特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

700人のアニメーターを調査 平均年収は20代で110万円 30代で214万円
2009.05.23(Sat) 00:09

1 名前: スミレ(長屋)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:54:47.42 ID:HzZNAkAp BE:424421344-PLT(12083) ポイント特典

画像アニメの若手 年収100万円

海外でも高い人気がある日本のアニメ産業の労働環境をめぐるシンポジウムが東京で開かれ、20代の若手スタッフの平均年収が100万円余りで、優秀な人材が育たないなど、問題を訴える意見が相次ぎました。

シンポジウムは、アニメ作品の演出家や、「アニメーター」と呼ばれる絵を描くスタッフで作る団体が開いたもので、団体が去年からことしにかけて行った労働調査の結果を基に議論が交わされました。調査にはおよそ700人のアニメーターや演出家から回答が寄せられ、それによりますと、平均年収は、20代の若手で110万円、30代でも214万円で、ほかの産業に比べて大幅に低い水準になっています。

また、アニメの制作会社と雇用に関する契約を結んでいないという人が全体の47パーセント、健康診断を今まで受けたことがないという人が38%いて、不安定な雇用の実態が浮き彫りになっています。

日本のアニメは世界的に高い評価を受けていますが、一方で、少子化などの影響で、国内の市場規模は3年前から頭打ちになっており、シンポジウムの出席者からは「今のような労働環境では若手の才能が育たず、産業の先行きが危ぶまれる」といった意見が出されました。そのうえで、スタッフに固定給を導入することや、制作単価を見直すことなどが提案され、シンポジウムを主催した団体では、今後、スタッフの労働環境の改善について制作会社などと協議を進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013162781000.html#


2 名前: ビオラ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:55:12.57 ID:V5zA4L71
どうやって暮らすんだよ

4 名前: プリムラ・ダリアリカ(千葉県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:55:36.14 ID:WzV74+sg
現代の奴隷

5 名前: ダイセノダマキ(岡山県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:55:42.09 ID:j2VhWb+D
>そのうえで、スタッフに固定給を導入することや、
>制作単価を見直すことなどが提案され、シンポジウムを主催した団体では、今後、スタッフの労働環境の
>改善について制作会社などと協議を進めることにしています。

何人リストラされるやら。

8 名前: シュッコン・バーベナ(埼玉県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:56:04.60 ID:Z3g9Ynyy
産業として欠陥があるって気づかないのかしら

9 名前: ハイドランジア(dion軍)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:56:11.51 ID:bpb8ye1n
っていうか、アニメなんかやるなよ

10 名前: タツタソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:56:17.11 ID:zKrbJk+d
好きでやってる奴は安くすんでいいな

11 名前: ムラサキナズナ(兵庫県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:56:23.30 ID:Q9neferg
一方世界のGONZOのアニメーターは年収2000万円だった

20 名前: ジョウシュウアズマギク(dion軍)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:24.22 ID:hvCsYVHd
>>11
マジで?

12 名前: キクザキイチゲ(山梨県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:56:26.02 ID:5lSEfSji
色々間に挟まってるのが悪いんだよな
もっとどうにかならないかね

14 名前: ノボロギク(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:56:58.29 ID:3RKlDaC5
これだけ言われてるのに全く改善しないんだな

15 名前: ドデカテオン メディア(福島県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:01.52 ID:3yuhO+PX
アニメは儲からない
転職すべし

17 名前: 水芭蕉(高知県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:10.67 ID:Uvz0cIfP
でも、あれだけ商品が高いという事は
どこかで誰かが大量搾取してるんだろうな。



18 名前: タツタソウ(神奈川県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:14.54 ID:iMKYfZXf
生活保護受給者の金減らしてこの人たちに回してやれよ

22 名前: ペラルゴニウム(奈良県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:30.65 ID:ZIIlu8m3
その揚句お前らが
つこうてZ貢がないからな

23 名前: ハイドランジア(埼玉県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:40.29 ID:wDNbHTFW
アニオタはアニメーターの人生や命を吸い取って日々楽しんでるわけだなw

24 名前: セイヨウオダマキ(神奈川県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:42.57 ID:ZlTfH0rX
おかしいだろこれ絶対

26 名前: オオバコ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:57:45.32 ID:/zKivLsZ
アニオタってこういうネタには同情すんのに違法コピーや違法ダウンロードは正当化するよな

31 名前: マツバウンラン(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:58:39.92 ID:lAvodHao
>>26
俺以外の奴等が払えばいい

44 名前: ジョウシュウアズマギク(大分県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:00:21.18 ID:fmlSLf5s
>>31
そして誰もいなくなった

47 名前: ヒイラギナンテン(京都府)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:00:38.07 ID:aCG/Gtzs
>>26
年間数万円、キャラクターグッズやDVDに金つぎ込んでても
製作者に還元されてないんだったら、金払う事に意味ないだろ

30 名前: ジョウシュウアズマギク(大分県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:58:24.39 ID:fmlSLf5s
まあこういっちゃ終わりだけど別になくても困らんからな
困るやつらがDVD買ったりデモ運動でも起こせばいいんじゃね?

34 名前: ヒサカキ(愛知県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:58:44.03 ID:QFFY1gPo
儲からないのはわかりきってやっているんだろ


36 名前: トウゴクシソバタツナミ(新潟・東北)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:59:31.17 ID:iAjmEh1+
アニオタ死ね

もうやだ・・・こんな生活

39 名前: タツナミソウ(九州・沖縄)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:59:43.29 ID:zPj3zbE1
俺の親戚に、頑張ってバイトして金貯めて内地の専門学校でアニメーターになった子がいたが…

41 名前: ねこやなぎ(岩手県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:59:59.94 ID:U/988pnH
現代の修行僧やでホンマ
ありがたや・・・ ありがたや・・・

42 名前: アクイレギア・スコプロラム(長屋)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:00:02.97 ID:4VygGm81
カスみたいなアニオタどもに叩かれながら奴隷やり続けるとか死んだ方がましだろ
いい加減待遇改善してやれよ

49 名前: ヘラオオバコ(三重県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:00:52.84 ID:JtxAOXrb
日本が誇る文化の正体は奴隷労働というヲチ

50 名前: ノボロギク(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:01:02.27 ID:3RKlDaC5
同人で稼げるのも一部だしな

51 名前: ヤブヘビイチゴ(千葉県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:01:25.09 ID:NU0YoEGX
>>1
要は放送設備を持ったテレビ屋に不当な割合で搾取されてるってことだろ

アナウンサーや平社員が1000万以上も貰ってる現状

テレビ局じゃなくて、ネット課金での配信サービスにしてみれば?

IGとか京アニとか、アニメ会社が単独または二コ動あたりとタッグしてやれよ

でもニコのアカウントは要らない、別でおkとか、もしくはそちらからの課金もできるとか、便利な方法で。

52 名前: パンジー(栃木県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:01:29.40 ID:TGFehe8Y
給料も問題だが
そこそこ絵が描ける奴が業界に入ってもレベル高すぎてついていけず辞めてしまうのも多いんだよな
んで少ない精鋭とチョンだけが支えるという

63 名前: アクイレギア・スコプロラム(長屋)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:46.30 ID:4VygGm81
>>52
カツカツで新人育成してる暇も無いしな
まぁそれが問題なんだけど

54 名前: オオニワゼキショウ(栃木県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:01:35.40 ID:7fz/24Bu
さんざん言われてることだけど、落として満足するようなやつらはどうせ買わないだろ


55 名前: アクイレギア・スコプロラム(dion軍)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:01:44.93 ID:GzMPSmru BE:483459326-BRZ(10216)
それだけ需要がない産業ってことでしょ
嫌ならやめたらいい

58 名前: オキザリス(長屋)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:09.45 ID:wJ2p/jXq
アニヲタみたいな屑相手に商売しようってのが無理な話

59 名前: セイヨウオダマキ(千葉県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:20.42 ID:/N652yPF
報われねえ

60 名前: セイヨウオダマキ(富山県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:26.28 ID:JTiyGuJ1
ジブリとかはさすがにそれなりを払ってるよね?

62 名前:高橋 ◆S2qFqL4atU [] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:42.41 ID:C1kE6Tyd
要するにアニメはビジネスとしては失格ってことでしょ?作らなければいいだけじゃないですか。
まさか税金使って補助しろとか言うんじゃないだろうな。

64 名前: カタバミ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:54.00 ID:OG3/8BEE
中国、韓国含むともっと安くなるんだろうな

65 名前: オウギカズラ(愛知県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:56.16 ID:vzTr6j1o
どうやって生活してるんだ?
共同生活とか?

66 名前: ノゲシ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:02:58.95 ID:ww2nnRXp
この惨状ってずっと前からあったんだよね
ここまで酷くてなんで破綻しなかったんだろ
憧れや情熱でやろうとする人が絶えなかったのかな

67 名前: ライラック(東京都)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:01.97 ID:+pPiw2x4
これ賃金が上がると仕事が海外に流れちゃうんでしょ?

68 名前: 節分草(神奈川県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:03.76 ID:REihofM/
どうやって生活してんだ?親元に寄生?

96 名前: オオバコ(福岡県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:50.55 ID:3XT1OkUB
>>68
会社に住むんだよ
家は風呂無しで4畳を借りて荷物置きにする
荻窪で2万だった


70 名前: トウゴクシソバタツナミ(新潟・東北)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:11.74 ID:iAjmEh1+
なんで俺、こんな仕事してんだろ・・・

マジでアニメーターはヤメトケ

72 名前: プリムラ・ダリアリカ(千葉県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:19.10 ID:WzV74+sg
ブラックってレベルじゃねえ

73 名前: シロイヌナズナ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:24.38 ID:xms2CIsz
それでも韓国に外注出したほうが安上がりなの?

74 名前: セイヨウオダマキ(東京都)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:28.54 ID:4zUABNuu
無駄に制作本数多いんだよ
淘汰されればいいと思うよ

81 名前: ツゲ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:08.13 ID:fGX8Vb8Y
>>74
一本あたりの売り上げが伸びるわけじゃないから会社が倒産するだろ

77 名前: アクイレギア・スコプロラム(空)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:50.23 ID:tWDlVFmv
そういや声優の年収も酷いんだっけ?
個人差大きいだろうけど

78 名前: キブシ(岩手県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:03:53.27 ID:S3/Ft0uw
作画奴隷さんかっけーっす

79 名前: ハボタン(岐阜県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:01.21 ID:ZMRT3n8u
だからといって賃金高くしたら良い物作れるのかどうか疑問

86 名前: ノボロギク(埼玉県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:22.57 ID:HHpkloru
これはひどい
アニオタは頑張って援助しろよ

88 名前: ジロボウエンゴサク(熊本県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:31.78 ID:VnjUm2+H
安くてもやるから足元見られる
やめてしまえ

90 名前: セイヨウオダマキ(愛知県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:33.68 ID:OVwrRB8k
これだから買う気起きないんだよなw
現場に還元しろや、そうすりゃ作画も良くなるだろうし買ってやんよ

93 名前: フクジュソウ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:43.64 ID:Oph4+mOJ
平井和正が8マンのスタッフを手塚にヘッドハンティングされて
アニメがぼろぼろになったと自著で文句言っていたな

94 名前: セイヨウタンポポ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:47.70 ID:bfEYVcVW
俺がお布施のつもりでDVDやら買ってやってるのにアニメーターまで
届いてないよな。


95 名前: ツゲ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:04:48.54 ID:fGX8Vb8Y
京アニって給料どれぐらいなんだろうな。相当稼いでるイメージだが

100 名前: 節分草(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:05:11.06 ID:9fhconGH
アニヲタもっとお布施しろよ

104 名前: ノボロギク(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:05:43.01 ID:3RKlDaC5
ここ2年くらい全くアニメ観てないけど

109 名前: タチツボスミレ(宮城県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:06:04.75 ID:/3Vlu+LA
アニメーターって誰でもなれんの?
それとも絵が特別上手くてもこんなもんなのか?
よくやってるなぁ

111 名前: アズマギク(東京都)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:06:12.63 ID:V4V8uE2Y
その値段でもやりたいって人がたくさんいるからだろ

114 名前: キンケイギク(神奈川県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:06:18.58 ID:JVINGY6Z
ゲームクリエイターもおなじようなもんだろ
ゲームアニメなんざブラックすぎてクソ

116 名前: ミヤコワスレ(福岡県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:06:25.15 ID:K5ALJC6F
電通のキチガイがめちゃくちゃ持って行くんだろ?

118 名前: ヤマボウシ(catv?)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:06:28.14 ID:za+UcLyN
マジで奴隷ワロタ

121 名前: ケマンソウ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:01.94 ID:/uyg5gfK
日本のアニメはまだ本気出せてないってこと?

123 名前: マンネングサ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:14.43 ID:R4J/EQPm
30代にしても土方とどっこいどっこいかよ、なかなかのもんだな

124 名前: エビネ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:20.75 ID:XGF/ZSXu
大阪芸大の従弟がアニメーター目指してる
昔からの夢だが・・・複雑だ

126 名前: ヘラオオバコ(三重県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:35.79 ID:JtxAOXrb
まぁ、労組無いのが一番大きいね。
ブサヨだプロ市民だのいって団結すること=ダサイ みたいなイメージ
持ってるアニヲタは自業自得だわ。

127 名前: アブラチャン(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:36.46 ID:k5/V6jFj
そこまでやってんのに会社の癌とか評されてカワイソス

129 名前: アマリリス(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:41.45 ID:tKRs/EoY
それなのに毎クール何十作も新規に作品が出てくる 不思議

130 名前: 菜の花(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:53.76 ID:krl35wd3
アニメ博物館なんて作る金あったらアニメーターの支援にまわしたれよ
天下り先ばっか作りやがって

131 名前: マーガレット(コネチカット州)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:07:57.42 ID:XO6dZz6q
石田敦子のアニメがお仕事!って漫画を読め
描いてる人が元アニメーターで、10年やって作監、キャラデザになれたみたいだけど
これは早いのか遅いのかどっちなんだろ

133 名前: オオニワゼキショウ(栃木県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:08:00.39 ID:7fz/24Bu
ていうかブロードバンドが主流になる前からアニメーターの貧困ぶりはニュースになってたような…

144 名前: ヘラオオバコ(三重県)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:08:34.93 ID:JtxAOXrb
>>133
手塚治の時代からです。

134 名前: 節分草(三重県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:08:02.74 ID:5HxQ9K3A
ワープアか
てか親と同居じゃない連中はどうやって生活してんの?
ちょっと前まで話題になってネットカフェ難民ってやつか?
それともガチのホームレスか?


151 名前: ニョイスミレ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:08:57.10 ID:hkEc1HE4
ほとんどがフリーで所属してるところがないせいじゃないの

152 名前: チドリソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:09:06.58 ID:F2sDfhAg
成り立たないな、こりゃあ
アニオタもあれだしもう駄目じゃん

155 名前: サトザクラ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:09:18.94 ID:bBumRrbQ
これじゃ日本のコンテンツビジネスは死ぬな

156 名前: カラスノエンドウ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:09:19.71 ID:apLYCa0a
最低400万円は保証してあげないとなんかあれだ…。( ´・ω・)


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(72)
コメントを書く
BlogTOP