特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

焼肉トレンドは「霜降り偏重」や「A5信仰」から「脂つきホルモン」「赤身・熟成」「ひとりで焼き肉」へ・・・
2010.07.19(Mon) 17:44

1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:03:08 ID:???0

画像究極の味と店を求めて、焼肉の世界を探究する男女6人組のグループ「ヤキニクエスト」。彼らは一般のグルメガイドとは違う切り込みで、焼肉が与えてくれる感動を求めQUEST(探究)を続けている。その主宰者であり、今も年間100軒を超える焼肉屋に足を運ぶというgypsy氏に、最新焼肉トレンドを聞いた。

夏になると「焼肉」需要は高くなる。といっても肉の旨味が増す、という理由からではない。むしろ肉の旬は冬だと、ヤキニクエスト主宰、gypsy氏はいう。

「人間と同様に、多くの牛、豚、鶏といった食肉用の家畜たちは、夏になると食欲が減退気味になります。このため、脂ののりなどを含め、冬の方が肉の味が良いと言われています」(gypsy氏)。味だけで考えれば、冬のほうが旨い肉にありつける可能性が高いわけだ。

しかし実際、夏になるとなぜか焼肉屋は混雑するし、食べたくなる、という人も多いのではないだろうか? そう、夏バテにはパワー食=肉、という発想が根強くあるものと考えられる。また、ビールなど口をサッパリさせてくれる冷たいアルコール飲料との相性が抜群だから、あるいはバーベキューの機会が増えるからなど、季節ものとしての需要もあるのかもしれない。いずれにせよ、“食べたくなる季節”である今、肉のトレンドをしっかり押さえ、旨い店をチェックしておきたい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100715/1032387/


6 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:05:43 ID:???0
以下ソースの一部

さて、焼肉を探究するヤキニクエストとして、これから来て欲しいトレンドはなんといっても「ひとり焼き(ひとりやき)」だそうだ。

これは文字通り、一人で焼肉を食べること。どうしても焼肉というと、複数人でワイワイと網(鉄板)を囲むイメージが強い。それだけに、1人で焼肉店に入ると「寂しい人」というレッテルを張られかねないのだが、ヤキニクエストとしてはむしろ、さりげなくひとり焼きできることは「クールでスタイリッシュな大人の証」ではないかということで、推奨している。

「女性の“おひとり様”ブームじゃないですが、そろそろ「ひとり焼き」はトレンドになってもいいころではないでしょうか。関西ではもともと多いのですが、東京でもホルモン焼きブーム以降、カウンターのある焼肉屋も増えてきました。テーブル席で1人で…という焼肉には抵抗があるかもしれませんが、黙々と焼いて肉を食べることに集中できる“ひとり焼き”は、純粋に焼肉を味わうのに最適なはずです。ぜひ、楽しんでほしい」。



2 名前:名無しさん@10倍満[( `Д)<梅雨明け宣言!] 投稿日:2010/07/19(月) 13:03:32 ID:1A/2Sqqx0

私は普通にロースが好きです。


4 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:04:57 ID:6CL0yiD70
自分で焼いた方が〜派が沸くんだろうな


96 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:41:40 ID:3xSkt8Wa0
>>4
自分で肉買って焼いても肉自体のコストがあんまり下がらないから店で食うのと大差無くね?


7 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:05:49 ID:M6tS32PX0
関係ないけど、夏に食欲が減ったこととか生まれてから一度もないんだが。
むしろ、体動かす事多くなるから腹減るだろ。


8 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:06:46 ID:bYs7ojZu0
白米とタレで十分だよ


9 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:06:55 ID:rfela9l50
トレンド=売りたい商品


12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:09:15 ID:u6/SoZqr0
焼肉屋の肉ぼったくりすぎなんだよ


18 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:15:42 ID:ssuFQuuDP
1980の食べ放題は質が低くてダメだけど、2980円だと急に質がよくなるから行くならそっち。


19 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:15:54 ID:abGr1bbVP
お一人さま専門の焼肉店作ればヒットしそうだけどな
誰か作らんかなぁ


20 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:20:59 ID:MKyFaJtz0
単に安いからだろ


21 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:22:35 ID:b1rR0u1F0
25歳超えたあたりから一人焼肉なんて怖くもなんともなくなったよ
一回行けば全然どうってことない
AVコーナーに入った経験があるかないかの差だ


22 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:23:31 ID:hMfl/+210
夏はきゅうりと豆腐


26 名前:国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. [] 投稿日:2010/07/19(月) 13:28:40 ID:eiriqSxg0
焼肉は和食。


28 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:31:58 ID:uAen54UP0
>ひとりで焼き肉

やったけど、イマイチだった。
何か、人目が気になって落ち着かない。

ひとりボーリングも楽しくなかった。ひとりカラオケは未経験。


35 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:36:53 ID:oXM/VFzI0
>>28
いまいちという意味が分からんw
食いたいから一人でも食いに行く、それだけのこと



171 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 15:13:07 ID:+D6O5E3X0
>>28
カウンター席じゃないとツラい罠w

むかし見たけど「あの人すごい、一人で来てる」
て身内で話のねたになった


29 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:33:34 ID:OwzhpWDO0
一人で食える店が増えてくれると嬉しいんだぜ。
焼肉なんて自分で焼くしかないもんな。
カウンターあるからって回転寿司行ったら「は?お一人様ですか?」って聞き返されたトラウマ。
地方都市は辛いぜ。


30 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:34:01 ID:q36MISQI0
脂付ホルモンありたがってる奴馬鹿だろ
あんな脂の味のどこがいいんだ

通は脂無しの上ホルモンかミノを頼む


31 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:34:24 ID:YoiIpZ910
のんびり一人焼肉ができる店が増えればいいね



32 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:35:21 ID:7YRcGWv60
焼肉高いからなー。
普通に食うと一万くらいはすぐに行くし。


33 名前:名無しさん@10倍満[( `Д)<梅雨明け宣言!] 投稿日:2010/07/19(月) 13:35:42 ID:1A/2Sqqx0

ミノは、いつまでたってもクチャクチャ噛み切れないから
あごが疲れるのですよ。


37 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:38:18 ID:8bCdVTXD0
焼肉はハラミランチセットを月1くらいで食べればもうイラネ


39 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:43:04 ID:QJgh0wxE0
あーむさぼるようにミノ食いたい


41 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:44:26 ID:JA3MwNda0
ミノがガムみたいとか言うヤツは焼き方を知らないアホ


44 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:56:20 ID:Qhvr+afQ0
霜降り偏重・A4A5信仰・でもホルモン・レバ刺しもお約束で一人焼肉の俺が御通りだい!


45 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:05:10 ID:J3qO/vxW0
上ハラミor上ロース、レバ刺しor生センマイ、ギアラ、あと何か1品+ビール3杯

これが俺の一人焼き肉コースだったなあ
今じゃ近くに旨い焼き肉屋ねえよ


47 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:10:39 ID:Tn6wPMfR0
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ


49 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:17:34 ID:dvc3lhJF0
偏差値85 一人USJ
偏差値80 一人ディズニーランド
偏差値63 一人ラブホテル
偏差値60 一人ボーリング
偏差値58 一人映画
偏差値55 一人メイドカフェ
偏差値54 一人焼肉
偏差値50 一人カラオケ
偏差値40 一人ラーメン


51 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:19:03 ID:glPkDe6t0
>>49
一人ボウリングは義務だろ。
120以下のスコアで人とボウリング行くのは失礼。


52 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:19:26 ID:ne1MrphR0
>>49
映画の難易度高杉


54 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:19:45 ID:OwzhpWDO0
>>49
偏差値55は一人とかいう問題以外の偏差値が高すぎるw


65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:25:43 ID:YDQNJOpd0
>>49
焼き肉は難易度高いぞ、周りの目が気になって食った気がしない
ボーリングはどうってことない一人も一杯いるし


66 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:27:55 ID:q36MISQI0
>>65
それは牛角とか安楽亭での話

もうちょっと高級店か地元のオッサンがたむろってるような店行け


68 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:28:57 ID:FqzJL0mg0
>>49
USJは行ってるよ。
年間パス買ったからなww


73 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:31:15 ID:R49pyOlS0
>>65
牛角でも牛繁でも全然平気で一人で食うけどな。
ボーリングは、平日夜とか休日午前とかいけば一人がたくさん
いるしな。みんな、知らないだけで。
もっとも、そういう中で、ハウスボール・ハウスシューズでアベ
レージ110で投げてた俺は強者だと思っているが。



77 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:33:09 ID:GTkaL8m80
>>73
一人で焼肉なら庭先で七輪でチマチマ焼肉やるのが良いぞ


79 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:33:32 ID:q36MISQI0
>>73
持ち込みでそれは酷いな
同じ一人で来てる奴から笑われるレベル


89 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:39:49 ID:ART9dEHx0
>>77
近所の顔見知りに見られるかもしれない状況で
庭で一人焼き肉は難易度高すぎるだろwww


93 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:40:24 ID:LklPYYyc0
>>49
>偏差値85 一人USJ
>偏差値80 一人ディズニーランド

この2つの違いがあるのはなぜ?


99 名前:名無しさん@10倍満[( `Д)<梅雨明け宣言!] 投稿日:2010/07/19(月) 14:43:10 ID:1A/2Sqqx0
>>93

ディズニーは敷地が広くて一人でも目立たない。
ユニバーサルは一人だと目立つ。


50 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:18:30 ID:ZcbOASoL0
実際霜降りって柔らかいけどあれ脂で柔らかくなってるだけじゃん
100g1000円以上の肉は違うのか?


53 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:19:44 ID:96dKBIAw0
ベルクスで200グラムで250円の米牛ロース買ってステーキやいた
正直うまい 死んでもいいや


55 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:22:00 ID:aLI27I+30
肉の細切れをチマチマ自分で焼くのが面倒になってから
焼肉屋には行ってない。


56 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:22:18 ID:R49pyOlS0
まぁ、流行しなくても平気で一人で焼き肉食いいくから、問題ないけどな。
4人席に一人で座るのは、広くていいし。
問題はむしろ、一人鍋の方だな。
2人前からって店が多すぎる。


60 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:24:04 ID:7NpNQXC6P
1人焼き肉って予算いくらだよ?
それならその予算で肉屋で肉買って家で焼いた方が、好き勝手出来るから良さそうなんだけど。

お茶飲もうがビール飲もうが、一緒に明太子ご飯でも納豆ご飯でもよさそうだし。
好きなチャンネル見られるし、場合によっては実況スレでも遊べるし。





63 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:24:58 ID:GTkaL8m80
>>60
スタミナタローなら平日昼間は千円ちょいだぞ


74 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:32:26 ID:J3qO/vxW0
>>60
俺は5千〜8千円くらいだった
ただ、ロースorハラミを削れば3千〜5千円で済むぜ

ロースだけならともかく、レバーや内臓系の良いやつは
一般人には手に入れるのが難しいんだよね('A`)


82 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:35:10 ID:R49pyOlS0
>>60
まぁ、飲んで5000円くらいかね。
一人居酒屋よかちょっと高いけど。
自宅で飲むと、後片付けしないといけないとか、肉買ってこないと
いけないとか、いろいろ面倒くさいし、ユッケジュンクッパを自宅
で作るじゃ、敷居が高すぎる。


84 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:37:09 ID:GTkaL8m80
>>82
七輪で焼肉ならそう汚れ物は出ないと思うが?
タレも持ち帰りOKの焼肉屋で肉と一緒に買えばよいし


88 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:38:57 ID:3ZK9O85z0
>>82
自宅で焼き肉はしたくないよな
床とか油でテカテカになるし匂いもなぁ
外で喰う方が余程良い


100 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:43:12 ID:at6/WXm30
>>84
一軒家じゃないとできないね


104 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:44:42 ID:MJqYsL7D0
>>84
汚れ物はでないだろうが火の始末、煙の処理等々ハードル高いんじゃね


70 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:30:21 ID:VJD8R/sF0
黄金の味があれば自宅焼肉でまったく問題ない。
まあにおいがアレだが。


71 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:30:26 ID:GBPo2y+80
A5って言われても紙のサイズしか思いつかん…


75 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:32:43 ID:Bly+WpDXO
焼肉大好きだけど、
一人で焼肉屋はムリだ



80 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:34:23 ID:Jm6KUohC0
一人焼肉はいったことないけどチェーン店さえいかなければ大丈夫な気がする


83 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:36:35 ID:nv+6g0YV0
上京するまでぶよぶよが無いホルモンがあるなんて知らなかった



87 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:38:44 ID:VJD8R/sF0
七輪で焼肉なんてやったら近所から苦情が来るわ


91 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:40:11 ID:mFyaUmVt0
原価うんぬんは別にしても
ひとりで焼肉屋行く位だったら焼肉セット買って家で焼いて食った方が
気を使わなくて良いと思うけどなあ。


94 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:40:57 ID:6dOOfQPNO
ホルモンを下ごしらえしないだけで、トロトロホルモンとかいってるのが異様に腹たつ。


98 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:43:08 ID:CyNeZP360
何種類かの中から一人前各2.3枚程度
5つくらいの肉の種類が選べるプレートセットみたいなことしてくれたら
一人で行くな


103 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:44:22 ID:bqsHV/Fl0
脂付きホルモンって、パイプとかシロコロとかだろ?

漏れに言わせれば、牛脂焼いて食ってるようなもんだろ。
めっさ体に悪そう。


106 名前:名無しさん@10倍満[( `Д)<梅雨明け宣言!] 投稿日:2010/07/19(月) 14:45:04 ID:1A/2Sqqx0

七輪で肉やら魚を焼くと炭に落ちた油等で、ものすごい煙が出るぞ。
アレは一人分だけだと、けっこう辛い。


110 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:46:25 ID:YDQNJOpd0
家で焼き肉ってそんなに汚れるか?
一人分くらいどうってことないだろ


122 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:51:02 ID:7YRcGWv60
>>110
家じゃ炭火焼ができないからなぁ。


127 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:52:59 ID:QJgh0wxE0
>>110
肉の脂が焦げた煙はかなり強力かつ凶悪なので
台所の換気扇の前以外でやらない方がいい


128 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:53:17 ID:ART9dEHx0
>>122
ガスコンロ用の炭火起しとか使うと結構簡単だよ
良い炭使わないと灰が舞い散って後始末大変だけどね


129 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:53:18 ID:3ZK9O85z0
>>110
油の飛びチリとか煙とか半端無いぞ
どうしても家で一人焼き肉するなら、台所で床に新聞紙引いて
換気扇の下で焼きながら即喰いがマシかな


142 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:58:54 ID:SNcQMLaO0
>>110
焼肉のたびに 玄関少し開放 窓全開扇風機配置で煙排出

食事後フロアをクイックルするのを考えたら焼肉やに行った方が楽!


111 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:46:25 ID:NWqU8+2Y0
焼肉屋でバイトしてたけど、結構一人のお客さん来てたよ。
店としても一人客はあんまり長居しないし、客単価が結構良いから歓迎だった。

家で一人焼肉してもいいけど、部屋に臭いつくから後でメッチャ後悔する。


116 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:48:40 ID:T/12I6yD0
近所の肉屋で買ったグラム168円の豚もも肉を茹でて塩胡椒で食うのが最高に旨い


117 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 14:48:42 ID:dxfvx62w0
焼肉屋もカウンター席つくってくれると一人で入りやすくなるんだろうけどな


132 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:54:52 ID:3qG0iQ7h0
ケーキバイキングに男一人で行くのに慣れると、
一人鍋や一人焼肉は何とも思わなくなるよw


136 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:55:28 ID:9mglTSGv0
大阪だと居酒屋感覚だから1人焼肉は割と当たり前だけど、東京だとまだ少ない気がする。

名古屋や札幌で入った時は店員の視線から既にキツくて地獄だった・・・地方ではまだ家族向けオンリーだな。


144 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:59:34 ID:AVdnDciI0
蕎麦屋で一人晩酌っていつかやってみたい。
ある程度年取らないと様にならないだろうなあ・・・


148 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 15:00:01 ID:GQn5Dt250
そういやつべで白人の牛肉の食べ比べ動画があったな。
その中に日本の神戸牛の霜降り肉があったけど、高くて腹に溜まらないけど他の牛肉とは別物って旨さを絶賛してたな。
偶然見つけた動画だったんでアドレスやタイトルを思い出せん。OTL


151 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 15:00:55 ID:fqmSdA3D0
バンコク駐在員時代、よく一人焼肉をしに韓国人街に行った
タイ人の店員が勝手に肉全部を一気に網に乗せやがるせいで、
孤独を感じる隙がなかったな


153 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 15:01:03 ID:+JGhSwpD0
牛より豚が美味しい


180 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 15:19:27 ID:bSLYg19Y0
吉野家は牛丼やめて焼肉屋になったほうが儲かるんじゃね?
一人でも気楽に入りやすいし。


198 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/19(月) 15:39:23 ID:0sxoOfei0
一蘭風焼肉店はまだですか
まじで切望する


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(29)
コメントを書く
BlogTOP