特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

間違ってはいないが…厳しすぎる駅の検札係に批判集中 - ドイツ
2008.11.16(Sun) 02:44

1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2008/11/15(土) 16:27:57 ID:???0 BE:1920358087-2BP(111)

画像ドイツで、正規の乗車券を持っていないとして子供が検札係に列車から降ろされるケースが相次ぎ、ドイツ鉄道が謝罪に追われている。14歳の少女は、乗車券がその日の午後遅くからのみ有効だったため、降りるよう告げられた。チェロを抱え5キロの夜道を歩かざるを得なかったり、現金も携帯電話も持たずに駅のホームに残された子供も。

「非人道的だ」などの批判を受け、同鉄道はすべての検札係に「一人で乗車中の子供を放り出さない」ことを誓約させる方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081115/erp0811151612003-n1.htm


2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:28:38 ID:hwLQDiPn0
検札係はどいつだ?

7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:30:29 ID:d7klx4Pq0
切符も買えない子供を野放しにするな

9 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:30:53 ID:rJuTBqg40
5キロの夜道を

午後遅くから有効だったら電車に乗れるんじゃないのか?
それともドイツはもう日の入りがかなり早いのか?

12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:31:59 ID:a8lUX4gS0
当日限りならわかるが、午後からのみ有効ってのがよくわからん。

19 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:36:34 ID:+9N5is+u0
>>12
日本でも時間帯制限のある回数券ってあるじゃん。
混雑する時間帯はのれないけど割安になる。

15 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:34:08 ID:+9N5is+u0
子供だから特別扱いしろ手のもよく分からない

18 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:36:21 ID:v/Peutn00
一人で乗車中の子供を放り出さない→じゃあいいかと違反する子供・させる親続出

とはならないの?

20 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:37:30 ID:mx2wFG/Z0
自動改札機を導入すればいいのに

23 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:39:53 ID:hUHbXGNP0
どうしたら電車を降ろそうって発想になるんだろう……。
手持ちの金がないなら親に届けさせるなり、なんとでもしようがあるだろうに。

33 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:46:32 ID:U/VuL5Yn0
>>23
ばれたら金払えば全て解決?
ばれなければ犯罪じゃない!?

豚箱にぶち込まれなかっただけでも感謝しろ

39 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:49:25 ID:hUHbXGNP0
>>33
お前さんの目には「キセルに厳し過ぎるとして批判集中」という記事に見えている、と。。。

26 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:42:12 ID:0y7T87QN0
違法と解っていて、安い夜間の切符で乗ったってことか?
大人が子供料金で乗るようなものか。

28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:44:49 ID:H5NA9zPh0
> 列車から降ろされるケースが相次ぎ

ワザとやらせてる親が、多いって話でしょ
馬鹿馬鹿しい

45 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:52:14 ID:eiYXp/FR0
>>28
やっぱりそうだよなぁ。
これ、キセルをちょっと厳しく取り締まったらマスコミが騒ぎ出したってだけだよな。
日本の反日マスコミを見るようだ。

29 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:45:02 ID:KLjKu9fAO
ドイツ人はこういう馬鹿みたいに真面目なこと
やるのが普通だからな
日本人以上に融通が効かない
規則でこうと決められてたら何があろうと
それを曲げない
ドイツ人の長所であり短所でもある

30 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:45:17 ID:vTGb3uzJ0
どうせドイツで放り出される子って、有色人種の移民の子ばかりだろ
東側からやってきた貧しい身なりの子とか。

36 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:47:28 ID:it5U2PV7O
ドイツ人に融通性なんてものを求めるな

38 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:49:14 ID:sfP+xaCa0
ヨーロッパの鉄道って改札もろくにないザルなくせに
不正見つけると正規の20倍以上の罰金取るんだよな
日本と違って間違えて切符買った場合でも問答無用

40 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:50:10 ID:WEHBPdT10
確かに山の上のトイレまで水洗でペーパー完備、掃除もゆきとどいていたなあ。
でもフランクフルト空港では、パスポートもチェックされずそのまま素通りだった…


42 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:50:50 ID:al3rHAYb0
これどう見ても検札係のほうが正しいんだが
検札係を非難してんのは社会のルールを守れないチョンコロと
同レベルの奴か?

44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:51:51 ID:HNkPAL150
謝罪する必要はない。
日本みたいに朝鮮人が大量に無賃乗車するようになるぞ。

52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:54:44 ID:5wADr57p0
これを日本でやると間違いなくニダーの大量摘発

53 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:54:50 ID:4hmuxPIq0
放り出すって、考えようによっては良心的じゃない?
そこまでの正規運賃は請求せずに、不問にしたわけだろ?

正規運賃請求して、払えなければ不正乗車として警察に届ければよろしい。

54 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:55:07 ID:8+IcUvs00
ドイツの検札は悪名高いよな

58 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:56:49 ID:kYM+1EMC0
去年、ドイツに行ったとき、フランクフルトの地下鉄をのぞいてきたけど、ドイツの地下鉄の
駅って、券売機があるだけで、改札はないのね。
だから切符を買わなくても自由にホームまで行けるし、切符なしで電車に乗ろうと思えば
簡単にできる。
しかし、ときどき検札があって、無賃乗車が見つかるとべらぼうな罰金を取られるのね。
だから、改札がなくても、みんなきちんを切符を買って電車に乗ってる。

皆がルールを守ることを前提にし、ルールを守ってないことが明らかになれば厳罰にする
ってのがドイツ的だね。

95 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:17:19 ID:kn+31COV0
>>58
「規則に厳しいドイツ人」「規則に真面目な日本人」とかいうが、
方向は少し違うのかもな

ドイツは個々人に規則を守ろうという意識を持たせる
日本では改札を柵で仕切り駅員が見張り、言わずとも規則が守れるようにしている

日本のやり方の方がどんなバカにも規則を守らせるので好きだな

61 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 16:57:31 ID:cZ8umj+G0
これキセルだろ?
なんで検札係が叩かれてんだ?

ドイツとか関係ないだろ、どこの国でもキセルしてたら降ろされるだろ
お前ら頭大丈夫か?

62 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:59:16 ID:ElcdkBtT0
厳罰にしないと調子乗るのが人間だからしゃーない
ゴミのポイ捨てを死刑にしたら
99%減る
1%本物のキチガイがいると想定しての数字

64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:00:09 ID:qavIo1mv0
皆がルールを守らないことを前提にし、ルールを守ってないことが明らかになれば厳罰にする
ってのが日本的。

68 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:01:51 ID:Dk+6zCIFO
フランスなんて駅員いないもんなあ
地下鉄も改札を飛び越える若者多数

隣の国でどうしてこう違うかね

69 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:02:04 ID:BCBE6O5s0
改札そのものがない。
地下鉄にも。
だから、チケット無くても乗り降りできる。日本人が見たらなんというフリーダム!とびびる。
が、その代わり検札の罰則がハンパなく厳しいので、みんな真面目に切符を買う。

71 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:03:01 ID:bPETks7/0
ルールはルールだからな。そのへんを曖昧にすると図に乗って逆切れする怪物が出てくるから。

73 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:05:17 ID:GLJ0jWMS0
横断禁止道路を横断した人をひき殺しても無罪になる国って聞いた事ある

75 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:05:37 ID:3yXMlwv4O
どう考えても、謝る立場が逆だろ。
子供だろうが女だろうが、犯罪(不正行為)は犯罪。

罰則運賃を取られたり警察に突き出されないだけ
ありがたいと思えよな。


77 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:07:24 ID:/AqoXB9Q0
英国は、日本みたいに乗り越し精算できないから、うっかり乗り過ごすと反則金だったなぁ。

79 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:07:43 ID:Y826nkd20
親が謝って運賃払いに行くのが筋なのでは…
これやってんの移民の子供とかそんなのだろうか

83 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:10:10 ID:DXgvwTnf0
子供だったらタダ乗りしていいのか?

ドイツにもモンペがいるのかよw

85 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:12:25 ID:KNPGtoV90
昔読んだ本で「切符を持たずに電車に乗っても日本なら
車内で買ったり、降りるときに自己申告で乗車駅を言って
お金を払う事が許されるが、海外でそれをやると有無を言わせず
電車から降ろされるか警察を呼ばれる」とあったが
その通りなんだね

87 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:12:43 ID:k7tI/iSh0
中世では目方をごまかしたパン屋が死刑になるほど厳格な国、それがドイツ

89 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:14:30 ID:s3mKZxJk0
子供だからって調子こいて犯罪してるんじゃねーよ!



91 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:15:45 ID:kbyHM28u0
名前と住所聞いといて後から請求すればよし。
勿論手数料はもらう。

92 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:15:55 ID:E1uo6AwoO
そのうち定食屋で無銭飲食がばれても、かわいそうとか言い出しそうだな・・・。

96 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:18:50 ID:unPp2gMF0
改札の検札が厳しくないからいけないんじゃなかろうか。
入り口でしっかりチェックしとけよ。

101 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:22:53 ID:5VXgOjl70
規律バカであってこそドイツ

106 名前:樺太マンタ[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:25:54 ID:Ljb+vxaM0
スペインからフランスに向かう鉄道に乗っていたときに車内検札が来てスペインの女子大生がユーロパスの期限が過ぎていたみたいで車掌に降ろされたが、その場所が国境近くの崖の上の無人駅で、100m位下に海と道路が見えておもちゃみたいな車が走っているのが見えるんだ。
時刻は15時頃。ものすごい美人で車内で泣いていたが他の学生は見て見ぬふり。
あの女子大生は下に降りるまでに何回襲われるかと思ったら、賃子が小さくなってしまった。
車掌の権限は異常に強いから気をつけましょう。

107 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:25:55 ID:WkLHNmpJO
成る程、レスを読んで良く分かった
いかにもドイツらしいパラダイムで無駄の排除をしてるわけだな。
各駅に改札を作り常時駅員を配置するなんて、実に無駄な経費だ
電車が着く度に改札は混雑して長い列ができるし、利用者にとっても不便だ
だから改札は無くして神の下で自己責任の原則。
切符買わずに乗るなんてセコい嘘でも嘘は神様に対する冒涜で宗教上の大罪
カソリックの国(フランスとかスペインとか)なら懺悔しちゃえば罪は無くなるけど、プロテスタントのドイツじゃそうはいかない
嘘がバレたら神様に代わって(でも神様よりは軽い)厳罰が与えられるって社会だね


110 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:28:37 ID:cof0tsUN0
ロンドンの地下鉄の話だが、普段はなにもない連絡通路なのに、
たまに一斉検問(検札)やってることあるな。なんか若いのがボロボロ
捕まってて笑った。

112 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:30:52 ID:thVOGUwI0
イタリアの電車に初めて乗ったとき、ルールを知らなくて車掌に切符を穴だらけにされたw
乗る前に刻印機に通さないとダメなんだよな

118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:36:01 ID:oZhh3+Gg0
ドイツでは子供の鉄道料金無料になるのかぁ。

120 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:37:42 ID:2Kf8SUqS0
ドイツのモンスターペアレンツは日本の比じゃねえなw

123 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:41:35 ID:frDDQc7W0
検札係が正しい

124 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/15(土) 17:43:06 ID:KBak+7q50
移民が増えるとこういう国になるんですよ


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(38)
コメントを書く
BlogTOP