特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

若者のビール離れ 「喉が渇いた状態で無理やり飲んでみたけどどう考えても不味い。どうすればうまくかんじんだよ?」
2010.07.21(Wed) 16:21

1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2010/07/21(水) 08:57:14 ID:???0

画像 日々暑さが強まる昨今、まさに「会社帰りのビールが美味しい季節!」とは今は昔になりつつあるようで、「若者のビール離れ」が年々進んでいるとされる現在、ビール礼賛に共感できる人が減りつつあるようだ。

そんな若者の実態を、2ちゃんねるのまとめサイト「痛いニュース」の「二十歳迎えて本格的にビール飲んでみたけどマズすぎ糞吹いた 」というスレッドで見ることができる。

「喉が渇いた状態で無理やり飲んでみたけどどう考えても不味い。どうすればうまくかんじんだよ?」というスレッド主のビールの味に対する疑問に大して、様々な角度からビールの美味しさが紹介されているが、ことごとくスレッド主から理解を得られない。

いくつかのやり取りを紹介する。「働けば美味くなるよ」←「働いてどうこうなるレベルのまずさじゃねえよw 苦いだけじゃないのさ」「汗水たらした後でもう一回ためしてみてくれ」←「結局それってただの誤魔化しじゃねw 飲んだところで最初の1口しかうまいと感じないわけだろ?」

「ビールは喉越しが全てだ」←「味じゃないのかよ」「味覚が未発達なんだな そのうち苦味もわかるようになるよ それまで適当に飲んどけ」←「思うんだけどビールがうまくなるのって味覚が劣化してるようにしか思えんのだけど。 風味も糞もないし苦いだけの炭酸がうまいって狂気の沙汰じゃないだろー。」

などがあり、まったくビールの美味さが理解されないようだ。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/07/74450.html


3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 08:58:43 ID:Kr8DulPf0
おこさまやのう


4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 08:58:57 ID:x99jzjaw0
麦茶が好きならビールも好きになるさ。



5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 08:58:58 ID:JAoq+Byv0
発泡酒とかスーパードライのようなまずいビールを飲むからいけない。
最初はうまいの飲まなきゃ。


221 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:16:31 ID:LADHjvdk0
俺も>>5に賛成。
最初はガブガブ飲めないんだから、ちょっと高いのを買うんだよ
あと、ちゃんとした店で生ビールを飲むとまた違う。


555 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:36:57 ID:XbDdL3/b0
>>5
で、お勧めの銘柄は?


581 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:39:05 ID:i9qjAFvD0
>>555
エビス(超長期熟成なら尚良し)


607 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:40:31 ID:all8rNOU0
>>555
モルツとか恵比寿とか高いから一番絞り


659 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:43:15 ID:pHoO5zAw0
>>607
モルならプレミアムじゃない普通のほうが好きだったりする


6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 08:59:30 ID:gM2ckZqG0
まぁ、確かにまずい。
炭酸で無駄におなか膨らむし


7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 08:59:34 ID:JPbxssIHP
苦味を苦味としか感じられないのは脳が発達していない証拠。


9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 08:59:40 ID:igkzMdj70
砂糖でも入れとけよデブ


11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 08:59:56 ID:yh7ofHat0
カイジ読んだらビールがうまそうに思える


12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:00:13 ID:qvPQXIuK0
発泡酒は麦酒じゃねえぞ。


14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:00:14 ID:Bm3GMtwXP
どうしても飲まなきゃならんのならりんごジュースと混ぜなされ


16 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:00:18 ID:OLYp1I2a0
無理して飲んでも、酔っ払って人轢殺すだけだ


18 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:00:35 ID:Apw1bKvq0
味覚障害乙


19 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:00:40 ID:rN7zR/jn0
飲み慣れないと美味しいと思わないからな。


20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:00:57 ID:Bxw2UFLy0
初めはビールだけ飲んでも美味くない
つまみの問題


21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:01:10 ID:GOcV9Q9z0
ビールは値段も税金も高いからな
誰も飲まないだろう


23 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:01:21 ID:ZaI5LlzM0
和食、おはぎや熟女は歳をとれば理解出来るようになるが
ビールだけは無いんだよね
つか脳が萎縮して能力が落ちるものを金だして買うってのが理解出来ない、依存症でしょそういうの


26 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:01:31 ID:CdFH2vgB0
離れというかビール苦手は前からいるだろ。昔よりアルコール類が増えたのが一番の原因。


27 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:01:46 ID:t5PXlDSI0
ジュースが好きな感性の奴にビール飲ませてうまいと感じるはずがない


28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:01:57 ID:/UPEvyao0
一人で飲むからまずいのさ


29 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:02:11 ID:98TcA5Y60
気温30度を超えた炎天下の屋根の上で5時間、作業が終わって、降りてきたら施主がビールを用意してた。コイツだけは恐ろしく美味かった
人生においてビールがうまかったたった一回の経験w


184 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:14:17 ID:BB2PGauj0
>>29
その状況なら多分水道水でも南アルプスの海洋深層水ぐらいにうまいと思えるぜ


963 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:59:52 ID:Eg7JfXHy0
>>29
疲れてる時はあの苦味が効くんだよな


32 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:02:25 ID:OZJaYzxDP
ゆとりはカルーアミルク(笑)でも飲んでれば良いじゃん


57 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:05:01 ID:zAH97Kt10
大分県日田市のサッポロビール園で飲んだビールはマジで旨かった。
これが本来のビールなんだって驚いた。

>>32
飲み事があるといつもカルーアミルク頼む俺をディスってんのか!!!
甘くて美味しいじゃん・・・


121 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:10:31 ID:+PdX/U1sP
>>32
今なら仲間とバーボンソーダ飲めるけれど、本当は美味しいと思えない(>_<)


280 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:20:19 ID:I3Oo7Yvx0
>>121
じゃあメダル取れなかったスポーツマンみたいな
ちっちゃな根性でも身につけてこいw


456 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:30:49 ID:TFpGxnHZ0
>>121
岡村さん乙
名曲だよね、


34 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:02:33 ID:ttBCJw8O0
発泡酒とビールの味の違いもわからんし、そもそも味は美味いと思わんが
水腹にならず安く酔えるから飲む。

酒弱いから200円くらいのコンビニワイン+チーズだけでも酔えるんで最近はそっちだが。


76 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:06:27 ID:98TcA5Y60
>>34
知り合いが宴会の幹事をやった時、最初の一杯だけビールを出して、残りは全部発泡酒って段取りでやってみたら
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーれもが、発泡酒を飲まされてる事に気がつかなかったらしいw
下は春に入社したばかりの若者から、上は定年間際の管理職まで、見事なまでに誰も気付かず
「今年の忘年会はヤケに豪華(飲み物が安い分、食い物に金が回ってた)だったな!」と大絶賛だったそうだ


35 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:02:55 ID:1s3PP65t0
嗜好を他人にとやかく言われたくない罠


37 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:03:01 ID:liuxP1PQ0
アルコールを飲むと呼吸器官が狭くなり苦しくなる上に、肝臓も弱いので体もつらい俺には
酒飲みの気持ちがまったく分からないし
努力すれば飲めるようになるよという励ましも、飲む必要の無い俺には意味不明な上に
上司が「酒飲まないやつはコミュしにくい」とか言うからムカツクだけなんだが


65 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:05:38 ID:jgGimKWqO
>>37
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
酷い風習だよね…
早く廃れてほしいよ


80 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:06:41 ID:fUBCZDj70
>>37
自分も飲めないけど酒飲んでる奴以上にテンションあげてくぜ
上司に嫌がられるのは飲めないせいじゃなくてお前が暗いせいだ


170 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:13:31 ID:EoZ7s3Gi0
>>80
同じくノンアルコールでハイテンションになれる方だけど
仕事中に運ばれて痛み止め処方されてても無理やり参加
更にノリでジュースに焼酎注がれちゃう職場で困った
酒を飲まないのは「協調性がない」って思う人もいる


38 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:03:02 ID:rQu+ieTG0
ビールがうまいと思いだしたのは
25歳すぎてからだったな
学生の頃はどこがうまいのかさっぱりわからんかった


60 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:05:10 ID:oTlup3Pt0
麦茶を飲め。烏龍茶でも飲め。コーラでもいい。無理にビールを飲む必要が無い。

抹茶オレがおいしい。ビールがうまいのは40代からだ。子供はミルクでも飲んでいればいいんだよ!!


125 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:10:48 ID:ojZxUTxW0
>>38
>>60
これだとやっぱり増年による舌の劣化ともいえるのかなぁ・・・
それとも子供の頃の野菜嫌いみたいに一種の生理現象なんだろうか・・・

それとビール派って喫煙率も高いね
それ考えるとやっぱり味覚の劣化なのか?


155 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:12:50 ID:Ro2ilCou0
>>125
舌ってのは加齢と共に劣化してく物だからな
子供が好き嫌い多いのも味覚が敏感すぎるからだし


196 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:15:08 ID:pHoO5zAw0
>>155
そうなの?
身体的にはどうか知らんけど、大人になると体質も変わるし
あと、経験値で食の味覚の守備範囲が広くなるってこともあると思ってたが


248 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:18:22 ID:Ro2ilCou0
>>196
舌には味覚を感じる味蕾細胞って物があって
乳幼児の舌には約1万個程存在するんだけど、成人する頃には2000個位まで減っちゃうんだよ


344 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:23:55 ID:C/5lZQYs0
>>248
結局味を感じるのは脳なんだけどな


40 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:03:32 ID:DJy8Ldfd0
夏はやっぱり麦酒より麦茶だろw


41 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:03:38 ID:Guq0mbv70
体に害のあるものをマズイと感じるのはいたって正常だ。


58 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:05:01 ID:CdFH2vgB0
>>41
こいつらがジャンクフードも苦手というなら頷いてやってもいい。


44 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:03:51 ID:VQZhAKvt0
プレミアムモルツかエビスが常飲用だな
ベルギービール各種なんかは結構ウマいけどなー

まぁ、「喉越し」なんて言って売ってるようなものはいらん。


45 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:03:54 ID:pj5NbBVW0
つか喫煙しない奴らにアルコールの刺激は合わないのでは?
苦みや辛さの感覚が鈍らないと不味いだけだと思う。


46 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:00 ID:dHK2mWY+0
シャンディガフとかパナシェあたりを飲めば誰でも飲める様になるだろ


47 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:02 ID:3L36E3BG0
他が飲めるようになると、ビールの不味さが際立つな。


48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:11 ID:o/5LYST+0
納得だわ。
ビールは味覚が鋭くない奴が飲む飲み物だと思う。

そのうち美味しく感じるよと言われて
30も過ぎたが一向に美味しく感じられん。

唯一同意できそうなのが喉越しだね。
それにしても炭酸好きな奴だけだと思うが。


96 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:08:09 ID:a1L8ZBVb0
>>48
完全同意 やはり同じ人間ているんだな

嗅覚 味覚が喫煙も全くしないので落ちていないので
本当に旨い寿司とか果汁100%のジュースとかのが
旨いし豪華に感じる
もう30なんで味覚はかわらんと思う つきあいで数ヶ月に1回飲む程度でプライベートで
飲んだことはないわ


160 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:13:00 ID:jQcU59ky0
>>96
味覚は50過ぎるともっと変わるらしいよ


49 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:15 ID:tUcID8hS0
今のビールってまずいよね

昔の瓶入りは旨く感じたけどアレは雰囲気が良かったのかな・・・


111 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:09:46 ID:q0KK/sfwP
>>49
カンは渋味がある
カンの成分なのかな?


50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:19 ID:Zv1Cg7CF0
酒に酔った感じが不快でならない


70 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:06:04 ID:x8uYQlMH0
>>50
俺も同じ


99 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:08:29 ID:7ramKB4V0
>>50

全く同意。
そうなったとき、頭がふらつく感じ、足元がふらつく感じが嫌でたまらなかった。
まるで自分が自分じゃないような感覚がかなり不快。

だから絶対に酔うまでは飲まない。


52 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:32 ID:WENtYIlC0
ビール飲むやつはアルコールで味覚が麻痺してる
タバコも吸うし居酒屋の食いもんはわざと濃い味付けにしてるし
その濃い味付けを「ウマいうまいと食ってる味覚障害者」


53 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:33 ID:YCzDLSoF0
好きなもん飲めばいいんだよ
ちゃんぽんしてナンボだよ酒なんて


54 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:45 ID:jTHpgjOp0
ピーマンが嫌いなお子ちゃまには、無理な飲み物だよ。

ピーマンが食べられるようになってから来な。
話はそれからだ。


55 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:48 ID:7ramKB4V0
ビールはまずい。におい嗅ぐのも嫌だ。

飲んでる人に聞いたら、たしかに「ビールはのど越し」とか
「最初の1口がほしいだけ。あとは消化するだけで飲む」とか。

だれも、おいしいから飲むってやつがいなかった。




66 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:05:41 ID:JAoq+Byv0
>>55
まずいビールばっかり飲んでるですね。。。かわいそ。。。


94 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:08:00 ID:o/5LYST+0
>>66
誰かが変わったビールを飲んでれば
大抵一口もらって飲むけど感想は同じだよ。

具体的に美味しいビールをあげてほしいんだが。



122 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:10:35 ID:xkeSxCqc0
>>66
全く飲まないからよくわからんけど
探したり特に金を出さないと美味いものが見つからないなら大衆向けとしては間違ってるんじゃね?


156 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:12:54 ID:pHoO5zAw0
>>122
大量生産のはまあ画一的だわね
地ビールみたいなのはたまに飲むくらいが良い
毎日飲むにはくどく感じる


178 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:14:00 ID:VQZhAKvt0
>>94
シメイ・ブルーとかヒューガルデン・ホワイト辺りオヌヌメ
ちょっと変わったの欲しかったら、ベルビュークリークとか

あ、発泡酒とかで満足してる人に飲ますとまず間違いなく「俺の思ってるビールじゃない」的な反応が返ってくるんで注意。


254 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:18:37 ID:o/5LYST+0
>>178
その中ではベルビューって奴だけは飲んだことないな。

後は飲んだ事あるけど感想は同じだったなあ。


322 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:22:29 ID:97qpiBrN0
>>254
ベルビューはけっこう酸っぱくて、だいぶ他のビールとは印象違うはず。
でも、別にビールにも酒にもこだわる必要なんてなくて、好きなもの飲めば
いいと思うけどねぇ。そもそも炭酸が苦手って人には、ビールすすめにくいよ。


364 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:24:46 ID:Ibi+ZjQx0
>>178
シメイは、やっぱり青が一番うまいよな。
赤、白、肌色?と一通り飲んだけど、
やっぱ青が一番うまい。
お値段も一番高いみたいだけど。
度数も高いんだよな。9%くらいあるっけか。

国産だと、川越のコエドビールとか、
東京の多摩の恵み。
多摩の恵みが、最近のお気に入りだな。
ピルスナータイプでも、国産ビールで
これほど滑らかでバランスのいい濃さも珍しい。


387 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:26:05 ID:jQcU59ky0
>>254
ベルビュークリークはビールと思って飲んじゃいけないぞ
あくまでちょっと変わったお酒と思って飲むんだ
気に入ればあの酸っぱさが癖になるかも知れないけどね


436 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:29:21 ID:97qpiBrN0
>>364
俺も青が一番好きだけど、その日の気分によっては白が
ほしくなるときもあるな。

国産だと、最近はよなよなばっかりだな。
わりとどこでも売ってるし、安いし。
自分の住んでるところだと、赤味噌ラガーなんてのもわりとよく
売ってるから、これも好きなんだけど、瓶モノって買いにくいんだよな。


56 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:04:58 ID:O34cJJwy0
初心者にはドラフトギネスおすすめ
まさにアルコール入り麦茶って感じ


61 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 09:05:10 ID:ZaI5LlzM0
シンナーとかベンジンでもはまる奴はいるのに、飲み続ければってのは依存症になるってだけの話し


64 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/21(水) 09:05:27 ID:0Qo/3maGO
まじかよ〜 夏に飲むキンキンに冷えたビール程うまい物はこの世にねー


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(158)
コメントを書く
BlogTOP