特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

血液の在庫量が大幅に不足 適正量の約6割しか在庫がない状態 15、16両日で増えなければ「注意報」の発令も
2008.11.16(Sun) 10:02

1 名前:お元気で!φ ★[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:24:50 ID:???0

画像県内の輸血用血液の在庫量が大幅に不足している。管理する県赤十字血液センターによると、14日の夕方時点で適正量の約6割しか在庫がない状態。15、16両日の献血で在庫が増えなければ、05年に厚生労働省が定めた危機管理対応方針に基づき、県への協力依頼や県内の採血ルームの時間延長などを行う「注意報」を発令する可能性が高い。

同センターによると、在庫量は適正とされる100%(3200単位=1単位は200ミリリットルの献血量を指す)を維持してきたが、10月31日に84・3%(2696単位)と100%を切り、今月14日の在庫チェックが終わった段階で60・5%(1936単位)に落ち込んだ。

この数値も、A型を中心に、在庫量の多い東京都からの支援で在庫量をやっと確保した状態。3連休明けの今月4日から12日までの間に、県内全体の目標献血者数を500人近く下回ったという。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000811150005

昨年の11月14日の在庫量は118%(3785単位)と、適正量を大きく上回っていた。

同センター企画課は「人口の多い神奈川は数%でも減ると影響が大きい。大きな事故で使用量が多かったわけではなく、献血協力者が減った理由もわからない。これだけ在庫が少ないケースは見たことがなく異例だ」と、危機感を募らせている。

検査が必要なため、献血が医療機関で使えるのは早くても2日後。このため同センターは15日、JR桜木町駅前に献血バスを通常より多い2台置き、最低で計100人を目標に献血を呼びかけるほか、横浜駅西口や東戸塚西武前、平塚駅北口、小田原ダイナシティイースト前にも献血バスを置くという。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000811150005

4 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:26:20 ID:LAb2Wlf50
B型の献血好きは異常

25 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:30:48 ID:gr2JzX1jO
>>4
どうせまたB型の血は余ってるんだろうなあw

Bは変わり者だけど用心深いから大けがしにくい+ひねくれもののくせに本当はいい人だから輸血しちゃうツンデレ

6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:26:36 ID:XE8NqUjj0
単純に血液型ブームが去ったんだろう

8 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:26:39 ID:GwyPwfJc0
在庫にあわせて使用量も調整すればいい

10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:27:26 ID:5Jv0FyWe0
横浜東口で成分やったら米(750g)貰えて嬉しかった。
早速カレー作って食った。

16 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:28:53 ID:GwyPwfJc0
>>10
西口はいつも込んでるけど東口は比較的すいてるな

17 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:29:07 ID:GC/PXraA0
>>10
献血したら米貰えるんか?

24 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:30:37 ID:7cWV7JSZ0
>>17
もらえるよ。コメだけじゃなくて地域の特産品。
こないだ久喜駅前で献血したらナシもらった。秩父だとセメントもらえる。

12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:28:01 ID:kEIl7l3h0
金くれたら献血してやんよ

14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:28:41 ID:rELhgcUyO
痛みなく安楽死させてくれるなら血も内臓も皮膚も全部あげてもいい。

15 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:28:43 ID:cJF6lMxH0
外国からは金出して買ってるのに日本人からは無償提供

18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:29:16 ID:2jXh+X2J0
おれはB型だから全然心配ないな
普段から成分献血はしてるし

19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:29:17 ID:j/07LxLv0
そろそろ売血制度を復活させるべき。

20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:29:42 ID:o2UPw5kb0
使用量が増えてないのに、在庫が大幅に減るってのは、自転車操業だったんじゃないか?
400ccじゃないと、お勧めしないとかやってるからだよ



21 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:29:52 ID:v376D/Zz0
献血した人にお金をあげれば献血する人増えるのに。
自分は怖くてできないけど、献血した人には1万円くらいあげてもいいと思う。
それぐらいの価値がある。

献血カードを発行して、短期間に続けて献血できない仕組みを作って。
ドナーカードと統一してもいいし。

52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:38:11 ID:nJ0T4dKG0
>>21
売血となると、金目当てで薬中やら病気もちやらが集まってくる

22 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:30:10 ID:UAzmimld0
金で買えいくらでも集まる
金儲けしてる奴が居る以上献血できません

23 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:30:36 ID:G7y7usRs0
献血断られてから関心が一気に低下した

26 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:31:34 ID:f4IA0Pb80
自分の血見ると失神しそうになるんだよなあ

29 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:32:15 ID:6wpflMoG0
採血後 21 日経ったら捨てるからな: (´・ω・`)
http://www.jrc.or.jp/mr/blood01.html

31 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:32:42 ID:lmGuWEu8O
またA型が足りなくてやりくりが大変って話か
いっそ適正な比率になるまで死ねよ
でもそうすりゃ献血する奴も減るか
もうA型は滅びに向かうしかねえな

34 名前:名無しさん@九周年[age] 投稿日:2008/11/15(土) 23:32:47 ID:FsZt5+Dq0
栄養剤代わりに使う成分献血が足りません!
製薬会社の貴重な財源になるので、400ccの成分献血を今すぐお願いします!

35 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:32:50 ID:wOPJD0hZ0
A型は浅はかな自己中だから献血には行かない
自分がよければすべてよしだからな

健康やA型ほど献血に行かない

36 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:33:13 ID:Y6fy2JsOO
てかいつの間に半年に一回しか出来なくなったんだ?
俺は来年まで献血できん。

ちなみにABのRH-だからごっついウザイ。


39 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:34:03 ID:nWsigHF90
これ只で集めて、転売でぼろ儲けなんだよな。
厚生労働省の利権。

46 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:35:50 ID:JO9Y702z0
>>39
昔は図書券とか映画券とかくれたのにな
自分たちの取り分が少なくなるから、それすらも経費削減なのか(´・ω・`)

41 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:34:30 ID:/cWEoJx20
血を売れるようにすれば、すぐに集まるのに。

44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:34:56 ID:JBOPhv6L0
学生の血液検査ついでにたっぷり吸い取ればいいだろ
どうせ血の気が余ってるんだから

45 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:35:11 ID:Jo7tYYSb0
献血1回8000円の有料にしたら良い。
慈善でやった血で医者や病院が儲かるんだろう?
身を削って献血して来たが、医者の高飛車な態度が嫌でそれから献血辞めた。
善意にすがるなんて、医師会も・・もうそんな時代じゃないよなぁ

47 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:36:14 ID:kn+31COV0
やぶさかではないのだが

「男なら400ml献血行ってみよー!」なノリに乗せられて400mlしようとしたら
体重が軽すぎて200mlになってしまった過去がある

また献血するのはあの屈辱を忘れた頃になると思う

49 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:36:30 ID:MhJzV/Tt0
献血したいが、手術したことあるからなあ。
手術したことあると血が汚れているから使えないんだろ?


つか、何、>>29みたいに「製品」だったり>>34だったりするの?
ジュース1杯で献血させといて酷い話だな。

56 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:38:57 ID:6wpflMoG0
>>49
以前この手の スレ に張られてたけど、血液製剤の一袋がたしか数万円するんだ。
十万近かったかもしれない。 びっくりした記憶がある。 (´・ω・`) < ちがってたらごめん。

53 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:38:19 ID:Y/px2TIt0
とあるアンケートにて・・・。
患者さん達は大変だと思うけど、
神奈川はルームの態度の悪さで1位だったから、自業自得。

55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:38:39 ID:LPXSaVTc0
血液検査でちょっと吸われるだけでひと月体調が最悪状態になる俺にはどうしようもないな

58 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:39:13 ID:ozJWV0i60
献血したら10回目だとかでガラスの器を貰った。とりあえず今それで酒飲んでる。

59 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:39:16 ID:Tdwnz7/bO
全部製剤してもうけてるんやないの?

60 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:39:33 ID:3b6cgY+HO
タダで仕入れて高く売る商売の限界が来てるな
献血者に善意を強いてテメエは金儲けで良く思うわけがないだろ

献血後に目眩を起こして意識不明になる事故や針の刺し方が未熟なせいで
神経を傷つける事故もある危険な奉仕だからそれに見合う利益を供与しろや
本人の真意が担保できる種類の利益なんざいくらでもあるわい

63 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:40:12 ID:xByBBvsE0
献血なんてここ数年してないや。
昔はチョコレートとか飴玉とかオレンジジュース1杯
くれるくらいだったな。
今ってどうなん?

64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:40:37 ID:eaXTMva3O
献血経験なし
ABとかあんまりいらなそうだし

72 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:42:16 ID:RfvFSxu00
>>64
ちょwww待てwwww
今日テレビの特集でAB型が一番不足してるって
見たばっかりだよw

65 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:40:51 ID:T+bq4sLt0
どちらにしろ莫大な利権がある。

66 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:41:12 ID:hBjk2YXH0
金持ってるんだから買えよw
なんでお前らの商売道具を無料で提供しないといけないの?
なんで医者どもは献血しないの?
金も惜しい、血も惜しい
セコ過ぎ

70 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:42:01 ID:8+7jDWF90
高校のとき柔道部で強制的に献血させられたっけな

71 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:42:10 ID:TNceVelQ0
海外から輸入とかはできないのか?

77 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:42:39 ID:5Jv0FyWe0
先日献血回数500回(だったと思う)位の人紹介してたけど
毎月行って12回/年とすると、40年以上続けた事になるんだな。

81 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:43:34 ID:/QHAoPkbO
体調悪くなっても自己責任だしな。感染しても自己責任。

85 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:44:32 ID:P7boiBeT0
ジュースとか好きなだけ飲めるな。(2〜3本で満腹だが)

なんか人助けしたという下手な偽善の心が満たされるのでたまに行く

87 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:44:37 ID:D03d3IdM0
他の国はどうしてんのかね

善意にぶら下がってるの?

昔は図書券もらったけど

88 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:44:37 ID:Vx+pXk0f0
Aが足りなくてBは余ってるってことは血液型による性格の違いはやはりあるんだなw

91 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:44:57 ID:Y3auSwfd0
昔は献血手帳持っていれば、自分が患者になったとき
ほかの患者と輸血でかち合えば、優先して輸血してもらえた。
「だから献血しておけ」
と先生に言われたが、その制度はなくなってしまった。

これ豆知識な。

92 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:45:00 ID:nWsigHF90
200ccの次が300ccでなく400ccの訳考えたことある?
200ccも難癖つけて選ばせてくれないから、実質は400ccだけどなw
単に集めるに効率がいいからだよw

94 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:45:15 ID:JF5YGvqY0
血液転売ってマジ?献血された血液って病院とかに売られるの?

109 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:47:47 ID:3b6cgY+HO
>>94
手術用の血液パックを営利法人である会社がタダで配ると思うか?

115 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:48:12 ID:tETldLWi0
>>94
血液製剤の薬価は200mL赤血球製剤で8,000円くらい、400mL赤血球製剤で16,000円くらいです。
血小板の製剤だと20万円近いものもあります。

赤十字だけが事業化できていて、畑はボランティアです・・・。

96 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:45:44 ID:0eVLToMn0
献血したいけど
貧乏で満足に食事もしてないから
血液も生成されないお

98 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:45:45 ID:FSBNNLeXO
お得意の条例でも作ったら? 献血条例とかねwww

102 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:46:48 ID:M5uw2/5MO
久しぶりに献血行くか

104 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:47:05 ID:XG8TzFAG0
やっぱり献血より買取った方が在庫調整ができるんじゃないか?

┌───────┐
│血液買取価格  │
│(200ml あたり) │
│          │
│ A型  200円 │
│ B型  -50円 │
│ O型  150円 │
│ AB型  300円 │
└───────┘

105 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:47:16 ID:DKUeG1lR0
ゆとりようこぴぺ

黄色い血

日本で輸血用血液を売血で賄っていた当時、金銭を得るために
過度の売血を繰り返していた人たちの血液には黄色い血との俗称がついた。
黄色は肝炎の症状である黄疸、また血漿自体の色が黄であることから
赤血球減少により血液が黄色く見えたことに由来する。

売血者はそのほとんどが低所得の肉体労働者であった。この層では覚醒剤の
静脈注射が蔓延しており、注射針による肝炎ウイルス感染が広がっていた。
血液を買い取る血液銀行と売血者双方のモラルは低く、加えて売血者集めは
暴力団の資金源でもあった。こういったことから貧血や明らかな肝障害を
無視しての頻繁な売血が横行していた。

106 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:47:30 ID:M285h6mD0
昔は目一杯行ってたけど、
医者の態度が悪くていやになった。
利権だと知って二度と行くかと思った。


108 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:47:42 ID:LSJSjnlq0
金で命は買えないという事を証明するために献血なんか行かないぜ。
どうせ金持ち優遇だろうし、金持ちは俺たちが困ってるとき何にも助けてくれないからな。

112 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:47:57 ID:/qJ8xkTL0
200cc取られるとどんな感じ?
別に変化なんて気づかない程度?
立ちくらみとかしやすいからあんまりする気になれないよ

134 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:51:10 ID:8GR5Y2jv0
>>112
自分は献血したあと1週間くらいは体調悪くなる
当日は走るのも無理だし眩暈と吐き気がする
立ち眩みしやすいならお勧めしない

114 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:48:04 ID:KE+gx1MG0
500円くらいくれたら毎日行くかもしれん。

118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:48:39 ID:dieFduiO0
このニュースを読んで献血に駆けつけたら、
400mlじゃなくて成分献血を取られたよっ。

なんじゃそらーヽ(`Д´)ノウァァァン!!!


119 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:48:55 ID:JziDG+Tn0
前、別のスレで、献血ルームの職員の傲慢な態度に
非難轟々だったが。

呼びかける前に献血ルームの職員の教育をしたら?

133 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:51:03 ID:tbKkjWc10
>>119
地域にもよるんだろうなぁ・・・
最近うけたところはびっくりするくらい優しくて親切で
血をとるねーちゃんも美人だった
その前のところは、もう2度と献血なんかするか!って感じだったけど

124 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:49:23 ID:9hN8SmwN0
俺は自分の血冷凍してあるから安心
他の奴に使われたらアウトだが

128 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:50:24 ID:urJEAaie0
>>124
自己血の消費期限は35日でしょ。

126 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:49:53 ID:nWsigHF90
血液製剤にして、栄養ドリンクさながらに使い捲くるから足らなくなるんだろ。

129 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:50:25 ID:gjbWswTL0
俺、肝機能の値が悪くて献血断られてたんだけど、
最近は採ってくれるんだよね。
基準変わった?

135 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:51:13 ID:dIRCqoXzP
横浜西口の献血ルームはすごい丁寧な対応だったけどな。


136 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:51:14 ID:dJ4F3cRAO
俺のメタボ血液でいいなら全然血あげるよ
けど「血糖値が・・・」とか言われるに決まってる

137 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:51:14 ID:hBoGlhnEO
こういうニュースを見ると献血しなきゃ!って思うが、B型はいつも結構足りてるみたいで力になれないんだよね

138 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:51:19 ID:rrTvVUoK0
無職やニートの人間には
せめて定期的に献血するなどして
身体で社会貢献する事を義務づけるべき。
それとドナー登録も義務づけるべき。

139 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:51:23 ID:s+lftp760
一番簡単で安全なのは「献血ダイエット」というのを流行らせること

147 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:52:28 ID:xyBVe1fVO
とうとうA型絶滅警報発令かあ

153 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:53:21 ID:w7vixMZtO
何回かしたら医療費安くしてくれよ

154 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:53:25 ID:6wpflMoG0
まぁ怖いわな: (´・ω・`)

【社会】400mlの献血後に階段で転倒 58歳の女性が意識不明の重体…福岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226571196/

156 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:53:32 ID:cjuUXrAb0
脂肪ならいくらでも分けてやんよ。

161 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:54:06 ID:urJEAaie0
手術の為、自己血を一ヶ月で400×3 1200cc抜いた事あるけど
まったくなんでもなかった。

神奈川在住なので献血したいけど
15年前に抗がん剤治療を受けましたと言ったら
献血できませんって言われたよorz
完治していてもダメらしい。
もちろん臓器提供もダメだってさ。

163 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:54:15 ID:SFRgkHg20
輸血って結構使うからなぁ
ちなみに輸血した後の新しい血ができるとき?結構気分いいぜw

164 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:54:15 ID:yPI2hMkv0
献血はダイエットになるとテレビで広めればいい話

167 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:54:33 ID:TUaaxFek0
「血」の話になると、なぜか手から力が抜ける俺・・・

174 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:55:16 ID:JF5YGvqY0
400mlって500mlのペットボトルの80%なんだよな
結構な量だな。前腕一本分ぐらいの量抜けてるんじゃね?

181 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:56:27 ID:PbHj9JXE0
今O型が本気で足りないらしいよ

183 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 23:56:41 ID:QQjCJX2B0
そもそも、無料で寄越せあとはこっちで売っておくから、という姿勢に無理がある


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(101)
コメントを書く
BlogTOP