特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

「たらい回し」「搬送拒否」の表現は職務怠慢・職務不履行のニュアンスがあると医療関係者から反発の声
2008.12.08(Mon) 09:54

1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:41:55 ID:???0

画像妊婦さんの搬送受け入れがうまくいっていないことが問題になっていますが、さて、報道で繰り返されている「たらい回し」「搬送拒否」という言葉は適切でしょうか?実は、医療関係者からは、この言葉に対する強い反発の声が聞かれます。

病院バッシング?日本赤十字社医療センター産科部長の杉本充弘医師は「正しくは『受け入れ不能』あるいは『受け入れ困難』でしょう」と言います。「たらい回し、拒否といった否定的な言葉が出てくるのは、どこかに病院バッシングの気持ちがあるからではないでしょうか?」

最近出産したあるお母さんは、「たらい回しという言葉を聞くと病院が何の努力もしていないように感じる」と言いました。確かに「たらい回し」「搬送拒否」という言葉には「本当は受け入れられるのに、面倒だから受け入れない」という職務怠慢・職務不履行のニュアンスが含まれます。そこが、医療者たちを「違う!本当に余裕がないんだ」と叫びたい気持ちにさせるのです。
http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20081203A/


3 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:42:21 ID:fAQHIghu0
実際本当にそうなのも混じってるんだろ?

6 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:43:57 ID:ZM+NtAyN0
厳密に言えば「妊婦回し」だ



8 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:45:27 ID:UaGUt/RI0
受け入れたら負けかなと思っている

9 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:45:57 ID:7Szy1ffl0
正論だな

10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:46:33 ID:ABmqRXsKO
胎児保護とかいって、検診を受けないDQN妊婦に罰金とか課せないもんかね?

11 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:46:46 ID:HTT5C3ma0
国民皆保険の代償だな。ある程度我慢せにゃならん。
しかしたらい回しで死んじゃう確率なんて相当低いだろう。
そんなに不安になる必要はない。

12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:46:53 ID:YGncy9pE0
夜、ガキが熱出したら家で寝かせておけばいいのに、
わざわざ救急車呼んで病院にかかりにくるバカ親がいるせいだな。

13 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:47:00 ID:AVfA1D6aO
8つも9つも病院があって

めんどいから


で全部の病院が断ると思うか?

14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:47:43 ID:IRxyLUrE0
マスコミは叩きやすいところを晒し上げて
とにかく扇情するのがお仕事

15 名前:名無しさん@丸周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:47:59 ID:lwULI9i40
何もわからん素人が文句を言うなということだな、特に みのもんた に言われたら腹たつわな

16 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:48:20 ID:Qqd6NKrD0
裁判が面倒だから受け入れない

17 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:50:20 ID:UaGUt/RI0
救急を受け入れるような病院で働いている医者は負け組

19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:50:34 ID:+LaIwn2y0
厚労省の肝いりで導入された、医師不足の起爆装置「臨床研修医」が対応すればOK。



20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:50:57 ID:I5jFQfrH0
昔の医者が威張りすぎた反動があると思う。昔なんか医者に少しでも
何か言ったら機嫌を損ねる医者だらけ。ど田舎は今でもそう

27 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:56:30 ID:nikBNIpW0
>>20
昔の医者が頑張りすぎたの間違いじゃないのか?
どれだけ頑張ってたか、想像もできん。
それを放置するどころか医者が余ってるなどと言って医師数削減しようとしたのはどこの国の厚生労働省なのかね。

22 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:52:43 ID:1IVRGrHr0
破水ギリギリまで病院に行かないのか行けないのか知らないが、病院はキチガイ患者が多くて神経質になってるらしいからな。
まあ、少子化対策として産婦人科の24時間強制受付法案でも提案させてみてくれ。キチガイフェミども。

23 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:53:05 ID:WYLjDT9n0
>>1
たしかに「たらいまわし」というと、救急車がそれだけ回ったのかと思うよな。
実際は、患者を乗せた場所で停車して、多数の病院と電話連絡しているんだろ。


28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:56:41 ID:jRUAHc570
怠慢だと断言すべきことでしょ。



29 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:58:13 ID:wj1b/z/70
>「本当は受け入れられるのに、面倒だから受け入れない」という職務怠慢・職務不履行のニュアンスが含まれます。
だいたいあってるんじゃねえの?

30 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:59:13 ID:8um7vx0H0
登校拒否が不登校という表現になったように、
搬送拒否は搬送不能という表現が適切

31 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:59:38 ID:obL+DLJu0
医師の質の低下が顕著ですね。

33 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:01:24 ID:aQG21Yql0
検診はただじゃないぞ
妊婦検診を無料にしないからこんなことになる
毎回1万円も払ってられっか

35 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:01:46 ID:8nzpPumY0
医者は忙しいんだから毎日ちゃんと休養をとる必要がある。無理に長時間働く必要はなく、診療拒否は仕方がない。
例え人命に係っても自身の体を優先でよい。足りないものは仕方がなく、現実を皆で受け入れるべき時期に来ている。
現実を受け入れてあるべき次代の修正を待つのが正しい選択。

37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:02:32 ID:UaGUt/RI0
また人がバタバタ死ぬ世の中になれば
助かって当たり前、助からなかったのは医者が悪い
と考える連中が居なくなるだろう。
死んで当たり前の世の中になれば、助かったときに医者に感謝する。
医者はそれを狙っているのさ。

39 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:03:12 ID:BXR6MPU30
「たらい回し」でいいと思うよ。どんどん、救急医療現場の医者を精神的に追い込んで欲しいね。

そんな救急医療施設で働いている医者は、32時間連続勤務みたいな労働基準法無視を「かっこいい」
とか「俺ってすごい」と自己陶酔しているから、医者の労働条件がいつまでたっても改善しない。
そういうクソ真面目な救急医が安月給で激務をこなすから、医者の商品価値が低いままなんだよ。

正直、「クレームたれてくる患者なんぞ、死のうが生きようが、どうでも良い」と、俺は思っている。
もはや「患者からの感謝や尊敬」なんか期待できない時代なんだから、俺は金に走るよ。
そのためには、救急医療で頑張るクソ真面目な医者の存在は邪魔なんだよ。

もっともと「たらい回し」「搬送拒否」「床に寝かせてでも治療しろ」とか言っていじめてやってよ。
そして、徹底的に排除してよ。頼むよ国民のみんな。

40 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:03:28 ID:8brFeOQQO
だって入れようにもベットやそれに対応できる機材、施設、医者、看護師がいないんだから断ってるんだよ。面倒だからなわけない。ちゃんとした理由があるんだ

47 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:06:55 ID:rjdcmH5e0
>>40

しかもそれでも無理して受け入れて救護の甲斐なく患者が死亡すれば
「機材や医師がいないのに安易に受け入れたのは犯罪行為」
で逮捕起訴されちゃうんだからね。

知り合いの医師も「そんなんだったら最初から受け入れない。
こっちだって生活がかかってるんだ!逮捕されたら病院が潰れてしまう。」
と怒ってたな。


41 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:04:09 ID:Hzhq06nc0
ようやく言われ始めたか
むしろ遅いわ…医者以外の人々が声あげたらないかんな

42 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:05:03 ID:ygmqrGei0
さっさとメディカルスクール制度導入すればいいだけの話。
前は商売敵を増やしたくない医師会の反対で潰されたけど、
今度こそ導入して臨床医を増やしてどんどん競争させてくれ。

44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:06:26 ID:TXMklwbX0
普通に「受け入れ不能」でいいじゃん>くされマスコミ

何も医療関係者にケンカ売りたいわけじゃないんだし


49 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:07:48 ID:ypHF/b090
記者の中からも「決めつけだった」という声が

 マスコミ関係者の中にも、表現を見直したいという気運が現れています。何名かの声をご紹介しましょう。
 ある新聞記者は「受け入れ不能」という言葉がいいのではないか、と言います。「マスコミは、問題が起きた時に
『本当は受けられたのに断った病院もあっただろう』と疑念を持って「たらい回し」と言い出したのでしょう。でも、現場取材に行くと、
病院はこんな苦労をしてきたのかと実態がわかって、今は認識を改めつつあるところだと思う。先日の厚生省事務次官殺人事件で
当初『テロ』という言葉が使われたように、マスコミは、実態がよくわからないうちに決めつけをしてしまうことがある。
それは自戒しなければならないのでは」

番組の中で話し合い「たらい回し」という言葉は使用しないことに
 民放TVでニュース番組を担当するあるディレクターも、現場取材をしたスタッフから「『たらい回し』という言葉は実態に合わない」
という意見が出て、この言葉を番組内で使わないようになったと言います。ただ、かわりのいい言葉が見つかったわけではなく
「搬送を断った」と表現することが多く、字数を節約する必要があるテロップでは「搬送拒否」となることが多いそうです。


マスコミっていい加減だな

51 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:09:29 ID:vGJskHub0
そもそも二次三次救急が多すぎ。そんなに救急病院はいらない
医師も看護師も少ないのだし、患者の安易な告訴が目立つ
時間外の発症は患者の死を覚悟するべき


52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:09:34 ID:4l/bL5b9P
どんだけ産科が減ってることか。
場合によっちゃ妊娠6ヶ月とかで出産の予約をとらされる。
それでも一杯でその月の出産は受け入れられないと断られることだってある。

そんなキツキツの所に緊急搬送なんて、どうしようもない。
例の大野病院の件以来、どうしようもないことでも立件されて逮捕される
可能性だってあるんだから、キツキツの上に更にリスクを背負うなんて。

53 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:10:22 ID:Iw2d7Fw20
◆今夜12/7日曜日 深夜1:30放送 日本テレビ系 「NNNドキュメント08」
   
    「秋葉原事件 命の選択トリアージ」
 
 15人中、武藤舞他6人が即死でないのに手遅れ・死亡済みの黒タグ 
 例え心肺停止でも蘇生の余地も完全にゼロではないのに路上に長時間放置。



62 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:13:29 ID:UaGUt/RI0
>>53
それ見たわ
黒タグに判定者の名前を書いてたらアウトだったな
みんな空欄にしてたから後で家族がいちゃもん付けようとしても誰の仕業か分からんで泣き寝入りw

55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:10:46 ID:ypHF/b090
受け入れてもらえない患者のやりきれない気持ちは、医師もわかってほしい

 一方、しっかりと患者側に立った視点が大事だ、と考える報道関係者もいます。ある新聞記者はこう言います。
「『たらい回し』は患者の実感そのものを表した言葉。それを『違う』と強調されると『医療者は断られた人の気持ちを
理解していないのではないか』と世間から見られるだろう。『受け入れ不能』にすべきだ、という意見もあるようだが、
それは個々の病院の状況を表しているだけで患者の困窮を表してはいない。『たらいまわし』という言葉を否定するには、
さらなる検証をおこなうことも必要。ほとんどの医師は最大の努力をしているのだろうが、そうではない病院もあるかもしれない」

お互いの立場をわかり合いたい
 「たらい回し」「搬送拒否」という言葉をめぐる報道関係者の思いはさまざま。でも、ひとつの共通項があるように思われてきます。
それは、医療者、マスコミ、患者の間で「相手の事情が見えない」というコミュニケーション不足が起きているということです。
 NHKで報道番組に携わるあるディレクターは「医療者と私たちが話し合える場を持ちたい。私たちも、医療との間に
溝のようなものがあるように感じている。まずはそれを解決したい」と言いました。
 はじめのコメントをくれた記者からは、こんな声も聞かれました。「こんなに困っていたのなら、医療側からもっと
早くマスコミに発信してほしかった、という気持ちはあります。医療を責める表現になってしまったのは、
お互いに日頃のコミュニケーションが不足していた」


>こんなに困っていたのなら、医療側からもっと早くマスコミに発信してほしかった、という気持ちはあります
少なくとも5年ぐらい前から医療側はマスコミに発信しつづけていたが、完全無視してたじゃないか。

57 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:10:52 ID:lnrGlMts0
こないだ退去命令だかなんだかが出てた
私物持ち込み居座り患者みたいな悪質なのをさっさと追い出してベッドを空けるんだ

61 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:12:42 ID:HIXTMiRjO
完璧な医療設備に余裕がなくとも、車で数時間運び続けるより、臨時ベッドの上に寝かせて医師がつきそうほうが生存率高そうなんだけど。

67 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:17:33 ID:lnrGlMts0
>>61
それじゃダメだっていう判例が出てたんじゃなかったっけ
受け入れるならどんなときでも完璧な状態でないとダメ、みたいな無茶苦茶なのが

64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:14:54 ID:xYuIAnyS0
救急車を呼んでも助からないことがあるということを
前提に、日頃から応急処置の方法を学んでおくしかない。

66 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:17:00 ID:IffZTzkS0
看護師だけど、確かにこの表現については腹が立つ
しかし救急の受け入れの交渉電話で、専門外のDrやナート処置(OPEや縫う)のできない内科系Drは
ただ自分が診れないからなのに、わざわざ「満床です」って断るDrもいた。
普通にタクシー代わりで救急車、お腹が少し痛いから救急車
そんな常連患者もザラ。
そんな患者も平等に受け入れているから、救急車もDrも足りなくなることもある。
いつも身を粉にしてハード勤務してるのに『たらいまわし』って・・
診たいけど診れないんですけど。実際朝から深夜まで走りっぱなしで
人も慢性的に足りないから、当直明けで日勤なんて普通。
たらいまわしっていう表現使う人は、実際ERとかに一日DrかNs体験してみるといい。

77 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:22:09 ID:fusI0J3YO
崩壊を煽る医者どもがいい加減うざい。
崩壊崩壊ってよく言うけどさ、結局医者はどうしてほしいわけ?
急患をたらい回しにしていればそれで気が晴れるのか?
勤務医と比べてもさらに過酷で責任の重い職業なんていくらでもある。
世間を舐めてるお医者さん達は知らないかもしれないけどねw
辞める辞めると二言目には言い出す最近の医者の傾向にはもううんざりだし、それ
ほど仕事が嫌ならどうぞ辞めてくださいとしかこちらは言いようがないな。

80 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:23:37 ID:BzOHTNwJ0
>>77
勤務医と比べてもさらに過酷で責任の重い職業って具体的に言うと何ですか?

78 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:22:14 ID:D+S4puL60
搬送拒否でなく搬入拒否だろ。

79 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:22:40 ID:sPSu2tLhO
パス回し、て表現はどうだろうね

83 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:24:32 ID:ZErIuH3V0
>>1
これ本当にそう思うわ
マスゴミの偏向報道の最たるもんだわな
床数なんて決まってるんだからそれ以上は受け入れられねーの、当たり前じゃん
墨東病院なんてマスゴミのゴミクズどもを訴えても勝てるだろ

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:26:20 ID:hRQmi6ZM0
>こんなに困っていたのなら、医療側からもっと早くマスコミに発信してほしかった、という気持ちはあります

はぁぁ??
マスゴミの取材能力のなさ、無能さが全ての元凶だろうが
自分らが無能なのは「お前らが教えてくれなかったから」だとぉ!?

記事が向こうから「これが正しい記事です」てやってくると思ってるなら記者の仕事って何??
これで年収1500万??
もうマスゴミはこの世から消えて良いよ

90 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:27:59 ID:TntT+PYG0
余裕がないんです と言いながら高い飯食いながら笑ってる開業医がいる件

94 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:29:00 ID:RcLVjCZB0

NHKの素晴らしい「たらい回し」報道。


 ■ 2月14日 ←【日付注意】
 NHKが「たらい回し」に固執。お昼もニュース7でも:保健師のまとめブログ
 http://phn.ti-da.net/e1957657.html

 (#^ω^)  救急患者の受け入れ先がすぐに決まらないことがあるのは、
         個々の病院の責任ではなく、日本の医療制度・法制度に原因があるからです。
         現場の人間を不当に貶めるのは止めてください。

 (;@∀@)  はい、わかりました。かならず担当に伝えます・・・。


 ■ 2月25日 ←【日付注意】
 NHKの「たらい回し」報道姿勢 - 新小児科医のつぶやき
 http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080225

 (-@∀@)  我々が『たらい回し』と表現するのは医療システムに対する非難であり、
         その責任は個々の病院にあるのです!

 (#^ω^)  ・・・。(てめぇ知っててわざと言ってるだろ)

 (続報)
 NHKの「たらい回し」報道姿勢・続編 - 新小児科医のつぶやき
 http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080809


95 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:29:10 ID:wuTPogoF0
実際にNICUの稼働率が93.3%だっけ
各病院で1つベットがあいてるかどうかだもんな。


97 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:30:01 ID:wWDVT74k0
医者が大杉宣言はなんだったんだろうなw
あれは間違ってました〜って言うぐらいはしたほうがいいじゃないかねぇ・・・

102 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:32:31 ID:6yh8Faep0
国立大学の医学部の定員を2倍くらいに増やして、学費も値下げして
新規医者をどんどん増やしたら、病院やめるなんて言わなくなるんじゃない。
幸い他の産業の失業者はどんどん増えてるし。
老人がどんどん増えるのを無視して医学部の定員を絞ってた
付けが回ってきたんだろうな。

119 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:42:43 ID:BXR6MPU30
>>102
「医者が余れば、医者同士の競争が増えて、患者へのサービス合戦が始まる」
って思ってるなら、大間違いだわ。

今、歯医者さんが過剰になってるんだけど、以前と比べて「歯医者さんの治療代安くなった!」
と言ってる人なんか、ほとんどいないよ。
「ホワイトニングはいかがですか?」「親知らずは全部抜きましょうね。虫歯になると大変ですよ」
「インプラントにしたら、自分の歯みたいに使えますよ。保険はききませんけどね」
「保険だけで治したい?ああそれなら、この一番安いタイプの入れ歯になります」

アメリカでも、自由競争の医療になったら、競争するのは医者じゃなくて患者が競争してるよ。
「俺はたくさん金を出すから、優秀な医者に診てもらいたい」ってね。
医者なめんな。

105 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:34:10 ID:idCFdxMB0
定期診断を受けてない妊婦は、医療事故の可能性が高く
医療費も未払いになる公算が高い。
定期診断を受けている妊婦は100%たらい回しなどない。

110 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:36:38 ID:fusI0J3YO
これって医者どもが医師増員に反対し続けた結果起こったことだろ?
己の既得権益を手放したくないがためにさ。
何か国のせいってことにしたいみたいだけど、日本医師会の歴史的な圧力行為こそが諸悪
の根源であることを医師個々人も自覚し、責任をもってその代償を払うべきだ。
高い給与は重責、そしてリスクの対価であって、責任やリスクを嫌い、回避しようとする
不届き者の医者は即刻医師免許を返還してほしい。
近頃は妙に医療現場(特に勤務医)を擁護しようとする動きが日本の低能なマスメディア
を中心に活発になっているようだが、医者の非については全く言及されていない。
毎回医師不足だなんて言われているが、それは医者が蒔いた種であってある意味自業自得。
自分達で人を減らしておいていざ重病人搬送となったら人手不足で対応できませんなんて
話が罷り通ること自体無茶苦茶。
国民がこんな自作自演に理解など示せるはずなかろうに。

111 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:36:53 ID:ABtwPjrd0
労働基準法遵守とまでは言わなくとも、当たり前の生活したい医師もいる。
医療訴訟の全廃を望む医師もいる。
皆保険が潰れることを期待する医師もいる。

それらすべてを望む医師もいる。

113 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:38:55 ID:s+cizZ3HO
開業医優先の医師会と行政の怠慢。
だけど、先進国の勤務医不足はどこも同じ。
だから外国人医者だらけ。
これを途上国は医者の略奪と呼んでいる。

115 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:39:35 ID:vGJskHub0
つまり確実に言えるのは昔ほど医療関係者と患者家族の
信頼関係も著しく崩壊している事だよ
医療のリスクマネージメントと患者の自己中心的な思慮
それを煽ったのはマスコミだけど

116 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:40:23 ID:HIXTMiRjO
どんな理由があれ、困ってる患者を病院として見捨てたという気持ちはないのかな。
受け入れ不能でたらいまわしてるんだからたらいまわしでしょ。
そうなることを想定しそうならないように対処するべきでしょう。法整備も含めて。
忙しいっても野戦病院よりは余裕あるでしょ。自分の妻や家族が病院に受け入れられず、愛する子や妻が死んでいく。
病院は何もできない。たらいまわしは聞こえが悪い?アホか。

117 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:41:10 ID:HCjy20ki0
俺、事故で救命救急のICU(集中治療室)に
約1年ほど世話になった経験あるけど
いやぁー救命救急の医者って見てるとホント過酷すぐるよ
食事とかもサンドイッチやカップ麺のみとか
てか、飯食う時間あったら仮眠したいって言ってたし
3日〜1週間、帰宅できないとかザラだったぜ・・・ ほんと因果な商売だよ



118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:42:13 ID:zryT4LA0O
みんなが遊びたい盛りの学生時代にガリ勉だの何だの言われながらも、がんばって勉強して医者になって、
専門知識がないとできない診断や、
技術がないとできない失敗の許されない処置をこなす緊張感の絶えない日々。
それなりの報酬をもらい、オフに高い飯くって何が悪いの。
医者やってみろ。



124 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:45:35 ID:A9PW3/LZ0
>>1
病院バッシングとかつまらん話じゃなくてさ
日本の全ての病院を統合した救急システム全体
の問題なんだから、それを追求するのに、必要でしょ
しょうもない愚痴はいらん

130 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:48:32 ID:DWRIrPQr0
>>124
システム全体の問題を追及してないから問題なんだろ

128 名前:名無しさん@丸周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:48:03 ID:lwULI9i40
骨折なんて1週間ぐらいの入院、後は通院でいいのに1ヵ月ぐらい入院させられるね
そのくせ一定期間が過ぎると急に病院の都合で追い出されるし
入院期間に関しては昔から医者側が主導権持っているみたいね

132 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:49:02 ID:2vcv8h1Y0
そんなにむきになって医師会を責めるエネルギーがどこから出てくるの?
どうしたの?

137 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:50:28 ID:JK5XvS500
コンビニにおでん買いに行ったら売り切れてた! 販売拒否だ!
3軒回ったけどどこでも買えなかった! たらい回しだ!

なんて言ってるようなものだからなあ。

138 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:50:44 ID:B/Nuo7yp0
政治家、教師、医師、公務員

マスコミにCM出せないので、叩かれ放題

141 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:51:30 ID:xyWkXdZN0
確かになあ。キャパ超えて患者受け入れて、過誤とかあったらそれはそれで
叩かれるんだろうし。病院の中の人も大変だな。


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(71)
コメントを書く
BlogTOP