは市長が明らかにおかしいだろ。

議会が給与上限うp認めたことでようやく医者が集まったのに、
市長個人がその議決無視した発言してせっかくの医者に逃げられたって話なんだからさ

49 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:44:21 ID:OrWufnVi0
>>39
でもその新市長は、10月の選挙で市民が選んだ市長だからね。

結果「市立病院の閉鎖」は市民の望んだ結果なんじゃないの。


89 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:51:52 ID:Okt4EnI20
>>49
ああ、なるほど。
市民が「病院なんていらないから支出減らして!」という選択をしたわけか。

投票した有権者の多くが「脱病院」を支持したならば仕方ないわな

18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:38:12 ID:itCPfVgC0
世の中金ですよ

20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:38:59 ID:AMDyhE2a0
医師の給与が1200万から2000万円なら、べつに高くはなかったのに。
でもまぁ、それを争点にした選挙の結果なんだから、仕方がないね。
市民が彼らの給与を高いと思ったんだから、市の財政を切迫させてまで
市民病院の存続を望まなかったんでしょ。

21 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:39:05 ID:k3/YhT3s0
それぞれの職種の連中がそれぞれの仕事をこなしてる。
医者は特権意識が過ぎるんだよクズ。恩を着せることしか考えてねえだろ人間のカスが。
テメーらそれなら自動車産業の人間、保険業界の人間、製造業の人間、食品加工会社の人間、
農畜家の人間、法律職の人間、小売業の人間、その他テメーの周りにある、溢れんばかりの
物を供給する人間全員に土下座して感謝して来いや。何様のつもりだ、たかが医者の分際で。
外貨の一つでも稼ぐのか?事故処理のサポートでもしてくれるのか?食いたい時に食い物の
一つでも供給してくれるのかよ人間のダニが。
ハァ?アメリカに自動車一つ売るどころか、患者に見限られてアメリカに手術受けに逃げられ
ちまうような幼稚な分際で。
おい人殺し。お前はその未熟な腕でどこまで恩を着せて歩くつもりだ?

111 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:55:58 ID:LmiBu4fp0
>21
これ同意するわ。

いまの日本って、「お金を稼げるかどうか」でその職の給料や社会的評価が決まっているんだけど、
本当は、それだけじゃなくて、
「社会に必要かどうか」でも決めるべきなんだよな。

いわゆる底辺職でも、(嫁と二馬力なら)家族を養えるくらいの給料はきっちり出すべき。
だって、誰かがやらなくちゃ社会が回らないんだぜ?
2chだと、底辺の話になると脊髄反射で「底辺プゲラ」「底辺は自己責任」「底辺は氏ね」と叩きを繰り返すけど、
底辺がぬけたら製造も物流も医療も介護もぜんぶとまっちまうよ。

22 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:39:11 ID:5AOP0JcI0
結局患者の命より金かよ銭ゲバどもが 
医師法変えて医者の特権を無くせよ

24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:39:44 ID:a9UMzrIF0
公立病院は民間に比べて医者の給料が馬鹿みたいに安いんだよ
おまけに病院職員は公務員だから民間に比べて働かない
その分医者の負担が多い
真面目に働くのがアフォらしいって、今どんどん医者が辞めてる

25 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:40:17 ID:DFKd8ksa0
給料あがらないなら勤務態勢の見直しを、激務が続くなら給与の見直しを
というのはごく当たり前な要求だと思うんだが、
医者になるととたんに世間の目が厳しくなるのな。

26 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:40:18 ID:ZGeJnZda0
自民党が医療費削減の為に医師人数を抑制するという政策をとったために
医師の希少価値が上がってプレミア価格で雇うハメになりましたさ。
馬鹿でも分かる理屈を分からないふりをして無茶をするのが自民党。
だって医師会からの献金が大切だからね^^

29 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:40:53 ID:8Q5jsACQ0
まあ、公立じゃあんまり金を出せんわな。

31 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:41:07 ID:vyPH56abO
医療費削減は愚の骨頂
ブレアは医療費増やして改革したんだぞ

32 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:41:15 ID:xbd3MhaIO
いや、辞めてくれれば給料払わなくて良いんだから万々歳じゃん

34 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:41:21 ID:xtUUGZGO0
たかが医者じゃないんだよね
他に代替が利かないからね

35 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:41:33 ID:LHRfhaml0
こんな市に医者はもうきてくれないよ

36 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:41:49 ID:O6Toh8wZO
国立大を卒業した医師にクソど田舎に着て欲しかったら年収2500万円は出せよ
仕事はどこにでもあるわけだから

38 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:42:02 ID:Hd5R+8vEO
おまいらこれでも激安だぞ


40 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:42:07 ID:Vb3lgNiH0
芸能人やニュースキャスターが2000万稼いでも
だれも文句言わんのにな。妬みと僻みの大国だな。

42 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:42:12 ID:0DfNL/0p0
外科系なんて一人5億から稼ぐのにな・・・
病院内では医師しか稼ぎ手いないんだから給料下げちゃまずいでしょう
もし人件費が市の財政を圧迫してるとしたらそれは他の職種が原因。

58 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:45:47 ID:Uu7uak3PO
>>42
確かにそれは言えている。

44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:43:11 ID:psIrZu7Q0
お前らは仕事辞めたら二度と就職できないのにね♪

45 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:43:21 ID:90V/kL2X0
阪南市民が新市長支持したんだろしかたない、違う病院行け

46 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:43:30 ID:KEWwlbAw0
関係ないかもしれんが公立病院はどの自治体も年間数億赤字だしてるトコばっからしい
あと外来と救急が多くてそれがダメらしいわ

48 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:44:06 ID:6MDYgGgH0
市会議員を8人減らして、医師の給与不足分に充てればいいんじゃね?
市会議員が8人いなくなってもだれも困らないが、医師8人がいなくなったら
困るだろ。

53 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:45:09 ID:5AOP0JcI0
>>48
医者が常識的な給料で働けばいいだけだろう
2千万とか、きがくるっとる

64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:46:41 ID:6MDYgGgH0
>>53
じゃあ、その常識的な額を提示して、全国から募集すればいい。
こないだろうけどなw

67 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:47:14 ID:rRgieWjw0
>>53
需要と供給のバランスが年2000万円なんでしょ。
それをもっと安い給料で働かなければ間違っているとか言う方がおかしい。

50 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:44:22 ID:/UleilKS0
そりゃあこんな市長なら医者も逃げてくわな。
しかも大阪民国の病院やしwwwwwwwww

51 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:44:54 ID:8Q5jsACQ0
阪南ってほとんど和歌山だよね。

54 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:45:10 ID:BhFpT4kT0
阪南市のほとんどの市民は新市長を支持したわけじゃないが、
選挙に行かない市民が多すぎるから自業自得。



56 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:45:34 ID:bmtFZLpzO
これは辞められて当然だろ。アホ市長を当選させたアホ市民が
困るかわりに医者が八人余るわけだからな

57 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:45:36 ID:0DfNL/0p0
阪南市終わったなw
まあ、こんなバカ首長を選んだ市民の責任か。
最近はシビアだからもう医師はきてくれないでしょ

59 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:45:58 ID:26kSD8MX0
都市部ならひとつ潰れても他の病院に行けばいいけど大阪の南部は総合病院が壊滅状態
ひとつ潰れるとそこの患者達がひとつ隣に押し寄せて順番に潰れていっている途中
10年後、大和川以南は総合病院のない無医療地区になるか?

60 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:46:03 ID:hLCU1ibc0
うちの自治体で3千万円出すからぜひ来てください。

63 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:46:12 ID:U4n9Q5vUO
この手の職場は早く辞めたもん勝ちだからな。
残れば仕事がきつくなる上に辞めるのも難しくなる。

66 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:47:09 ID:T5lbhBpJ0
そら約束した金払わないなら辞めるだろw

71 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:48:14 ID:QnpK5jqa0
自治体病院なぞ潰れればいいのさ。
存続したって赤字を垂れ流すだけなんだから。

73 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:48:33 ID:l4AKL/eY0
自分で開業すれば2000万なんか余裕で稼げる
なのに勤務医として働き休みは年間3日で常に24時間待機とかだったら辞めるだろ
これは和歌山かどっかだけど

74 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:48:34 ID:Ih/9QjFf0
医者雇うのに2000万かかっても、その分患者が金落とすんだから元は取れるだろうに。
まあ、市民が病院要らないって判断下したんだろ。


75 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:48:37 ID:O6Toh8wZO
医者と他の職業を同列に語る奴って何なの?バカなの?死ぬの?

77 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:49:32 ID:aNlGrthJ0
医者の激務知らないヒッキーって素敵やん

78 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:49:37 ID:NSI0xTff0
なんか医者って金の亡者なんだな、知的好奇心でやってる知識人じゃないんだね。
完全歩合給で設備使用費と場所代徴収する
持ち込み軽トラ運ちゃん給与体系でいいんじゃないのか?
基本給+歩合比例なんて金の亡者には毒だろ、亡者らしく扱うべきなのでは?


117 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:57:00 ID:9HAfn15X0
>>78
じゃあお前は給料最初50万で雇われてて、いきなり30万に減らされても知的好奇心から働き続けるのかよ。
すぐとなりに同じ50万で同じ仕事できる職場があるのに。

79 名前:はじめまして[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:49:44 ID:HNTx+2SR0
そうですね。
挙げ句の果てに,医療事故を起こして追求されるのが落ちですよね。
やっぱり辞めるなら一斉でないと。

81 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:50:54 ID:0DfNL/0p0
極端な話をすれば、医師に年収5000万払っても病院としては余裕でペイする。

82 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:50:54 ID:0GIUZMwj0
この問題の経緯はここが分かりやすいかな
http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-6da9.html


83 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:51:02 ID:SPWZVHFL0
確かにこの市長はアホだと思うが、これは大阪に限らず
いい待遇求めて国立がんセンター中央病院の麻酔医の半分が余所へ行ったりと
全国的な問題なんだよな

91 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:52:10 ID:ZQ060Ilj0
>>83
国立がんセンターなんてレジデントで500〜600万。

そりゃ辞めるってw

85 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:51:08 ID:Ih/9QjFf0
市長の判断は正しいだろ。
今後、年収100万円くらいで医者募ればいい。
本当に患者のことを考えるなら来るんじゃね?

97 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:53:45 ID:HwQitXgO0
>>85
>本当に患者のことを考えるなら来るんじゃね?

お前が盲腸炎で死のうがこっちにはぜんぜん関係ないw
ってか赤の他人の命よりうちで飼ってる犬の健康のほうが遥かに大切

101 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:53:57 ID:vFzflUVsO
>>85
ゆとりはだまってろ

86 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:51:15 ID:lZwxgEF90
新市長がアホ
空気読めないつーか単なるバカ

87 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:51:36 ID:a9UMzrIF0
日本人は自分らの体のメンテに金を払うつもりはないってことだろ。
それはそれで結構なこと。道路や橋を作っていれば幸せなんだろう。
そういえばこの国の医療費とパチンコの売り上げは大して変わらんかったな。
まあ、その程度のものってことだ。

90 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:52:09 ID:zDY1VqKE0
まあ市長の代わりはいくらでもいるけどねえ
誰でもできる訳じゃないし

92 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:52:42 ID:5AOP0JcI0
金の亡者の医者どもが面倒な患者をたらい回しにして国民が殺される
こんなことが許されていいわけがない
医者を思い上がらせ、今まで勝手にさせすぎたのは明らかだ

94 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:53:07 ID:ehe1SPgh0
2000万円を要求で金の亡者とか言う低知能児がいるスレはここですか

95 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:53:05 ID:2F9RHcaA0
なんだかんだいっても医者って儲かるんだな。
2chでは雇われ者の給料は安いなんてレスをよく読んだけど嘘だったんだな。

100 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:53:50 ID:Mh1xQFr90
儲からないと医者なんてやってられないだろ

103 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:54:12 ID:mzui2DNb0
年収1000万円あれば十分でしょう。
それ以上のお金が欲しいという人は、
医者に向かないのではないか?


105 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:54:55 ID:XMlm10Dw0
提示した条件で行ったのにそれを無かった事にされたらそりゃ辞めるだろ。

106 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:54:58 ID:rVggTxCf0
少な目に見積もって医師一人が年間1億2000万稼ぐ。
もちろんその稼ぎは看護師や技師や事務も含めて多数の職員が関わって初めて生まれる訳だが、
そもそも医師がいないとその1億2000万円は完全にゼロになる。
病院の特徴としておもしろいのは、診療報酬は医師の数にほぼ正確に比例して増減することだ。
10人も退職すると、給与減2億に対して診療報酬減が12億。
まあ普通は一発で潰れる。
医師というのは替えが効かない貴重な生産機械な訳だ。


109 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:55:20 ID:1f9xtyuXO
ちなみに、新市長を当選させたのは公務員労組な。
旧市長が職員給与削減しようとして負けた。
新市長は公務員給与を削ずらない再建案出して当選。
阪南の財政難の根源は関空

110 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:55:59 ID:wPrZB1LF0
そもそも、このご時世に市立病院で働く医師など「良心的」な部類だろう。

115 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:56:21 ID:Okt4EnI20
面白い記事見つけた。
去年6月の記事だが、病院閉鎖になると阪南市終了っぽい


大阪・阪南市、財政再建団体に転落のピンチ

>医師不足で7月以降の市立病院の内科閉鎖が決まったことで、大阪府阪南市が財政再建団体に
>転落する恐れが出ている。病院の収入が減るうえ、余剰人員が出て最大で約60人に退職金を払うことになって
>生じる病院事業会計の赤字を補てんすると、市の一般会計の累積赤字が最悪で約20億円に膨らみ、
>再建団体転落の危険ラインを突破するため。市は「このままでは第二の夕張になりかねない」と医師探しに奔走している。

>同病院(185床)の内科は、和歌山県立医大から派遣されている5人の常勤医が全員、
>今月末で退職するのに加え、同医大が「県内でも内科医が足りない」と補充を断ったため、
>非常勤の医師4人も「常勤医がいないと緊急時の対応が不安」などとして同時に辞めることになり、
>閉鎖せざるを得なくなった。
>同病院の収入は昨年度の見込みで20億9300万円で、内科はうち37%の7億7400万円を占め、
>閉鎖すると、大幅減収になるのは必至。一方、市の試算では、内科の閉鎖に伴って「余剰人員」になるために
>退職してもらう看護師や技師ら約60人の退職金が約6億9200万円にのぼり、病院事業会計は
>今年度だけで10億4500万円の赤字になる見込みだという。

>このため、一般会計から同事業会計への繰り出し追加は最悪の場合、今年度から3年間で
>総額14億3000万円に達し、一般会計の累積赤字が>09年度決算で20億円前後になる見込み。
>税収など市の経常的な財源を示す「標準財政規模」(06年度で96億800万円)の20%を超え、
>財政再建団体転落が危ぶまれるという。

>岩室敏和市長も自ら民間病院などに医師派遣を求めているが、めどは立っておらず
>「医師確保に努めるとともに職員一丸となって行財政改革を進め、
>何としても再建団体への転落を避けたい」と話している。

118 名前:はじめまして[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:57:19 ID:HNTx+2SR0
無医市誕生。
万歳。
内の町に医者が来るぞ。
阪南市民,譲ってくれて有り難う。


119 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:57:29 ID:jK2NAZZt0
何も集団で辞めなくてもいいのに。足元見てるって言われても仕方ないよ、こんなやり方。
医者なんて、医師免がある人しかできないしw人の命にかかわる仕事で、誰かが辞めたからって簡単にリプレースできる仕事じゃないから、医者なら仕事を安易に辞めちゃダメなんだと思うよ。
兵士が、戦場でストライキをするなんて聞いたことないけど、医者が集団で辞めるのも似たような話。
勤務医も大変なんだろうけど、食えないわけじゃない。
医者が集団で辞めたりするのは卑怯だ。

123 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 19:58:03 ID:bnvmWv5R0
2000万円で24時間働けますか?
金の亡者なんてよういえるわ。
その辺のサラリーマンの2,3倍はたらいとるんやからそのくらいは当然やろ。
一般人と同じ給料にしたかったら、9時〜5時の仕事で携帯ももたへんぞ


124 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:58:41 ID:ZQ060Ilj0
医者のうつ持ちって、一般社会より多い気がする。

126 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:59:11 ID:traxG9FD0
別に良いんじゃない?もし市民が困っているとしても
1番悪いのは市長でも医師でもなく現職を落とした市民ですよ。


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(85)
コメントを書く
BlogTOP